436件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香美町議会 2022-12-20 令和4年第136回定例会(第4日目) 本文 開催日:2022年12月20日

現在では、皆様ご承知のとおり、国の繰出基準通知に基づきまして、どういったものが、対象になるものについて、一般会計から病院事業のほうに繰り出しもしておりますし、過去には、基準を超えましてどうしても必要になる資金については、一般会計から財政的な支援も行ってきたところでございますので、これについては、下水道事業につきましても全く同様で、繰り出し基準通知に基づくものと、それを超えてどうしても資金が必要なものについては

猪名川町議会 2022-03-08 令和 4年総務建設常任委員会( 3月 8日)

これは、繰り出し基準に基づき、児童手当分一般会計から水道事業会計へ繰り出すものでございます。  続きまして、少し飛びますが、188、189ページをお願いします。中ほどから下でございます。7款4項3目下水道費でございます。本年度予算額2億8,572万9,000円、18節負担金補助及び交付金でございます。

多可町議会 2021-03-11 03月11日-02号

また歳入では、資本的収入一般会計繰入金を国の公営企業会計繰り出し基準に基づき減額をいたしております。以上、3月補正の内容でございます。それぞれに精査によるものと増額について説明をさせていただきました。よろしくご審議願いたいと思います。 ○議長(吉田政義君) 提案理由説明は終わりました。 本案につきましては、予算決算特別委員会に付託して審査したいと思いますが、この際質疑があればお受けいたします。

猪名川町議会 2021-03-09 令和 3年総務建設常任委員会( 3月 9日)

繰り出し基準に基づきまして、児童手当分一般会計から水道事業会計へ繰り出すものでございます。  続きまして、少し飛びますが、188、189ページをお願いします。中ほど、7款4項3目下水道費予算額2億8,573万8,000円でございます。18節負担金補助及び交付金で、下水道事業会計補助するものでございます。

伊丹市議会 2020-12-11 令和2年第6回定例会−12月11日-05号

公営企業会計経費は、独立採算の原則から、繰り出し基準に基づく繰出金を除いては、経営に伴う収入をもって充てなければならないとされており、収入をもって充てることができないと認められる経費等繰出金対象となります。  再編後の伊丹病院収支シミュレーションにおきまして、高度急性期機能充実等により、安定した病院運営を行えるとの結果となりました。

加西市議会 2020-12-08 12月08日-02号

もちろん公立病院におけるその繰り出し基準っていうのは、そもそも公立病院におけるその公立病院の役割を果たすために、不採算な部門をしっかり資金的に手当てをする、公的に手当てをするというのがこの繰り出し目的でございますので、そういった観点からすると、自治体の責務として、そこはしっかり果たしていかなければいけないものということは認識しているところでございます。 

加西市議会 2020-09-25 09月25日-04号

一方で、その時代に病院事業への繰り出しはどうであったのかといえば、このいわゆる繰り出し基準というのは認められているんですけれども、そういった基準から見ても、病院への繰り出しは非常に厳しく抑えられてきたという経緯があります。基準額が7億、8億であっても、6億等で押さえてきたとか、ほとんどつい最近まではそういう状況が続いてきていたと思います。 

篠山市議会 2020-09-24 令和 2年第121回長月会議( 9月24日)

また、一般会計から繰出金の多くは、繰り出し基準に基づいて行われておりますが、前年度比較をいたしますと、基準内繰り出しが8億5,140万8,932円減少し、基準外繰り出しが8億1,645万3,891円増加しております。要因は、令和年度から下水道事業会計地方公営企業法適用に伴い、繰り出し基準変更を行ったものでございます。

篠山市議会 2020-09-24 令和 2年第121回長月会議( 9月24日)

また、一般会計から繰出金の多くは、繰り出し基準に基づいて行われておりますが、前年度比較をいたしますと、基準内繰り出しが8億5,140万8,932円減少し、基準外繰り出しが8億1,645万3,891円増加しております。要因は、令和年度から下水道事業会計地方公営企業法適用に伴い、繰り出し基準変更を行ったものでございます。

