30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

小野市議会 2019-09-20 令和元年第418回定例会(第3日 9月20日)

2017年度の同調査において不登校の原因とされたのは、「家庭状況」が36.5%で最も多く、「友人関係」26.0%、「学業不振」19.9%などが続き、「いじめはわずか0.5%でありました。  これに対して、いじめ認知件数は同年度、小中学校で39万8,000件と過去最多を記録しています。  

小野市議会 2017-06-20 平成29年第407回定例会(第2日 6月20日)

小中一貫教育がスタートして1年が経過しましたが、現時点において、中1ギャップ中学進学時に学習、生活人間関係など新しい環境になじめないことから不登校いじめ等がふえたりすることなど)の解消や学力の向上、あるいはそれ以外の面に関して、小中一貫教育の成果をどのように分析されているのかお伺いします。あわせて課題等についてもどのように分析されているのかお伺いします。  

小野市議会 2014-12-18 平成26年第394回定例会(第2日12月18日)

これは地方教育委員会のあり方を決めている法律の手直しがされる意味と私は理解していて、なぜ今回このような感じなのかという一つきっかけは、2011年に大津市で起きたいじめによる自殺事件の際に、学校教育委員会も十分な対応ができず、生徒の命を救えなかったことへの反省もあるということが一つきっかけとして上がっていて、これは私ちょっと記憶にすごい残ってるんですけど、大津市の市長が就任間もなく起こったことで

小野市議会 2014-03-12 平成26年第390回定例会(第3日 3月12日)

また、最近では無料通話メールアプリのラインを使用してる子供たちが多く、ネットワーク上の誹謗中傷などのネットいじめ個人情報の流出などが懸念されるところであります。実際問題といたしまして、このような情報につきましては、先に児童生徒のほうに広がってしまい、後から教員が指導に追われるといった現状がございます。  

小野市議会 2014-03-11 平成26年第390回定例会(第2日 3月11日)

学校教育をめぐる事案といたしましては、議員もご指摘ございましたけれども、例えば、安全・安心な子供たち通学対策・少子化に伴う学校の統廃合あるいは小中一貫学校創設等学校再編の問題、通学区域の変更、いじめ登校対策あるいは生徒指導対策など市の政策に深くかかわる事案行政組織と一体になって進めていく事案が少なくございません。  

小野市議会 2013-03-11 平成25年第384回定例会(第2日 3月11日)

条例名を略して申し上げることになりますが、いじめ等防止条例空き家等適正管理条例などにあっても市の対応だけで解決できることは限られております。同じく当条例案においても、市民の皆様のご理解とご協力なくして制度の適正運用は図れないとの考えのもと、可能な部分のご協力をお願いする規定としているものです。  なお、この規定が多くの議論を引き起こしているという点は、真摯に受けとめさせていただきます。

小野市議会 2010-06-16 平成22年第367回定例会(第2日 6月16日)

第1項目自殺防止対策について。第2項目特定外来生物による被害対策についてであります。  第1項目自殺防止対策について。2008年、平成20年9月のリーマンショック以来、自殺者が急増していると報じられており、昨年全国自殺者は3万2,845人であります。1日に100人前後がとうとい命をみずからが絶っているということであります。

小野市議会 2009-02-26 平成21年第359回定例会(第1日 2月26日)

また、全国で初となる小野いじめ等防止条例がスタートして、昨年の3月定例市議会においては、市と市議会の連名による「小野いじめ等追放都市宣言」を行いました。すべての市民があらゆる人権侵害を根絶し、いじめ等のない、明るく住みよい社会づくりを目指して、市民総ぐるみで推進してまいりたいと考えております。  このいじめ等防止条例学校だけの問題じゃないんです。職場での問題があります。

小野市議会 2007-12-13 平成19年第351回定例会(第2日12月13日)

四つには、きょうのこの質問であります、いじめ等防止条例に見られるように、まさに言われてからやるのではなく、言われる前にやるという「後手から先手管理」であります。  そこで、いじめが大きな社会問題となっている昨今、まず、いじめの大きな問題が起きてから対応するのではなく、先ほども申し上げましたように、問題が起きる前に防止する。

小野市議会 2007-09-21 平成19年第350回定例会(第3日 9月21日)

さらに、いじめ追放に向けた「行動計画」を策定し、小野市挙げて「いじめをしない・させない・許さない」という強い決意を持って、より積極的に諸活動を展開してまいりたいと考えております。  小野市流の「いじめ追放宣言」を行い、小野市独自の「いじめ追放週間」を設けて、集中的に市民ぐるみ地域ぐるみいじめ追放への行動を展開することにより、市民意識の醸成を図ってまいりたいと思います。  

小野市議会 2007-06-21 平成19年第349回定例会(第3日 6月21日)

最悪の場合は自殺に追い込まれるということも本当にあるんです。  昨年の自殺者3万2千何百人かだったと思います。9年連続で3万人を超えたと言われておりますけれども、自殺者の4分の1がこういった生活苦とか経済苦の苦しさによって、いわゆる多重債務に関係するような人たちだそうです。私のごく身近なところでも、この5年の間に3人の働き盛りの人が自ら命を絶っております。胸が詰まるんです。  

  • 1
  • 2