香美町議会 2021-05-17 令和3年第126回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2021年05月17日
財源は、基盤安定負担金として国庫負担金29万7,000円、県負担金274万7,000円の、合計304万4,000円が措置されます。 款4衛生費、項1保健衛生費、目2予防費、新型コロナウイルス感染症予防接種事業費のシステム導入改修委託料100万円の増額は、ワクチン接種記録システムの導入に係る経費が必要となったものです。財源は、ワクチン接種体制確保事業費補助金100万円が措置されます。
財源は、基盤安定負担金として国庫負担金29万7,000円、県負担金274万7,000円の、合計304万4,000円が措置されます。 款4衛生費、項1保健衛生費、目2予防費、新型コロナウイルス感染症予防接種事業費のシステム導入改修委託料100万円の増額は、ワクチン接種記録システムの導入に係る経費が必要となったものです。財源は、ワクチン接種体制確保事業費補助金100万円が措置されます。
◆高塚伴子 委員 とある県議さんの新聞によりますと、多額の財源を県から得ることに伊丹市は成功していますと書いてあるので、どれぐらいあるのかなと今伺ったところ、16億円のうち3分の1は県負担ということで5億円程度兵庫県からの補助がいただけているということで理解しました。 それと、建築費の関係ですけども、学校共済組合さんはこの409億円のうちの負担はどれぐらいになりますか。
16款県支出金、1項県負担金、2目農林水産業費県負担金、1節農業費負担金、001地籍調査事業負担金は、地籍調査事業の国・県からの補助金でございます。 次に、27ページをご覧ください。16款県支出金、2項県補助金、5目土木費県補助金、1節都市計画費補助金、007耐震改修促進事業補助金は耐震改修促進補助金に対する県補助金でございます。
21款諸収入、4項受託事業収入、4目土木費受託事業収入、2節河川費受託事業収入は、河川管理者である兵庫県からの受託費で、131ページ、0000408河川美化事業の県負担分でございます。 36ページ、37ページをお願いします。
60款、県支出金、5項、県負担金、5目、民生費県負担金の各節につきましては、主に国庫負担事業の随伴負担金で、国庫負担金事業に合わせ、それぞれ県の負担率により見込むもので、対前年度784万3,000円減の2億8,719万3,000円を見込んでおります。 14ページをお願いします。
16款県支出金、2項県補助金、2目民生費補助金、1節社会福祉費補助金の100定期巡回・随時対応サービス事業者参入促進事業補助金並びに104訪問看護師・訪問介護員安全確保離職防止対策事業補助金は、これらの補助金名称にある歳出でご説明しました事業に対する県負担分それぞれ2分の1、3分の1でございます。 次に、36、37ページをお願いいたします。
次に、第65款県支出金では、県負担金では児童手当県費負担金の減額など、県補助金では国の3次補正に伴う畜産・酪農収益力補助金の増額など、県委託金では県営ほ場整備事業に係る農業基盤整備事業委託金の増額など、各種事業に充当する県支出金の精査により、1億3,239万2,000円を追加しております。 次に、第70款財産収入では、各種基金の運用益として、2,331万8,000円を追加しております。
16款県支出金、1項県負担金、1目民生費県負担金、1節社会福祉費負担金の001国民健康保険基盤安定負担金及び008国民健康保険保険者支援負担金の増は、交付金額の確定に伴うものです。上に戻りまして002自立支援医療給付費負担金の減はサービス料の減によるものです。007障害者福祉サービス事業負担金及び012障害児通所給付事業負担金の増は、国庫負担金等と同様のものです。
60款、県支出金、5項、県負担金、5目、民生費県負担金、5節、社会福祉費負担金、45万1,000円の補正増、10節、児童福祉費負担金844万8,000円の補正減、15節、児童手当費負担金165万8,000円の補正減につきましては、先ほど国庫負担金の説明と同内容の増減によりまして、それぞれ補正するものでございます。 5ページをお願いします。
