114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

稲美町議会 2021-03-05 令和 3年第261回定例会(第3号 3月 5日)

認定農家がこういうようにぱらぱら土地を利用しておる。あとは水田とか、みんなばらばらに作っているんですが、耕作放棄地がこういうところにあるそれを一括にゾーニングというか、自家野菜自家野菜で作る人はここです、認定農家はここで作ってください、あと営農組合が、例えば大麦を作る場合はここでする結局、大規模化することによって、効率良い農業運営をする

稲美町議会 2020-12-10 令和 2年第260回定例会(第3号12月10日)

妊娠期から出産、産後までをより身近なエリアで受診されることが妊婦家族にとって重要である認識はしております。当町におきましては、多くの方が東播磨、中播磨神戸市内いずれも15分以内には至りませんが、約30分から50分以内の区間内に通院されておりますので、通院距離の不便に関するご相談はほとんどお聞きしておりません。  

稲美町議会 2020-12-09 令和 2年第260回定例会(第2号12月 9日)

実際、大量生産大量販売目的する食品メーカーでは出しにくい、特色がハッキリした魅力的な加工食品を作っている農業経営者は一定数存在しており、それらの商品は農家ならでは素材の良を生かすことで、固定ニーズをがっちりつかんでいます。  しかしながら、世の中にあふれかえる加工食品の市場に割って入り需要を確保するには、マーケティング加工技術の両面で相当の経営力が必要なります。  

稲美町議会 2020-06-22 令和 2年第258回定例会(第2号 6月22日)

教職員は、授業で一生懸命取り組んでもらわないかんのですが、それが暑のことによって十分それこそ集中してできないということになれば大変な問題ですし、暑対策です、これ、一つの。暑対策として私は申し上げております。  やろう思えばできるんでしょう。財源の問題だけでしょう。大したものじゃないですよ。財源的にそんな多額な経費がかかるもんじゃありません。やろう思えばできるんでしょう。

稲美町議会 2020-05-18 令和 2年第176回臨時会(第1号 5月18日)

○9番(関灘真澄) (登壇)  先ほど補足説明がありまして、使用者所有者みなす制度かな受け止めております。  そこで、簡単なところでお伺いしたいんですが、当町では良好に地籍調査が進んでいるか思います。その点のところでは所有者が不明な土地はないに等しいというふうに以前に一般質問で伺いましたが、その部分のみ伺いたいんですが、使用者の要件はさまざまな形が出てくるか思います。

稲美町議会 2020-03-12 令和 2年度予算特別委員会(第3号 3月12日)

今後PRして、民間にもPRもして広げていく現在、にじいろぁーみんで設置をされておるということでありますけども、公共施設で、例えば授乳室ベビーシートというのは4カ所しかないということで、この事業を始めるに当たりましてもう少し公共施設にふやすという計画はないのかどうかということですけど、その点をお尋ねしたい思います。

稲美町議会 2020-03-09 令和 2年度予算特別委員会(第1号 3月 9日)

何分なれなため、ご迷惑をおかけすることもあろうか思いますが、皆様方のご理解協力のもと、進めさせていただきたい思いますので、よろしくお願いいたします。  本委員会使命は、予算の見積もりが適正であるかどうか、住民福祉の増進なっているかどうか、最小の経費で最大の効果が上がるような方策を講じてあるかどうかなどを審査することであります。  

稲美町議会 2019-09-14 令和元年度決算特別委員会(第1号 9月14日)

9月も中旬ではありますが、暑去りやらぬ昨今であります。さて、8月28日の第259回稲美定例会第1日目において本委員会設置され、私が委員長に選任されました。行き届かない点が多々あろうか思いますが、皆様方のご理解協力のもとで進めさせていただきたい思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。  決算の内容につきましては多岐にわたっております。

稲美町議会 2019-09-02 令和元年第255回定例会(第3号 9月 2日)

子育て支援担当部長遠藤孝明)  内視鏡ですね、検査をしますかなりな部分がはっきりわかるのかな。バリウム内視鏡あとリスク検査という、3つの項目ですね。そちらから選んでいただいて毎年という形になっておりますんで、できましたら内視鏡検査ですね、ちょっとしんどいですけれどもやっていただく方向性というのがあるのかな  で、一応そのバリウムあとリスク検査ですね。

稲美町議会 2019-08-30 令和元年第255回定例会(第2号 8月30日)

今までるる申してきましたけども、糖尿病につきましては、近年、薬剤の進歩によりまして合併症の発症や進行を抑えられるようになってきましたけれども、これには定期的な通院服薬が欠かせないし、問題は先ほどの受診率の低もそうなんですけども、課題は勤労世代受診率の低迷というふうなことが言われております。多忙を理由に治療を中断し、合併症が進んでから受診するこういうふうなケースが多いそうでございます。  

稲美町議会 2019-06-21 令和元年第254回定例会(第4号 6月21日)

○1番(山口 守)  第6条の「基金設置目的を達成するために必要がある認めるときは基金に属する現金の全部または一部を処分することができる」ありますけれども、その基金設置目的として、第1条の木材利用促進及び森林整備に関する普及啓発等そういうことだ考えられるんですけども、より具体的に木材利用促進、それから森林整備に関して答弁願いたい思うんですけども。

稲美町議会 2019-06-19 令和元年第254回定例会(第3号 6月19日)

○3番(池田いつ子) (登壇)  本当に大変なことだ思います。大学のほうに聞きましても、大学祭での環境への配慮がまず第一だですから、大変なんは本当にもう私なんか見てるだけでも大変でしたから。そばで見てるだけでも大変ですから。私も小さなイベントではそういうごみ分別とか、自分なりにやっていますので、大変はよくわかります。

稲美町議会 2019-03-11 平成31年度予算特別委員会(第2号 3月11日)

東京でコマーシャルしても、砂漠で水をまくようなよく言われるんですけども、なかなか効果を見出せない。草の根運動に近いかな思うんですけども、そういったところを考えながら、今回の方針の中で、やっぱり人の出入りとか、ハードルの低を考えます、近畿圏、こちらのほうがより効果が上がるんじゃないかということで、そちらをメインにしていこうという方針のほうですね、立てていこうしています。  

稲美町議会 2019-03-04 平成31年第253回定例会(第2号 3月 4日)

何もこれは都市部に限った問題ではなく、やはり電柱はないほうがいいんじゃないかということでやられている思うんです。ですから、稲美町でそれを取り入れろとんでもない話なので、ただ、本当に事故の起きやすい、過去に事故が何度も起きている電柱、これだけはやはり撤去、移動していただきたい。やはり電柱使命いいますか、それも大事ですけど、実際の本当の人命のはかり、重を考えていただきたい。

稲美町議会 2018-12-14 平成30年第252回定例会(第3号12月14日)

② 「国土交通省稲美町は交通空白地は存在しない認識している」議会答弁があります。また、稲美町では、「バス停から遠隔地交通空白地である認識している」議会答弁もあります。国土交通省認識が食い違っていれば、少なくとも国土交通省の援護は得にくく、バス事業者の合意は程遠い考えますがいかがでしょうか。