三木市議会 2021-03-29 03月29日-05号
付託議案は、第2号議案、第3号議案、第4号議案、第5号議案、第6号議案、第14号議案、第19号議案中関係部分及び第23号議案の以上8件であります。 本委員会は、これらの議案を慎重に審査いたしました結果、全員一致をもっていずれも原案のとおり可決されました。 以下、審査の過程における各委員からの主な意見を申し上げます。 最初に、総合政策部関係について申し上げます。
付託議案は、第2号議案、第3号議案、第4号議案、第5号議案、第6号議案、第14号議案、第19号議案中関係部分及び第23号議案の以上8件であります。 本委員会は、これらの議案を慎重に審査いたしました結果、全員一致をもっていずれも原案のとおり可決されました。 以下、審査の過程における各委員からの主な意見を申し上げます。 最初に、総合政策部関係について申し上げます。
歳出、2款、総務費のうち所管部分として1項、総務管理費、目1、一般管理費のうち関係部分、目2、人事管理費、目4、広報広聴費、目7、企画費、目14、電子計算費、目29、防災対策費、目90、諸費、5項、統計調査費につきまして一括して質疑を行います。冊子番号1の69ページから86ページまでの該当ページをご参照願います。ご質問をお受けいたします。
総務建設常任委員会は、去る12月7日に委員会を開き、本委員会に付託されました議案第61号 令和2年度猪名川町一般会計補正予算(第5号)中、関係部分を審査いたしました。その審査の概要について、各委員からの質疑と執行者の答弁を中心に報告いたします。
当委員会に付託されました第76号議案関係部分など9議案について、去る11月30日に委員会を開催し、審査を行いましたので、その経過並びに結果について御報告申し上げます。 まず、第76号議案 令和2年度赤穂市一般会計補正予算関係部分についてであります。 第1点は、会計年度任用職員の人件費についてであります。
日) 生活文教常任委員会 令和2年12月8日午前10時00分 本庁舎3階委員会室 〇会議に付した事件 1 付託議案審査 議案第61号 令和2年度猪名川町一般会計補正予算(第5号)中 第1条(歳入歳出予算の補正)のうち関係部分
7日) 総務建設常任委員会 令和2年12月7日午前10時00分 本庁舎3階委員会室 〇会議に付した事件 1 付託議案審査 議案第61号 令和2年度猪名川町一般会計補正予算(第5号)中 第1条(歳入歳出予算の補正)のうち関係部分
本委員会に付託されました議案第42号 令和元年度猪名川町一般会計歳入歳出決算の認定について中、関係部分、議案第46号 令和元年度猪名川町農業共済特別会計歳入歳出決算の認定についての2議案について、去る10月2日、5日の両日に委員会を開催し、審査をいたしました。この審査の概要について、各委員からの質疑と執行者の答弁を中心に報告いたします。
第76号議案 令和2年度赤穂市一般会計補正予算関係部分、歳出1款議会費、予算書補の16、17ページについて御質疑ございませんか。(なし) ないようですので、次、監査委員事務局、選挙管理委員会、公平委員会事務局関係に入ります。
以上で、関係部分の答弁を終わります。 ○副議長(森田俊和) 福祉部長。 ○福祉部長(井部浩司) 「コロナ禍後の若者自殺対策について」のうち、「ゲートキーパーを増やすこと及び人材育成について」ですが、ゲートキーパーとは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことです。
第76号議案 令和2年度赤穂市一般会計補正予算関係部分、歳出8款土木費、予算書補の34ページから41ページについて、御質疑ございませんか。 釣委員。
第76号議案 令和2年度赤穂市一般会計補正予算関係部分、歳出9款消防費、予算書補の40から41ページについて御質疑ございませんか。(なし) ないようですので、消防本部関係を終わります。 委員会を暫時休憩いたします。 (午前9時31分) (協 議 会) ○土遠委員長 委員会を再開いたします。
歳出、9款1項1目常備消防費決算書134から137ページ、事務事業成果報告書278から294ページないし9款1項5目災害対策費関係部分、該当項目については審査参考表に掲記のとおり、決算書138から141ページ、事務事業成果報告書304ページについて、御質疑ございませんか。 山田委員。 ○山田委員 事務事業成果報告書の278ページ、火災発生状況の中で少しお聞きしたいと思います。
歳入14款1項2目、民生使用料関係部分(電柱等占用料関係部分、その他使用料)、決算書20・21ページないし21款5項4目、3節雑入関係部分、該当項目については審査参考表に掲記のとおり、決算書44から47ページ並びに令和元年度財産に関する調書関係部分、決算書172・173ページ及び175ページについて、御質疑ございませんか。よろしいですか。(なし) ないようでしたら、次に特別会計に入ります。
令和 2年生活文教常任委員会(10月 9日) 生活文教常任委員会 令和2年10月9日午前10時00分 本庁舎3階委員会室 〇会議に付した事件 1 付託議案審査 議案第42号 令和元年度猪名川町一般会計歳入歳出決算の認定について中関係部分 議案第
歳出、1款議会費、決算書50・51ページ、事務事業成果報告書12から19ページ及び歳入、21款5項4目1節実費弁償金関係部分(複写料金関係部分)、決算書44・45ページについて、並びに令和元年度財産に関する調書関係部分、決算書175ページについて、御質疑ございませんか。 家入委員。
〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○加藤委員長 それでは、消防本部歳入歳出関係部分についての質疑は終結します。 担当職員の入れ替えをお願いします。 次に、生活部所管部分のうち、歳入関係部分についての説明を求めます。 ○真田生活部長 おはようございます。それでは、生活部に係る歳入につきまして、私のほうから主なものにつきまして説明をさせていただきたいと思います。
まず、総務教育常任委員会の関係部分について、委員長の報告を求めます。 総務教育常任委員長。 ○総務教育常任委員長(桃井祥子) (登壇) 審査の結果を報告いたします。 議案第97号、本案は、一般会計補正予算(第5回)のことのうち、本委員会付託部分であります。
当委員会に付託されました第66号議案関係部分など2議案について、去る9月9日に委員会を開催し、審査を行いましたので、その経過並び、結果について、御報告申し上げます。 まず、第66号議案 令和2年度赤穂市一般会計補正予算関係部分ついてであります。 第1点は、消防事務受託事業収入についてであります。
総務建設常任委員会は、去る9月10日に委員会を開催し、本委員会に付託されました議案第52号 令和2年度猪名川町一般会計補正予算(第4号)のうち関係部分を審査いたしました。 その審査の概要について、各委員からの質疑と執行者側の答弁を中心に報告いたします。 まず、チョイソコいながわの登録者数、利用者数は。