香美町議会 2020-12-02 令和2年第123回定例会(第1日目) 本文 開催日:2020年12月02日
このたびの補正は、期末手当の0.05月分の引下げ、それに伴う共済費の減など、人事院勧告による影響額を調整するほか、9月補正後の人事異動による給与費の組替え、扶養認定に伴う手当の増額、職員共済組合追加費用及び旧恩給組合負担金の金額確定による減額など、給与費を精査し補正するものでございます。
このたびの補正は、期末手当の0.05月分の引下げ、それに伴う共済費の減など、人事院勧告による影響額を調整するほか、9月補正後の人事異動による給与費の組替え、扶養認定に伴う手当の増額、職員共済組合追加費用及び旧恩給組合負担金の金額確定による減額など、給与費を精査し補正するものでございます。
4款国庫支出金、1項国庫負担金、1目介護給付費負担金、2節過年度分は、令和元年度介護給付費国庫負担金額確定に伴う追加交付分でございます。 2項国庫補助金、6目地域支援事業交付金(総合事業)、2節過年度分は、令和元年度地域支援事業国庫交付金額確定に伴う追加交付分でございます。
予算編成権は市長にあり,金額確定できなければ予算組めません。それはそうですよ。そんなことを言ってるんじゃないでしょう。 だから,そういうところについてはぜひそうしたらって──大変これおこがましい,かつ口幅ったい話で,本当に失礼千万なんですけど,手伝えというんだったら,それは一緒になって考えましょうかということだってあり得ます。それがいいんであればね,中身が。
1款総務費を2項徴収費では、委託業務の金額確定に伴い、不用額50万7,000円を減額いたします。 12ページの3項介護認定審査会費では、実績見込みにより1目認定調査等費を210万円、2目介護認定審査会費を136万5,000円それぞれ減額いたします。 13ページから18ページまでの2款保険給付費では、給付実績見込みによりそれぞれ減額増額を行っておりますが、保険給付費総額は変わっておりません。
その下、子ども・子育て支援体制整備総合推進事業費は、歳出と同様に、家庭的保育者等研修事業委託の契約金額確定に伴う減額でございます。 その下、児童厚生施設等整備事業費は、補助要綱の改正により補助基本額が増となった一方、整備工事のうち国庫補助金の対象外になるものがあったため減額となっております。 次の14・15ページをお願いいたします。
ジェイエムシー株式会社につきましては、指名競争入札を行った結果、入札金額確定、事業者を選定しています。アンケートの内容につきましては、事業計画策定に当たり利用率を把握するためのアンケート調査で、平成25年度に実施しました調査と同様に国から示されたアンケート調査の項目に沿って設定しています。大項目で9つ、自由意見で27の設問となります。
また、平成31年度旧任期分――4月1日から6月10日の政務活動費の精算につきましては、収支報告書等の確認後、順次面談をさせていただいて、金額確定後、順次御連絡させていただきます。 返還の締め切りにつきましては、8月30日金曜日午前中とさせていただきます。 引き続き事務局への御協力、御配慮をいただきますよう、重ねてお願いいたします。 以上です。
○坂部委員長 3月にいただいたときと工事費の内容等含めて金額、確定しましたよということやね。何かありますか、これ。 ○高瀬委員 これは、場所はどこですか、場所。 ○内橋工務課長兼新庁舎建設室道路整備担当主幹 場所につきましては、総合市民センターの南側の駐車場から今の噴水広場があったところのインターロッキング舗装、これがコンクリート系舗装、約700平米を整備しております。
5目土木費県補助金、1節都市計画費補助金、004、簡易耐震診断推進事業補助金及び007、耐震改修促進事業補助金は、補助金額確定により減額するものです。008、危険ブロック塀等撤去支援事業補助金の増は、県の補正予算で採択されたことによるものです。
9款地方特例交付金及び10款地方交付税の補正額は、それぞれの金額確定によるものでございます。最下段から次ページ、4ページ、5ページになりますが、14款国庫支出金、補正額3,276万円の減額。これは、幼・小・中冷房設備対応臨時特例交付金の内示に伴う減額などの一方、施設型給付費等負担金の増額のほか、プレミアム付商品券事業の事務費補助金を新たに予算化するものでございます。
子ども・子育て支援体制整備総合推進事業費は、歳出でも御説明いたしましたとおり、研修業務委託の契約金額確定に伴う減額でございます。 次世代育成支援対策施設整備交付金は、子育てひろばの開設工事に係る補助金を計上しておりましたが、補助申請年度は解体工事のみで建設工事の執行がなかったことから補助対象外となったため、減額するものでございます。
臨時財政対策債は、金額確定によりまして48万2000円の減額、教育費については小・中学校の空調設備整備事業に伴い3億9110万円を追加で計上し、当初予定をしておりました合併特例事業債を850万円減額いたしております。総務費、合併特例債事業費は、多可町商工会土地の購入に当たりまして2180万円の増額補正をいたします。
◆中野 委員 ということは、当初の減価償却費をちょっと高目で見ていて、実際金額確定したらこれだけ分下がったという意味合いですか。それとも、何か減価償却するときの計算の仕方がちょっと変わったとか、何かそんなのあるのかなと思って。そんなのはもう特にないんですよね。 ○伊福 委員長 吉田課長。 ◎吉田 市立病院経営統括部課長 計算の仕方自身は変わってございません。
2節都市計画費補助金の002、公園事業費補助金、また010、ひょうご住宅防災・安全整備計画(防災・安全)事業補助金は、補助金額確定により減額するものです。
続いて、3目衛生費県補助金の看護専門学校施設整備費県支援金で、兵庫県病院局の支援金額確定によりまして、2,075万4,000円を追加いたします。
4目土木費国庫補助金、1節道路橋りょう費補助金の005橋りょう維持管理補助金は、補助金額確定により減額するものです。2節都市計画費補助金の002公園事業費補助金は、野添北公園の遊具整備費の財源と見込んでいた社会資本交付金の補助採択がされなかったことにより、全額減額するものです。
12款分担金及び負担金、補正額、減額の9万5,000円、治山事業分担金の金額確定による減額でございます。 13款使用料及び手数料、補正額52万6,000円、道路占用料の増となってございます。
次に、13ページ、計画策定の調査委託料につきましては、入札による金額確定により86万4,000円減額いたします。 次に、14ページから19ページ、2款保険給付費では、給付実績見込みにより1億604万8,000円を減額いたします。
12款分担金及び負担金、補正額、減額の9万5,000円、治山事業分担金の金額確定による減額でございます。 13款使用料及び手数料、補正額52万6,000円、道路占用料の増となってございます。
○産業経済部長(芦田正吾君) 今、委員御指摘のとおりでございまして、本来なら補正予算でこの無事戻金の金額確定しておりますので、そちらのほうに合わせていく必要があったわけなんです。