1680件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2000-03-28 平成12年第1回定例会−03月28日-06号

すなわち、議員条例等団体意思決定議案提出要件及び修正動議発議要件が、議員定数の8分の1以上から12分の1以上に緩和されたことに伴い、会議規則第14条及び第16条に定める意見書決議案等機関意思決定議案提出要件及び修正動議発議要件についても、5人以上から3人以上に緩和するものであります。  続きまして、議員提出議案第2号、姫路市議会委員会条例の一部を改正する条例についてであります。  

西宮市議会 2000-03-27 平成12年 3月(第 4回)定例会−03月27日-08号

地方分権一括法により地方自治法改正され、議案動議を提出する際の人数要件議員定数の8分の1から12分の1に緩和されました。この改正に伴い、会議規則中、関連する第56条第2項「発言時間の制限」、第69条第2項「起立による表決」、第70条第1項「投票による表決」及び第75条「簡易表決」についても、あわせて8分の1を12分の1に改正するものであります。  

明石市議会 2000-03-08 平成12年 3月定例会(第3日 3月 8日)

今回の地方分権一括法の施行は、地方自治法大幅改正機関委任事務廃止明石市に対する国や県の関与等、そして地方議会議員定数削減などが主な改正点であり、行政改革はもちろんのこと、私ども明石市議会にとっても、地方分権一括法は例外ではなく、これまで議員定数は、地方自治法第91条で規定されておりました、すなわち人口20万人以上30万人未満の明石市は、議員定数が44人でありました。

篠山市議会 2000-03-07 平成12年第10回定例会(第1号 3月 7日)

しかしながら、市議会議員報酬につきましては、本年5月1日から議員定数も26名となり、新たなる議会構成がなされることとなっております。そのため、篠山市議会議員及び特別職報酬等についても、見直しを行うべきであるとの観点から、篠山特別職報酬等審議会に諮問し、去る2月8日に当審議会から答申をいただきましたので、今回その答申に基づいて関係条例改正しようとするものでございます。  

篠山市議会 2000-03-07 平成12年第10回定例会(第1号 3月 7日)

しかしながら、市議会議員報酬につきましては、本年5月1日から議員定数も26名となり、新たなる議会構成がなされることとなっております。そのため、篠山市議会議員及び特別職報酬等についても、見直しを行うべきであるとの観点から、篠山特別職報酬等審議会に諮問し、去る2月8日に当審議会から答申をいただきましたので、今回その答申に基づいて関係条例改正しようとするものでございます。  

姫路市議会 2000-03-06 平成12年第1回定例会−03月06日-02号

自治体の機構や職員の配置、資格などを法令等で定めた必置規制廃止、緩和、地方議員定数削減市町村合併を促進するための特例法改悪などが行われております。  第4に、国による自治体締めつけ、統制の大きな手段となってきた通達行政や、地方交付税国庫補助金などによる財政面での統制の仕組みは温存されたままであります。  

伊丹市議会 2000-03-03 平成12年第1回定例会−03月03日-04号

先の平成12年度の国家予算審議を見てまいりますと、これは批判でありますが、議員定数削減を初めとする党利党略、さらには党首会談討論でのドコモ株献金事件など、国民不在の国会が見えてまいりました。今もって必要なのは、経済ではなく政治改革ではないのかなと、そんな感じをしてなりません。経済には自然のメカニズムが働きますが、政治にはそうしたメカニズムは働きません。

篠山市議会 2000-02-25 平成12年第 9回臨時会(第2号 2月25日)

今回、地方分権推進を図るための関係法律整備等に関する法律が、平成11年7月16日に公布され、その中で地方公共団体行政能力の一層の向上行政体制の積極的な整備確立を進めるため、自主的な市町村合併推進地方議会活性化及び議員定数見直し等にかかる所要改正が行われました。  

篠山市議会 2000-02-25 平成12年第 9回臨時会(第2号 2月25日)

今回、地方分権推進を図るための関係法律整備等に関する法律が、平成11年7月16日に公布され、その中で地方公共団体行政能力の一層の向上行政体制の積極的な整備確立を進めるため、自主的な市町村合併推進地方議会活性化及び議員定数見直し等にかかる所要改正が行われました。  

伊丹市議会 2000-02-21 平成12年2月21日議会改革検討委員会−02月21日-01号

ただ、野澤委員がおっしゃったように、これを一覧表で整理してあるように、早期に解決しやすい問題、それから長い間かかる問題とかしてきて、それで最後に残った議員定数について話しましょうと、前々回になってから、今、員数のことだけについて話をしてるわけです。 ◆野澤邦子 委員  最後に残ったのが議員削減のことですか。 ○竹内美徳 委員長  そうですよ。

西宮市議会 2000-02-21 平成12年 2月21日議会運営委員会-02月21日-01号

この改正内容は、議案動議を提出する際の賛成者人数の規定でございまして、議員定数の8分の1を12分の1に緩和するものでございます。当市定数で申しますと、6人が4人となるものでございます。当市会議規則では所定の賛成者発議者と規定いたしておりまして、地方自治法がそのまま適用されますので、この部分に関しましては、改正の必要はございません。  

伊丹市議会 1999-12-16 平成11年12月16日議会改革検討委員会-12月16日-01号

──────── ◇ ─────────    議員定数問題について ○竹内美徳 委員長  それでは、前回に引き続き、議員定数問題について,これから御協議を願うわけですけれども、初めに、前回の本委員会で、この近隣他都市の状況や、あるいは類似都市議員定数について、調査の依頼がございましたので、事務局で調査してくれておりますので、その結果を皆さんのお手元に配付いたしておりますが、その資料につきまして

伊丹市議会 1999-10-06 平成11年10月6日議会改革検討委員会−10月06日-01号

 橋 昭 一        〃    永 田 公 子    委   員  大 路 康 宏        〃    藤 田 静 夫      〃    加 柴 優 美        〃    山 本 喜 弘      〃    上 原 秀 樹        〃    新 内 竜一郎           吉 井 健 二 委員会に出席しなかった委員        な    し 協議した事項    議員定数問題

西宮市議会 1999-09-13 平成11年 9月(第 2回)定例会−09月13日-03号

自主的な市町村合併の促進、地方議会議員定数見直しのほか、中核市に係る昼夜間人口比率要件廃止及び特例市制度の創設などがその内容となっております。このように、今回の改正項目は、いずれも国と地方関係を上下、主従の関係から対等、協力の関係に改め、市民に一番身近な地方公共団体権限と責任を持って自立性の高い行政を展開することにつながるものと考えているところでございます。  

伊丹市議会 1999-08-06 平成11年8月6日議会改革検討委員会−08月06日-01号

委員長  ただいま新内委員の方から御意見が出ましたように、この議会改革検討委員会では、前のときの任意の委員会のときから各会派から出されたいろんな諸課題が非常にお店を広げたような格好でばっと出されたままになっておりましたので、この新しい改革委員会になりましてから、前回皆様方と御相談をしまして、その中で、先ほども申し上げましたように、予算の伴うものから先に審議をしていこうということで、あともろもろ議員定数

篠山市議会 1999-06-28 平成11年第 4回定例会(第4号 6月28日)

○49番(松山 弘君)(登壇)  ただいま議題になっております市議会議員定数条例の原案に対する修正案について賛成の立場から討論いたします。  篠山市は、県下2番目という広域な面積であり、議員定数が多い方が民意が行き届くとの意見があります。確かに30名以上ならそのとおりかもわかりません。しかし、その定数は法的にも動議的に認められるものではありません。