111件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

稲美町議会 2021-03-08 令和 3年第261回定例会(第4号 3月 8日)

それと、幼稚園の教職員に対するアドバイス、このようなことにつきましては、事業名ちょっとすぐ出てこないんですけども、教育支援に係るアドバイスでありますとか発達支援研修とかいうような形で、年間を通じて研修なりを実施しているということでございます。 ○議長関灘真澄)  他にご発言はございませんか。  5番、河田公利議員

稲美町議会 2021-02-19 令和 3年第261回定例会(第1号 2月19日)

次に、「幼稚園預かり保育実施事業」については、園児の心身の健全な発達を図るとともに、保護者子育て支援をするため、夏休み等長期休業中においても預かり保育を実施してまいります。  次に、「男女共同参画プラン策定事業」でございますが、男女共同参画社会形成を促進するため、第3次計画を策定してまいります。  第四は、「地域特性をいかした活力とにぎわいのあるまち」についてでございます。  

稲美町議会 2020-09-10 令和 2年第259回定例会(第3号 9月10日)

先ほども申し上げたんですけども、意識を上げていただくということがまず1つで、意識が上がれば行動が変わりますので、そのようなことを進めているということで、各校においては、それぞれ養護教諭が歯の大切さ、そういったことで、結局は児童がたくましく生きていく、そういった力を付けるために、児童自分で、家族もそうですけども、自分の命を守って、心と体の健康的な健全な発達を培うと、そのような視点で取り組んでいますので

稲美町議会 2020-06-23 令和 2年第258回定例会(第3号 6月23日)

これまで養護教諭から児童生徒発達段階に応じて感染症予防教育を行ってきました。新型コロナウイルス感染症予防に向けては、手洗い、咳エチケット、3つの密の回避を重点的に指導していますが、新型コロナウイルス感染症予防を契機として、これまでの取組をさらに徹底したいと考えております。 ○議長山口 守)  井上勝詞企画担当部長

稲美町議会 2020-03-04 令和 2年第257回定例会(第3号 3月 4日)

子供一人ひとり特性発達の課題に即した指導を行うこと、などです。相違点は先ほど申し上げましたように、保育所保育指針では生命や健康の保持、情緒の安定、食事や排せつなどの基本的生活習慣の確立などが詳細に記載されています。保育園児にとって保育士は親に代わる存在であり、子供保育者との安定した情緒的な関係が重視されています。

稲美町議会 2019-06-21 令和元年第254回定例会(第4号 6月21日)

2点目が、就学前の障がい児の発達支援無償化への対応に伴う改修、これが2点目でございます。この2点につきまして改修するための委託料ということで、今回補正を上げさせていただいております。  以上でございます。 ○議長赤松愛一郎)  他にご発言はございませんか。  16番、長谷川和重議員

稲美町議会 2019-06-18 令和元年第254回定例会(第2号 6月18日)

地域福祉課窓口で、専門員による障がい者なんでも相談として、身体障がいに関する相談、精神障がい・心の健康に関する相談、知的障がい・発達障がいに関する相談を行っています。また、町が委嘱した身体障がい者相談員、知的障がい者相談員、精神障がい者相談員による障がいのある人やその保護者家族などからの相談に応じ、必要な支援、サービスなどの情報提供関係機関との連携を図っているところでございます。  

稲美町議会 2019-03-05 平成31年第253回定例会(第3号 3月 5日)

では3番のほうにいきますが、スポーツ施設の設置及び管理についてなんですけども、まずその中で、障がい者の問題で、身体、知的、精神、発達の障がい者が対象となるわけですけども、稲美町には現在、障がい者対応をされた運動器具、また何施設あるのか、何か、それかまたその施設においてはバリアフリー化が全てなされているのかどうか、その辺のところをちょっとお尋ねしたいと思います。  

稲美町議会 2019-03-04 平成31年第253回定例会(第2号 3月 4日)

幼児教育の大切さ、スキャモン発達発育曲線等、何度も幼稚園3歳児教育推進を求めてきました。行政の努力で1年前倒しの平成30年、母里幼稚園天満南幼稚園で3歳児教育が実施され、保護者から大変好評です。残りの3園、天満東幼稚園天満幼稚園加古幼稚園の3歳児教育への取り組み状況と今後のお考えをお尋ねします。  

稲美町議会 2018-12-14 平成30年第252回定例会(第3号12月14日)

○6番(関灘真澄) (登壇)  商工会のほうも平成28年から平成33年の実施期間で、経営発達支援計画を定めていらっしゃいます。やはり、全てそれらも様子が含まって発展的に、相乗効果が出てくるんじゃないかと思いますので、今の部長のご答弁を活かしていただきたく思いますので、お願いいたしまして、私の一般質問を終わります。  ありがとうございました。