加古川市議会 2018-03-14 平成30年福祉環境常任委員会( 3月14日)
○福井人権文化センター教育・研修担当副課長 人権アドバイザーの費用対効果についてですが、人権の部分でなかなか費用対効果というのは難しいのですが、ただ、人権アドバイザーの活動の一つに研修の講師がありまして、今年度は加古川市内の方で延べ1万103人の方が人権アドバイザーの講演を聞かれています。ちなみに、前年度が9,577人となっています。
○福井人権文化センター教育・研修担当副課長 人権アドバイザーの費用対効果についてですが、人権の部分でなかなか費用対効果というのは難しいのですが、ただ、人権アドバイザーの活動の一つに研修の講師がありまして、今年度は加古川市内の方で延べ1万103人の方が人権アドバイザーの講演を聞かれています。ちなみに、前年度が9,577人となっています。
○福井人権文化センター教育・研修担当副課長 まず、人数ですが、平成28年度は定員24名に対して22名でスタートしましたが、5月1日で1名退職されまして21名で進めました。業務内容といたしましては、一つ目が人権教育に関することで、各町懇等で講話をしていただくことです。二つ目が相談に関することで、公民館での巡回人権相談です。