3040件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西宮市議会 2005-12-07 平成17年12月(第11回)定例会-12月07日-02号

北館につきましては、当初、18年度に大規模改造耐震補強工事を行い、東館につきましては19年度に建てかえ工事を実施する予定でございましたが、本年6月の改正建築基準法の施行に伴いまして、18年度に北館東館を解体し、19年度にまとめて北校舎として建てかえるという工程に変更いたしております。  

神戸市議会 2005-12-01 開催日:2005-12-01 平成17年決算特別委員会第2分科会〔16年度一般・特別会計決算〕(みなと総局等) 本文

それから,震災対策ということで,確かに先生おっしゃるように,市長公約震災に対する建物耐震補強それとか老朽住宅が密集した地域や道路,公園が不足してる地域に対して地域と連携して安全・安心なまちづくりを進めるというふうな公約がございました。

神戸市議会 2005-11-25 開催日:2005-11-25 平成17年文教経済委員会 本文

このうち1校につきましては,現在実施しております耐震補強工事中に発見されたため,この工事の中で除去を行います。  今回の補正予算では,残る16校園19カ所のアスベストを原則除去することにより,子供たちの安全・安心を確保しようとするものでございます。  以上,予算第37号議案平成17年度神戸市一般会計補正予算のうち教育委員会所管分につきまして,ご説明を申し上げました。  

伊丹市議会 2005-09-26 平成17年第4回定例会−09月26日-07号

この教訓から耐震補強対策充実を図るべきであります。耐震診断助成、改修助成等行われておりますが、その進捗状況をお伺いいたします。  二つ目は、家具転倒防止についてであります。家具転倒防止対策は、阪神淡路大震災新潟中越地震等でも、家具転倒落下物による負傷した人が多かったことが報告をされております。震災で防災上の重要な課題であることが明らかにされています。

小野市議会 2005-09-21 平成17年第340回定例会(第2日 9月21日)

そうするとその跡地はどうするかとなってきますと、もちろん今の建物がそのまま使えるかにつきましては、耐震の問題があって小野東小学校は解体するという考え方で新しくつくろうということを考えているわけでありますから、耐震補強についても考えなければいけないということでありますし、それから、それ以外の土地を求めるとすると、そこを公園、あるいは住宅地を開発して資金をそこで捻出するという方法も、これもまさに経営という

稲美町議会 2005-09-21 平成17年度決算特別委員会(第4号 9月21日)

主なものとしては、稲美中学校体育館天井アスベスト除去及び耐震補強工事費として、10款教育費へ1,144万5,000円、母里小学校漏水工事費として、同じく10款教育費へ143万4,000円充当したためでございます。  以上で、大変簡単でございますが、説明を終わります。 ○池田委員長   以上で、補足説明は終わりました。  これより質疑に入ります。発言を許します。  

上郡町議会 2005-09-16 平成17年第4回定例会(第2日 9月16日)

管理課長山本善彦君) 耐震工事につきましては、公共施設であればすべてやっていかなければならないということなんですけれども、ここでは小学校耐震対策ということですので、学校施設等耐震診断を実施しなければならない建築棟につきましては、昭和56年以前の棟でありまして、耐震結果によりそれに基づきまして耐震補強工事を施さなければならないということです。

播磨町議会 2005-09-15 平成17年度決算特別委員会(第2日 9月15日)

13節委託料耐震診断委託料は、先ほどの3小学校体育館耐震診断委託料であり、監理業務委託料は、播磨小学校南校舎播磨西小学校蓮池小学校北校舎耐震補強工事に伴う工事監理業務委託料です。15節工事請負費は、先ほどの3小学校耐震補強工事でございます。  これで校舎関係につきましては、北小学校を除き、すべて終了しております。  

神戸市議会 2005-09-14 開催日:2005-09-14 平成17年文教経済委員会 本文

学校改修事業では,16年度の9月及び2月補正で承認をいただきました小・中学校施設19校の耐震補強工事につきまして,年度内の工事完了が見込めないことから,繰り越したものでございます。  また,教育施設整備費西代公園整備事業についてでございますが,以前この場所にございました市民運動場都市公園として再整備するものでございます。

豊岡市議会 2005-09-14 平成17年第5回定例会(第3日 9月14日)

この整備計画を踏まえて、改築、それから耐震補強等による施設耐震化を図ってまいりたいというふうに考えております。以上でございます。 ○議長(木谷 敏勝) 企業部長。 ○企業部長蘆田 和美) 水道石綿管布設状況及び交換計画についてご説明を申し上げます。  石綿セメント管残存状況でございますが、現在水道管として使用しております石綿セメント管は6,857メートル残っております。

川西市議会 2005-09-14 09月06日-02号

ありますけども、私も前に質問しましたけども、公共施設学校耐震診断もできてない、耐震補強ができてないところがあるわけですね。そういったところが実際は避難場所にもなっておるんで、そういった点については、やはりもっと市民にもわかるというか、知らせるというか、危ないですよいうて知らせるのもどうかと思いますけれども、それを知らずに避難所ということで指定するのも、私は大きな問題だと思います。 

伊丹市議会 2005-09-13 平成17年9月13日総務企画常任委員会−09月13日-01号

◎藤原 市長  補足させていただきますと、建物耐震補強の問題、昔から課題とされておりまして、阪神淡路大震災のときに6千数百名の方がお亡くなりになったわけですが、その多くの方々が耐震性能に問題があった老朽家屋が倒壊することによって亡くなられたという方が非常に多かった。  

淡路市議会 2005-09-12 平成17年第4回定例会(第2日 9月12日)

ちなみに、日本木造住宅耐震補強事業者協同組合がこの3年間の耐震診断の結果、倒壊または大破壊の危険あるいはやや危険と判定された不適格住宅が76%、震度5強程度の揺れに対し安全と判断されたのは6%、一応安全が18%、やや危険が23%、危険が53%でありました。このうち、昭和56年の建築基準法改正により、それ以前に建てられた住宅に限ると、危険、やや危険と合わせた不適格住宅は88%。

伊丹市議会 2005-09-06 平成17年第4回定例会−09月06日-01号

次に、生きる力を育てる小中学校教育充実につきましては、まず学校園施設整備では、松崎中学校第2期大規模改造耐震補強工事笹原中学校エレベーター設置工事稲野小学校天神川小学校第1期耐震補強工事及び瑞穂小学校第1期空調設備機能回復工事を実施するとともに、喫緊の課題であります安全、安心な学校づくりとして、新入学児童保護者のさまざまな不安を払拭するため、安全管理員を1学期の間配置したほか、オートロック