29件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

上郡町議会 2021-07-29 令和 3年第5回臨時会(第1日 7月29日)

○代表監査委員西後君) よろしくお願いします。 ○議会事務局長木村将志君) 右側に移らせていただきまして、初めに、三木教育長です。 ○教育長三木一司君) よろしくお願いいたします。 ○議会事務局長木村将志君) 次に、国重危機管理監兼住民課長です。 ○危機管理監兼住民課長国重弘和君) よろしくお願いします。 ○議会事務局長木村将志君) 次に、河本技監兼建設課長です。

上郡町議会 2021-03-02 令和 3年第2回定例会(第1日 3月 2日)

○代表監査委員西後君) それでは、令和年度定期監査の結果報告をさせていただきます。  地方自治法第199条第1項、第4項並びに上郡監査基準第2条第1項第1号の規定に基づき、令和年度定期監査を実施し、地方自治法第199条第9項及び上郡監査基準第14条の規定により下記のとおり報告いたします。  

上郡町議会 2020-09-09 令和 2年第5回定例会(第2日 9月 9日)

○代表監査委員西後君) それでは、令和年度上郡健全化判断比率等に係る審査報告をいたします。  審査は、令和2年8月6日木曜日、役場会議室で行いました。  審査結果を申し上げます。総合意見といたしまして、審査に付された健全化判断比率資金不足比率及びその算定基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認めました。  2ページをお願いいたします。  

上郡町議会 2020-02-26 令和 2年第1回定例会(第1日 2月26日)

○代表監査委員西後君) それでは、令和年度定期監査の結果を報告させていただきます。  地方自治法第199条第1項、第4項の規定に基づき、令和年度定期監査を実施し、同条第9項の規定により下記のとおり報告いたします。  日時は、令和2年1月23、24、27、28日の4日間、それぞれ午前10時より実施いたしました。場所は、役場401会議室でございます。

上郡町議会 2019-09-05 令和元年第5回定例会(第3日 9月 5日)

○代表監査委員西後君) それでは、平成30年度上郡健全化判断比率等に係る審査報告をいたします。  審査は、令和元年8月8日木曜日、役場401会議室で行いました。  審査結果を申し上げます。総合意見といたしまして、審査に付された健全化判断比率資金不足比率及びその算定基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認めました。  2ページをお願いいたします。

上郡町議会 2019-02-26 平成31年第1回定例会(第1日 2月26日)

○代表監査委員西後君) それでは、平成30年度定期監査の結果を報告させていただきます。  地方自治法第199条第1項、第4項の規定に基づき、平成30年度定期監査を実施し、同条第9項の規定により下記のとおり報告いたします。  日時は、平成31年1月22日、23日、25日、28日の4日間で、それぞれ午前10時より実施いたしました。場所は、役場4階の401会議室でございます。

上郡町議会 2018-09-05 平成30年第3回定例会(第2日 9月 5日)

○代表監査委員西後君) それでは、平成29年度上郡健全化判断比率等に係る審査報告をいたします。  審査は、平成30年8月9日木曜日、役場401会議室で行いました。  審査の結果を申し上げます。総合意見といたしまして、審査に付された健全化判断比率資金不足比率及びその算定基礎となる事項を記載した書類は、いずれも適正に作成されているものと認めました。  2ページをお願いいたします。

上郡町議会 2018-03-08 平成30年第1回定例会(第3日 3月 8日)

本案につきましては、上郡監査委員西後氏が本年4月22日付で任期満了となりますので、引き続き同氏を選任したく提案した次第でございます。  裏面の略歴をごらんください。西後氏は、昭和44年4月に兵庫信用金庫の前身である播磨信用金庫に入庫されました。平成15年9月に兵庫信用金庫を退職された後、平成19年4月から平成23年3月までの間、また平成26年4月から監査委員を務めていただいております。

上郡町議会 2017-09-07 平成29年第4回定例会(第3日 9月 7日)

○代表監査委員西後君) それでは、平成28年度上郡健全化判断比率等に係る審査報告をいたします。  審査概要でございますが、この財政健全化審査は、町長から提出された健全化判断比率資金不足比率及びその算定基礎となる事項を記載した書類が正確に作成されているかどうかを主眼として実施いたしました。  審査の日は、平成29年8月9日水曜日でございます。  

上郡町議会 2017-07-25 平成29年第3回臨時会(第1日 7月25日)

