西脇市議会 2011-03-15 平成23年予算特別委員会( 3月15日)
○藤原商工労政課長 会員数は、現在、西脇市で588名、多可町で463名、合計1,051名でございます。 ○高橋委員長 ほかありますか。
○藤原商工労政課長 会員数は、現在、西脇市で588名、多可町で463名、合計1,051名でございます。 ○高橋委員長 ほかありますか。
○藤原商工労政課長 議案第14号につきまして、委員会説明をさせていただきます。 西脇市産業立地促進措置条例は、企業への奨励措置や、便宜供与を講じて企業立地を促進し、地域経済の均衡ある発展と市民福祉の向上に資することを目的として制定したものでございます。
○藤原商工労政課長 今、委員さん御指摘のことでございますけれども、これ、事業者及び市民、両方のための事業というふうに、地域の活性化ということで考えております。 以上でございます。 ○高橋委員 ということは、両方とも、例えば、これ対象者いうことで四つ上げてあります。
○藤原商工労政課長 それでは、議案第97号北はりま田園空間博物館総合案内所の管理に係る指定管理者の指定についての補足説明を申し上げます。 本議案につきましては、北はりま田園空間博物館総合案内所の指定管理者による指定管理期間が今年度末で終了するため、再度指定を行おうとするものでございます。
○藤原商工労政課長 この事業につきましては、21年度のみの事業となっております。 ○村井正委員 これは、その1年だけでこういう一つの成果というのは具体的に出るんでしょうか。もう少し継続的なものが必要やないかというふうに思うんですが。 まず、21年度、どういう取り組みなさったのかいうことと、それから、今のことを二つお願いします。
○藤原商工労政課長 先ほどの委員さんからの御質問でございますけれども、今回、この400万円を補正させていただいた後に、その後、足らずでまた補正をすることがあるのでしょうかというような御質問だったかと思いますけれども。 これ、今回の場合につきましては、内部の規定によりまして、12月末までの受け付けをもって終了するということで、一たんは、この400万円を今回補正させていただいております。
○藤原商工労政課長 今、委員さんが御質問になられた、デニムをこの産地に、特にそれを持ち帰って、デニムの産地にするとか、そういうことでの視察ではございません。
○藤原商工労政課長 制度そのものが違いますので、国の補助金額も全然変わってきます。 ○寺北委員長 変わってくる。 やっぱり大きいわけ、長期いうのは。 ○藤原商工労政課長 長期優良住宅の方は、1件当たり100万円の補助が出ますので。 ○寺北委員長 ほな、上の、エコ住宅は、国の方は。 ○藤原商工労政課長 上限30万円。 ○寺北委員長 30万円。30万円と100万円の違いね。
○藤原商工労政課長 この事業につきましては、今年度、単年で市の方から、10月1日の市制記念式典にファッションショーを実施していただきたい旨、開発機構のほうが受けて、実施するものでございます。 以上でございます。 ○寺北委員長 ほか、ございませんか。
○藤原商工労政課長 先ほどの環境対応住宅普及促進事業でございますが、これはお手元の資料の35ページの中段あたりの経済雇用対策のウの地域活性化緊急支援事業の促進、この事業の中に当てはまる事業でございます。 この事業は、国のエコポイントの活用による環境対応住宅普及促進事業、及び長期優良住宅普及促進事業を促進するとともに、市内産業の活性化を図るために始めるものでございます。