西宮市議会 2020-08-28 令和 2年 9月(第 9回)定例会−08月28日-01号

経営改善につきましては、これまで、5年ごとの中期経営計画に基づき、下水道使用料収入確保民間的経営手法の拡大、繰り出し基準明確化など、経営改革に向けた取組を進めておられます。今後は、平成31年3月に策定の西宮市下水道事業経営戦略に定められた目標達成に向け取組を推進し、効率的・効果的な事業運営に努めていただきたいと存じます。  次に、病院事業会計であります。  

西宮市議会 2020-08-07 令和 2年 8月 7日総務常任委員会-08月07日-01号

なぜ説明を省かれたのかよく分からないんですが、この1億4,700万円、補助経費ですね、これは、病院地方公営企業法全部適用独立採算ですけども、病院にこの補助金を出すというのは総務省繰り出し基準基準内の補助であるのか、基準外のものであるのか、それを聞いておきます。  以上1点だけです。

養父市議会 2020-03-17 2020年03月17日 令和2年第96回定例会(第5日) 本文

◯企画総務部長(井上  剛) さきほどから出ておりますが、分担金条例見直しというようなことでございますけれども、これまで八鹿病院構成市、八鹿病院が持っております分担金条例でございますけれども、今までの繰り出し基準というようなものを再度ゼロベースから見直すことによりまして、今回は総務省が示します地方公営企業繰り出し基準というようなものに基づきながら分担金条例を見直そうということで、構成市とともに

丹波市議会 2020-03-17 令和 2年予算決算常任委員会( 3月17日)

○副課長経営管理係長西山健吾君) 建設改良資金につきましては、国の繰り出し基準にはございません。 ○委員長垣内廣明君) 藤原委員。 ○委員藤原悟君) それは、市独自で基準を決めているということで、何かありますか、そういった基準表が。出してもらえるやつはありますか。 ○委員長垣内廣明君) 副課長経営管理係長

西宮市議会 2020-03-13 令和 2年 3月13日予算特別委員会健康福祉分科会−03月13日-01号

総務課長   特別交付税が今回拡充となっておりますけれども、当院におきましては小児医療が今回該当するものでございますけれども、小児医療に係る繰入金につきましては、現在、総務省繰り出し基準、小児医療の用に供する病床の確保に要する経費のうち、これに伴う収入をもって充てることができないと認められるものに相当する額を一般会計より繰り入れできるものとして、約1億円を令和年度当初予算で収益として計上しております

猪名川町議会 2020-03-12 令和 2年生活建設常任委員会( 3月12日)

これは繰り出し基準に基づきまして、児童手当一般会計から水道企業会計へ繰り出すものでございます。  続きまして、少し飛びますが、174ページ、175ページをお開き願います。上段、7款4項3目下水道事務費予算額2億759。(「182やで、182、183やろ」と呼ぶ者あり)申しわけございません、182、183ページでございます、申しわけございませんでした。

西宮市議会 2020-03-10 令和 2年 3月10日総務常任委員会−03月10日-01号

総務省繰り出し基準の中で当然繰り入れるべきものは当然繰り入れるんですけども、それ以外の膨大な経費を繰り入れているというのが現実ですね。それは料金が余りにも高くなり過ぎるから抑えるためということですけれども、法の趣旨から言うたら間違いなんです。流動比率目標が129.7%になっていますけど、現在は元年度末で65.7%ですよ。

豊岡市議会 2020-03-09 令和 2年第1回定例会(第2日 3月 9日)

また2点目に、現在の財政状況並びに今後の財政見込みと将来予測について、また、一般会計からの繰り出し基準及び使用者の適正な負担割合についての考え方をお示し願います。  最後に、今回の料金改定の検討に当たって、特例の見直し方針について伺います。前回の料金見直し時においても議論があったところでありますが、市町合併以降、大変厳しい一般会計企業会計のやりくりに悩まされてきた財政当局であります。

西宮市議会 2020-03-09 令和 2年 3月(第 4回)定例会-03月09日-06号

2、建設費設備費などの整備費運営費について、総務省繰り出し基準自腹分の3分の1を市が負担する。これも違法でナンセンス。金額も大き過ぎる。市が新県病運営に対して意見を表明し、関与できるよう運営協議会を設置するとしております。しかし、市は単なる要望団体で、この協議会はほとんど意味をなさない。誰が運営決定権を持っているか、聞いておきます。