款3県支出金、項1県負担金、目1保険給付費等交付金の特別調整交付金248万1,000円の減額は、診療所のへき地運営費交付金の見込みに伴い補正するものです。 次の款7諸収入、項2雑入、目2一般被保険者第三者納付金は、交通事故など第三者の不法行為によって生じた保険給付について、町国保が立て替えた医療費等の納付が多くあったため、一般被保険者等第三者納付金を増額するものです。
5款県支出金では、1項県負担金では、概算交付額の見込みにより、1目介護給付費負担金を5,642万3,000円、2目地域支援事業交付金を220万7,000円、3目地域支援事業交付金を239万6,000円それぞれ減額いたします。 次に、9ページでございます。 7款繰入金、1項一般会計繰入金、1目介護給付費繰入金については、介護給付費の実績見込みにより、2,625万円の減額をします。
民生費県負担金の社会福祉費負担金は、決算見込みによる障害者自立支援給付費負担金1,026万3,000円の増額で、4分の1の負担と説明がありました。児童福祉費負担金は、措置児童数の増に伴う施設型給付費負担金39万3,000円の増額と、認可外保育施設利用費支給に係る施設等利用給付費負担金3万円の増額です。
○5番(河田公利助) 7ページの民生費国庫負担金の事業番号4、あるいは民生費県負担金のほうの事業番号6の身体障害者児補装具費負担金ですけども、この後も歳出のほうでも出てきますけれども、高額申請者が多くあったとのことですが、具体的にはどのような補装具が必要とされて申請されているのか教えてください。 ○議長(関灘真澄) 遠藤孝明健康福祉部長。
2款 県支出金、1項 県負担金、1目 民生費県負担金、1節 社会福祉費負担金でございます。これは、障害児通所支援給付負担金増加による県の負担金の増額でございます。 次の2項 県補助金、1目 民生費県補助金、1節 社会福祉費補助金でございます。これは、障害者総合支援事業費補助金増加による県の補助金の増額でございます。 続きまして、歳出でございます。
次に、16款県支出金の1項県負担金では、1目民生費県負担金で国庫負担金と同様に対象経費の増額に伴い、障害児通所給付費等負担金で304万3,000円、障害福祉サービス等給付費負担金で899万3,000円を追加いたします。 次に、2項県補助金では、1目総務費県補助金で丹波竜化石工房冬季特別展及び丹波竜フェスタの経費に対して、ひょうご地域創生交付金を343万5,000円追加いたします。
16・17ページ、県支出金のうち、目20衛生費県負担金です。衛生費負担金は、光化学スモッグの被害がなかったことから歳出で光化学スモッグ対策経費の減に伴い県の負担金を減額するものです。 18・19ページ、目20衛生費県補助金です。環境局分は、衛生費補助金で、低公害車普及促進対策費補助金について、現時点で事業者からの申請がないことから、歳出の減額に合わせ県負担分の歳入も減額するものです。
一般事務経費は、介護保険における令和元年度低所得者保険料軽減事業費県負担金の精算に伴う返還金の増額です。 74・75ページをお開き願います。 職員の給与費は、現員現給などによる人件費補正です。老人福祉施設等管理運営事業経費から介護施設等新型コロナウイルス感染症対策支援事業経費までの3事業は、それぞれ委託料などの不用額を減額するものです。
一般事務経費では、旅費や速記委託料などの不用額を減額する一方、過年度の国県負担金及び補助金等の実績確定に伴い返納金が生じたため、償還金利子及び割引料を計上するものでございます。 職員の給与費につきましては、超過勤務が見込みを下回ったことや異動等による人員構成の変動などにより、職員手当等や共済費を減額するものでございます。
次に、16款1項1目民生費県負担金、補正額750万円は、県4分の1の負担で、先ほどの国負担、国庫負担2分の1を合わせまして歳出で計上しております3,000万円の4分の3の負担による障害児通所等給付事業を実施するものでございます。 次の2項2目民生費県補助金、補正額46万9,000円。