○代表監査委員西後君) よろしくお願いいたします。 ○議会事務局長前田一弘君) 右側に移らせていただきまして、初めに三木教育長です。 ○教育長三木一司君) 三木でございます。どうぞよろしくお願いいたします。 ○議会事務局長前田一弘君) 次に、塚本危機管理監兼住民課長です。 ○危機管理監兼住民課長塚本卓宏君) 塚本です。よろしくお願いいたします。

上郡町議会 2017-03-01 平成29年第1回定例会(第1日 3月 1日)

○代表監査委員西後君) それでは、平成28年度定期監査の結果を報告いたします。  地方自治法第199条第1項、第4項の規定に基づき、平成28年度定期監査を実施いたしました。同条第9項の規定により下記のとおり報告します。  日時は、平成29年1月23日、24日、26日、27日の4日間で、それぞれ午前10時より実施いたしました。場所は、役場4階の401会議室でございます。

上郡町議会 2016-09-08 平成28年第5回定例会(第3日 9月 8日)

○代表監査委員西後君) それでは、平成27年度上郡健全化判断比率等に係る審査報告をいたします。  審査概要でございますが、この財政健全化審査は、町長から提出された健全化判断比率資金不足比率及びその算定基礎となる事項を記載した書類が正確に作成されているかどうかを主眼として実施いたしました。  審査の日は、平成28年8月9日火曜日でございます。  

上郡町議会 2016-03-01 平成28年第2回定例会(第1日 3月 1日)

○代表監査委員西後君) それでは、平成27年度定期監査の結果を報告させていただきます。  地方自治法第199条第1項、第4項の規定に基づき、平成27年度定期監査を実施し、同条第9項の規定により下記のとおり報告いたします。  日時は、平成28年1月25日、26日、28日、29日の4日間で、それぞれ午前10時より実施いたしました。  場所は、役場4階の401会議室でございます。

上郡町議会 2015-09-10 平成27年第5回定例会(第3日 9月10日)

○代表監査委員西後君) それでは、平成26年度上郡健全化判断比率等に係る審査報告をいたします。  審査概要でございますが、この財政健全化審査は、町長から提出された健全化判断比率資金不足比率及びその算定基礎となる事項を記載した書類が、正確に作成されているかどうかを主眼として実施いたしました。審査の日は、平成27年8月12日水曜日でございます。

上郡町議会 2015-03-03 平成27年第2回定例会(第1日 3月 3日)

○代表監査委員西後君) それでは、平成26年度定期監査の結果を報告いたします。  地方自治法第199条第1項、第4項の規定に基づき、平成26年度定期監査を実施し、同条第9項の規定により下記のとおり報告いたします。  1、日時平成27年1月26日、27日、29日、30日の4日間でございます。  場所は、役場4階401会議室でございます。

上郡町議会 2014-09-11 平成26年第5回定例会(第3日 9月11日)

○代表監査委員西後君) それでは、平成25年度上郡一般会計及び特別会計決算審査報告を行います。  決算審査につきましては、地方自治法第233条第2項及び第241条第5項の規定により、審査に付された平成25年度上郡一般会計及び各特別会計歳入歳出決算並びに基金の運用状況を示す書類審査をいたしました。  

上郡町議会 2014-04-23 平成26年第2回臨時会(第1日 4月23日)

まず、同意第3号は、新たに上郡監査委員西後 氏を選任したく、議会同意を求めるものでございます。  次に承認第1号は、地方税法等の一部を改正する政令の施行に伴い、「上郡国民保険税条例」の一部を改正する必要が生じましたので、3月31日付けで専決処分したものにつき議会承認を求めるものでございます。  

上郡町議会 2011-03-03 平成23年第1回定例会(第3日 3月 3日)

本案につきましては、上郡監査委員西後氏が3月31日付をもちまして任期満了となりますので、新たに松岡義人氏を選任したく提案した次第でございます。裏面の主な経歴をごらんください。  松岡氏は、昭和45年3月に京都産業大学を卒業の後、丹陽信用金庫株式会社高田工業の勤務を経られ、昭和46年10月に西兵庫信用金庫に入庫されました。

上郡町議会 2011-03-01 平成23年第1回定例会(第1日 3月 1日)

次に、同意第4号は、上郡監査委員西後氏が本年3月31日付で任期満了となりますので、後任として松岡義人氏を選任いたしたく、議会同意を求めるものでございます。  次に、議案第1号は、兵庫市町村職員退職手当組合規約について、北はりま消防組合退職手当組合への加入に伴い、地方自治法規定により議会の議決を求めるものでございます。  

  • 1
  • 2