98件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宝塚市議会 2004-11-11 平成16年度決算特別委員会−11月11日-03号

◆江原 委員  まず労働費長谷牡丹園の件で資料出していただきましたけれども、1つは当初長谷牡丹園入園目標値というのがもうちょっと高かったのか、その辺はどうだったのか。大体8,000人から9,000人ぐらいで定着しているというように思いますが、当初の目標数はどうだったのかなというのと、平成16年度、去年は台風による災害復旧のため、復旧のときは開園せずというふうになっています。

宝塚市議会 2001-12-18 平成13年第 6回定例会−12月18日-05号

また、人と文化の交流を目指した「長谷牡丹園手づくり体験と安らぎの場としての「小浜工房館」のオープン宝塚観光プロムナードフェスティバルなど、交流と活力のあるまちづくりを推進するとともに、まちづくりに向けた広範囲で多彩な活動など、ボランタリーな市民の皆様の取り組みもさらに進展いたしております。  

宝塚市議会 2001-12-07 平成13年第 6回定例会-12月07日-04号

次に、長谷牡丹園周辺道路違法駐車対策について説明を求めたところ、現在駐車場設置については考えておらず、今後来場者が多い時期には仮設駐車場等を考えていく必要があり、地元と協議したいとのことです。それに対して、地元の方は、自動車公害と感じているので、専用の駐車場を設けるよう要望がありました。  次に、商工費についてです。  

宝塚市議会 2001-12-05 平成13年第 6回定例会-12月05日-02号

あいあいパーク及び長谷牡丹園につきましては、本年9月市議会において設置工事費補正予算の議決をいただき、現在設置場所を含め設計協議を進めており、今年度内には設置を終える予定であります。  また、来年1月30日にオープン予定市立宝塚温泉につきましては、今後既設の宝塚周辺案内板の一部修正とあわせて、誘導標識設置検討してまいります。  

宝塚市議会 2001-09-07 平成13年第 4回定例会-09月07日-04号

歳出予算の主なものは、障害者小規模作業所補助金難病患者等入所事業措置費、(仮称)逆瀬川駅前保育園新設整備事業、ISO14001認証取得予行審査等委託料あいあいパーク及び長谷牡丹園道路標識設置工事費中小企業振興資金融資あっせん制度に係る損失補償金、サンビオラ3番館3階公共公益施設部分実施設計費負担金ソリオ宝塚都市開発株式会社出資金道路維持補修工事費土砂災害情報相互通報システム工事費地域児童育成会室新築工事費

宝塚市議会 2001-03-21 平成13年第 1回定例会−03月21日-04号

△─────日程第5─────  …………………………………………… 議案第12号 平成13年度宝塚病院事業会計予算 議案第22号 宝塚市立小浜工房館条例制定について 議案第23号 宝塚市立長谷牡丹園条例制定について 議案第24号 工事請負契約(((仮称温泉利用施設新築工事))の変更について 議案第26号 土地改良事業施行について 議案第43号 平成12年度宝塚病院事業会計補正予算(第1

宝塚市議会 2001-02-28 平成13年第 1回定例会−02月28日-03号

△─────日程第6─────  …………………………………………… 議案第22号 宝塚市立小浜工房館条例制定について 議案第23号 宝塚市立長谷牡丹園条例制定について 議案第24号 工事請負契約(((仮称温泉利用施設新築工事))の変更について 議案第26号 土地改良事業施行について 議案第43号 平成12年度宝塚病院事業会計補正予算(第1号) 議案第44号 宝塚国民健康保険出産費資金貸付基金条例

宝塚市議会 2001-02-15 平成13年第 1回定例会−02月15日-01号

農業振興」につきましては、整備を進めてまいりました長谷牡丹園の開設、道の駅設置に向け農業経営構造確立構想調査施行中のほ場整備事業等を進めてまいります。  「北部地域整備」につきましては、宝塚都市開発における協働によるまちづくり方策検討調査を、事業施行者である県とともに行ってまいります。  

宝塚市議会 2000-12-19 平成12年第 6回定例会-12月19日-05号

次に、長谷牡丹園設置事業について、地元周辺施設等との関係について説明を求めたところ、本市整備予定の「道の駅」とも連携を図り、地元と市の役割分担による西谷全体としての「花の里」実現を目指しているとのことです。  また、整備に当たっては、その採算性にも留意し、障害者等を含むすべての人の利用に配慮したものとすべきである。

宝塚市議会 2000-02-16 平成12年第 1回定例会−02月16日-01号

農業育成といたしましては、圃場整備事業仮称長谷牡丹園設置事業、(仮称園芸流通センター事業園芸振興事業等を計上いたしております。  消費生活の安定と向上といたしましては、消費生活センター事業等を計上いたしております。  勤労者福祉向上といたしましては、障害者職場定着を支援する障害者職場定着支援事業等を計上いたしております。  

宝塚市議会 1999-12-10 平成11年第 7回定例会−12月10日-04号

1番目に長谷牡丹園設置事業についてであります。  農業振興計画の一環として、西谷地区名所づくりとして、長谷寺にちなみ、長谷普光寺の門前にボタン里構想が打ち出されまして、福島県須賀川市の里帰り牡丹を中心に、その後島根県八束町より寄贈があった里帰り大根島ボタン植栽等牡丹発祥地としてのイメージと相まって、大きな期待を持って見守っております。  

宝塚市議会 1998-12-04 平成10年第 7回定例会−12月04日-04号

次に、長谷牡丹園について、計画予定どおりいかなかった責任をどうとるのか、地元合意形成や手続のあり方に問題があったのではないかとただしたところ、牡丹園植栽委託料について全くむだになったというようには考えていない、設計の趣旨を生かして対処していきたいと考えている。ただ地元説明などに反省すべき点は確かにあったと思われるので今後、この経験を生かしていきたいとのことであります。  

宝塚市議会 1998-12-03 平成10年第 7回定例会-12月03日-03号

△─────一般質問─────  ………………………………………… 1 北部開発について  1 進度調整解除に向けた県に対する要望について  2 第2名神の進捗 インター設置の成否 2 西谷周辺について  1 県道市道街路灯について    ~水銀灯に変えよ  2 他市と比して間隔が長すぎる 3 農業行政について  1 長谷牡丹園育成について  2 農産特産品検討  3 自然休養村のあり方  4

宝塚市議会 1998-09-10 平成10年第 5回定例会−09月10日-03号

───一般質問─────  …………………………………………… 1 北部開発について  (1) 地元宝塚北部地域整備対策協議会平成10年4月28日付兵庫県知事陳情についての評価  (2) 8月4日付宝塚市が県知事に対して要望書を提出、その後の経過  (3) 長尾山トンネル北部開発との関連、ライフラインの併設について  (4) 議会の対応 2 農業行政について  (1) 牡丹里構想について 〜長谷牡丹園