445件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西宮市議会 2019-03-05 平成31年 3月(第17回)定例会-03月05日-07号

今後は人口減に対応していく必要があり、人口減が進む自治体では、将来、公共サービスが維持できなくなるケースもあり、自治体運営スリム化などが求められています。  そのような状況においても、都市機能経済活動を維持し、新たな活力を発揮していくためには、都市全体を効率化させ、1人当たりの生産性と生活の質――QOLを高めていくことが重要になります。  

猪名川町議会 2019-03-01 平成31年第393回定例会(第3号 3月 1日)

さまざまな自治体で制定されているいわゆる自治基本条例取り組みは、行政住民関係性や、また住民間の関係性を見直すことによって、自治体運営の基本的なルールなどを構造的に変革していこうとするものでございますが、まずはこうした自治基本条例に対する本町の基本的な考え方をお聞かせください。 ○議長肥爪勝幸君) 企画総務部長

たつの市議会 2019-02-27 平成31年第1回たつの市議会定例会(第1日 2月27日)

その3「健全で効率的な自治体運営を推進する」では、少子高齢化人口減少社会に即した効率的かつ効果的な行財政運営に向け、不断の行財政改革取り組み行政サービス健全財政を両立しつつ、持続可能な自治体経営に努めます。  柔軟で機動的な組織機構の構築とたつの市職員定員適正化計画に基づく適正な職員数確保、配置により、国の示す働き方改革に対応します。  

養父市議会 2018-12-18 2018年12月18日 平成30年第91回定例会(第2日) 本文

私は、今後の自治体運営の格差は自治体規模の大小ではなく企画力実行力により大きな差が生じていくものと考えております。行政思考だけではなく、民間のシンクタンクや有識者も交えた企画戦略部門をもっと強化すべきだと思います。以前も2、3度同じような質問をしとりますが、市長、いかがでしょう。

伊丹市議会 2018-09-20 平成30年第5回定例会−09月20日-06号

今のところ業務プロセスの分析を外部に委託することは予定しておりませんが、今後、自治体運営において、さらなる業務効率化職員労働生産性を高めることが求められており、民間事業者のノウハウ、専門的な知識を活用するなど、その手法につきましては、他の自治体の動向も踏まえながら、積極的に検討してまいりたいと考えております。 ○議長北原速男) 松浦危機管理担当市長付参事

西宮市議会 2018-06-29 平成30年 6月(第13回)定例会−06月29日-08号

その上で、「地方首長選挙においては、積極的にマニフェスト型の公約を発表し、そのマニフェストに沿った自治体運営を目指す首長が増えています」。「流行やバブルでない、成熟したマニフェスト取り組みが日本中のあらゆる自治体で進められることで政治不信が乗り越えられることになると思います」と書いています。  

芦屋市議会 2018-06-20 06月20日-03号

私はこの地域創生事業の目的を言い換えれば、国が交付金を支給している間に各自治体自治体運営が持続可能な体質に改善することを望まれていると理解いたしております。芦屋市はどこまで体質改善が図られたと認識しておりますでしょうか、お示しください。また、残された期間の事業への課題点と今後の方向性についてもあわせてお考えをお願いいたします。 次に女性施策についての質問に移ります。

篠山市議会 2018-06-18 平成30年第114回定例会(第2号 6月18日)

承知のとおり、全国自治体の半分において出産可能年齢女性数が半減し、自治体運営が困難になるとの指摘です。いわゆる「消滅可能性都市」です。そして、これに国は即応し、現在は地方創生が進められているところであります。さらに、先月5月4日には読売新聞消滅可能性都市の8割で人口減少が進んでいるとの社試算データを公表し、さらなる地方創生を促しました。  

篠山市議会 2018-06-18 平成30年第114回定例会(第2号 6月18日)

承知のとおり、全国自治体の半分において出産可能年齢女性数が半減し、自治体運営が困難になるとの指摘です。いわゆる「消滅可能性都市」です。そして、これに国は即応し、現在は地方創生が進められているところであります。さらに、先月5月4日には読売新聞消滅可能性都市の8割で人口減少が進んでいるとの社試算データを公表し、さらなる地方創生を促しました。  

川西市議会 2018-03-29 02月26日-03号

市長は憲法をどのように認識し、その理念を自治体運営にどのように生かしておられるのかお伺いします。 首長多選について。 大塩市長は、現職市長多選を批判し初当選されました。3期目の締めくくりの年度を迎えるに当たり、首長多選弊害について現在のご認識をお伺いします。 キセラ川西について。 新年度キセラ川西プラザがオープンします。せせらぎ公園を含め、まちのにぎわいにつながることを期待するものです。

上郡町議会 2018-03-06 平成30年第1回定例会(第1日 3月 6日)

しかしながら、自治体運営における財政構造弾力化を測定する経常収支比率ですが、臨時財政対策債を除きまして、県平均が直近の部分で94.0%のところが上郡町は95.7%と平均より悪いということでございますので、当然、公共インフラ施設適正規模化ですとか、効率化など、効率的な行財政運営を図りながらそういった経常的負担の軽減には努力を続けていく必要があろうかと思います。 ○議長山本守一君) 本林君。

西宮市議会 2018-02-28 平成30年 3月(第12回)定例会-02月28日-02号

しかし、この施策に即した自治体運営を行うことは、ひいては、事務を軽減し、簡素で効率的な体制をつくり、それで出た余力で市民サービスの充実を図ることができることが想定されます。  そこで、戦略分野やSociety5.0に向けた課題の中から、防災、行政事務について考えてみました。  1番目に「医療」と書いていますが、これについては、6月定例会に見送って、しっかりとそのときに質問させていただきます。  

多可町議会 2017-12-26 12月26日-04号

道路整備については、道路整備事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律(以下、道路財特法という)の規定により、平成29年度まで時限措置として補助率等がかさ上げされているが、全力を挙げて道路整備に取り組んでいるこの時期に補助率等が低減し、地方負担が増大することになれば、自治体運営にも多大な影響を生じるとともに、地方創生人口減少対策全力を挙げて取り組んでいる地方努力弊害をもたらすことになる。

稲美町議会 2017-12-22 平成29年第248回定例会(第4号12月22日)

規定により平成29年度までの時限措置として補助率等が嵩上げされているが、道路整備に取り組んでいるこの時期に補助率等が低減すれば、地方負担が増大し、自治体運営にも多大な影響が生じる。  したがって、今後も着実に道路整備を進めていくうえで、財源の確保は不可欠であり、本町道路整備道路橋梁の適切な維持管理を行うために補助率等嵩上げ措置の継続が必要である。