5670件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

明石市議会 2022-10-04 令和 4年総務分科会(10月 4日)

この件については最後、意見とさせていただきたいんですが、総務省のこちらの取組についての案内文に、国民の皆様の理解が得られるかという点についても留意して取組を進めるようお願いしますと書かれておりまして、国からの文書なので国民となっていますが、これ結局、市に置き換えると市民であり、それはすなわち議会のことだと思うんですね。

猪名川町議会 2022-10-03 令和 4年総務建設常任委員会(10月 3日)

それと、もう1点のLINEアカウントにつきましては、昨年度11月からLINE公式アカウントということで始めたところなんですけれども、確かに総務省のほうでは、自治体が民間のLINEを使って情報発信をすることの有益性というか、そういうことを認めてガイドラインというのを示されてます。

宝塚市議会 2022-10-03 令和 4年第 3回定例会−10月03日-05号

次に、宝塚市としての対応につきましては、昨年6月1日付で総務省よりインボイス制度への対応について通知があったところです。この制度では、地方公共団体が売手となり、商品の販売やサービスの提供の取引を行う場合も、買手である事業者が仕入税額控除を受けるためには、地方公共団体適格請求書発行事業者の登録を受け、インボイスを交付する必要があります。  

明石市議会 2022-09-30 令和 4年生活文化分科会( 9月30日)

3款、繰入金、1項 繰入金、1目 一般会計繰入金につきましては、総務省通達基準に基づく、一般会計からの繰入金でございます。  4款 諸収入、1項 雑入、1目 雑入でございますが、指定管理者公債費負担金につきましては、指定管理者負担分でございます。  273ページを御覧ください  歳出でございます。  

宝塚市議会 2022-09-29 令和 4年第 3回定例会−09月29日-03号

総務省消防庁は、救急車を呼ぶべきかどうかを電話で24時間相談でき、住民の不安を解消すると言われている共通ダイヤル#7119の導入自治体に呼びかけています。  そこで、以下伺います。  (1)救急安心センター事業、#7119の導入必要性について。  以上で1次質問を終わります。 ○三宅浩二 議長  山崎市長。 ◎山崎晴恵 市長  藤岡議員の御質問に順次お答えをしてまいります。  

姫路市議会 2022-09-28 令和4年9月28日予算決算委員会−09月28日-01号

産業局終了             11時45分 教育委員会             11時45分 説明令和4年度姫路市一般会計補正予算(第5回) 質問 ◆問   このたびの補正予算は、令和4年7月分消費者物価指数が前年同月比3.7%上昇したことを受け、学校給食食材費予算を当該上昇分増額するものであるが、総務省のホームページでは、令和4年8月分の同指数は前年同月比で4%以上の上昇と公表されている

姫路市議会 2022-09-22 令和4年9月22日総務委員会−09月22日-01号

総務省は、内部統制を行う上での注意点として、リスクは絶対にゼロにはならないので、過度な統制等により事務の負担にならないよう、特に影響度の大きいものを優先的にピックアップして行うように言っている。その辺のバランスも取りながら、現在内部統制に取り組んでいるが、年々見直しを行いながら進める必要があり、他都市で効率的・効果的な手法を行っているところがあれば、取り入れたいと思っている。  

姫路市議会 2022-09-21 令和4年9月21日総務委員会−09月21日-01号

総務省の見解で、市のOB職員監査委員になることに対する考え方はどのようになっているのか。 ◎答   1人までは選任できるようになっている。 ◆問   適当ではないとなっているのではないのか。 ◎答   自治体の規模によってOB職員でないとなかなか確保できないところがある。  以前は、2人まで選任できるとなっていた。

芦屋市議会 2022-09-20 09月20日-05号

条例の目的は、資金力が十分でない人でも選挙に立候補して、一定の選挙活動を行えるようにするための制度であり、令和2年には総務省通達により、これまで対象でなかった町村長及び町村議会議員選挙公費負担対象が拡大されました。 選挙公平性を担保する意味でも、条例意義そのものを否定するものではありません。しかし、上限額の引上げについては、以下の理由から反対をいたします。 

播磨町議会 2022-09-16 令和 4年 9月定例会(第4日 9月16日)

○8番(松下嘉城君)  近隣の自治体で副市長には総務省国土交通省からキャリア官僚を副市長として任命しているのをよく見るんですけど、今回、そういうキャリア官僚の方は、退任されても元の職場に戻っていくんですけど、今回この平野氏の処遇いうんですか、一応県からの出向で、県からの派遣で播磨町に出向という形になるんですか。 ○議長河野照代君)  佐伯謙作町長

明石市議会 2022-09-14 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第3日 9月14日)

総務省が公表した2020年の国勢調査は、日本全体で世帯単身化が一段と進む現状を浮き彫りにしています。一人暮らし世帯全体の38.1%を占め、単身高齢者は5年前の前回調査に比べ13.3%増の671万6,806人に増えました。2015年に比べると、一人暮らしである単独世帯は14.8%増となっており、一般世帯に占める割合は34.6%から38.1%に上昇しています。中年世代未婚率上昇傾向にあります。

姫路市議会 2022-09-13 令和4年第3回定例会−09月13日-04号

2016年の参院選で、総務省が18歳〜20歳の男女3,000人に実施したインターネット調査では、子どもの頃に親の投票に付いて行ったことがない人のうち、16年の参院選投票したのは41.8%、一方、親の投票に付いて行ったことがある人では63%が投票しておりました。  こうしたデータを踏まえ、子ども向け主権者教育にもつながり、将来の投票率向上と市政の発展につながるものと考えます。  

姫路市議会 2022-09-12 令和4年第3回定例会−09月12日-03号

総務省においても、自らが担う行政サービスについて、デジタル技術データを活用して、住民利便性向上させるとともに、デジタル技術AI等の活用により業務効率化を図り、人的資源行政サービスのさらなる向上につなげていくことが求められており、あくまでも市民の生活にそのメリットが反映されることが最重要である点は、共通の認識と思われます。