774件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

市川町議会 2006-03-02 平成18年第1回定例会(第1日 3月 2日)

扶助費は、生活保護法、児童福祉法身体障害者福祉法等に基づいて、生活困窮者その他社会福祉関係法救助対象者を救助するための各種交付金でございます。内訳は、次のとおりです。医療扶助費が6,493万円、社会福祉関係扶助費が1億3,863万3,000円、児童福祉関係扶助費が1億2,651万9,000円、教育関係扶助費が488万4,000円、合計で3億3,496万6,000円でございます。  

川西市議会 2006-02-23 02月28日-02号

次に、憲法25条の精神を生かした、心身ともに健康で生活できる具体的支援についてでございますが、憲法25条は、「すべて国民は、健康で文化的な最低限度生活を営む権利を有する」と規定されており、これを受け、生活保護法には、保障される最低限度生活は、健康で文化的な生活水準を維持することができるものでなければならないとされております。 

豊岡市議会 2005-12-14 平成17年第8回定例会(第4日12月14日)

税法の逐条を見ましても、そのあたりはかなり限定的に解釈をしていまして、貧困による生活のための公私の扶助というのは一体何だというふうなことで、それについては生活保護法規定による保護等公的扶助を受けている者、もしくは公的扶助に準じて考えられるような扶助を受けている者というふうな規定もいたしておりまして、他市の例も、21市のうち7割以上の市がたしか限定をした考えで臨んでいたと思います。

宝塚市議会 2005-12-13 平成17年12月13日文教厚生常任委員会-12月13日-01号

今回改正しようとする本条例第3条第1項には修学資金給付資格について定めており、その第3号には「ア、生活保護法第11条の規定に基づく保護を受けている世帯に属していること」「イ、保護者が就学困難な児童及び生徒に係る就学奨励についての国の援助に関する法律第2条の規定に基づく就学奨励を受けていること」と規定しており、第5条第1項において、修学資金給付額は、生活保護世帯に属する国公立高校生月額7,000

尼崎市議会 2005-12-08 12月08日-04号

生活保護法だけでなく、この間国は、自助自立という言葉を使い、介護保険制度導入高齢者福祉国庫負担比率を大幅に引き下げました。さらに、高齢者医療保健制度導入で、医療保健制度での国庫負担引き下げを目指そうとしています。また、今回の一般質問会派議員が取り上げた障害を持つ国民社会参加の機会を奪う障害者自立支援法で、障害者福祉国庫負担率引き下げを行っています。

尼崎市議会 2005-12-06 12月06日-02号

本市の要綱では、一時的に収入が減って、3カ月の平均収入月額生活保護法基準生活費の120%以下になった場合で、その上に活用すべき資産がないこと、世帯稼働能力がある人がいる場合は就労していることなど、生活保護適用と同様の条件を必要としています。 要綱には減少の程度をどのように見るかについては規定がありませんが、どの程度収入が減った場合に適用されるのか、お尋ねいたします。 

姫路市議会 2005-12-06 平成17年第4回定例会−12月06日-03号

また、生活保護法はその憲法25条の理念に基づき、国が第一義的に責任を負う制度であることを明記しています。  国庫負担の削減は、憲法生活保護法精神に反することは明らかであり、見直し案は国が負うべき財政負担を単に地方に転嫁したにすぎません。地方6団体が厚生労働省案の撤回と国庫負担割合の堅持を求めたのは当然のことであります。

宝塚市議会 2005-11-09 平成17年度決算特別委員会−11月09日-02号

実際私もその場におらないわけですから、実際はわかりませんけれども、生活保護法及びその手続に基づきまして処理されていると感じております。ただ、市民に対する接遇ということにつきましては、生活保護だけじゃなしに全般について十分注意していくことは必要だと考えております。 ○井ノ上 委員長  徳田健康福祉部長。 ◎徳田 健康福祉部長  松下委員からの御指摘の部分でございます。

たつの市議会 2005-10-18 平成17年第1回たつの市議会臨時会(第1日10月18日)

まず、これにつきましては、平成8年に公営住宅法の改正がございまして、社会福祉法等による公営住宅の使用という規定が設けられまして、いわゆる生活保護法それから児童福祉法老人福祉法等により規定された施設を経営する事業に空き住宅を使っていただくものでございますけれども、先ほど部長が答弁申し上げましたように、現時点ではたつの市では行っておりません。というのは、空き住宅が今のところございません。

伊丹市議会 2005-09-30 平成17年一般会計決算審査特別委員会−09月30日-01号

窓口の書類等の話でございますけれども、現実には、その方の生活実態、それからこれ生活保護法の第4条の中にも規定されておりますけれども、あらゆる手段を通じて、その方のいわゆる生活能力、いろんなものを調べて、もうこれで最後だという時点で初めて生活保護というものを適用していくということでございます。

播磨町議会 2005-09-06 平成17年 9月定例会 (第1日 9月 6日)

○11番(中西美保子君)  現在の自転車駐車場条例に併せて施行規則がありますけれども、実際に施行規則の中に、生活保護法規定により保護を受けている者、5割減免身体障害福祉法の手帳を持っている者、5割減免、町長が認めた者ということで5割減免規則があるということの中で、旧の条例の中にも減免の文言はあるんですけれど、今度の新しい指定管理条例の中に、減免内容の文書が削除されているわけですけれども、

川西市議会 2005-07-22 09月07日-03号

だから、生活費非課税というその前提のもとに生活保護法もできて、その保護基準というのが決められているんですけれど、その保護基準並みの所得で国保の場合は大きな負担をせないかんということになっている大もとの矛盾というところは、実際仕事をしていて、一気にそこの負担はなくしますとできないという今の制度そのものがあるんですけれど、ここは国にやっぱり働きかけていかなければいけない部分ですけど、そこの基本の考え方みたいなのはいつも

姫路市議会 2005-06-21 平成17年6月21日厚生委員会−06月21日-01号

資料説明  10時55分 〇質問  10時58分 ◆要望   市民局とは所管は違うが減免の参考のため、後でいいので生活保護法に基づく基準生活費はいくらなのかという資料を出してほしい。 ◆問   全連総会協議とは全国連合戸籍事務組合協議会というのが正式名称でいいのか。 ◎答   全国戸籍連合事務協議会というのが正式の名称だ。

伊丹市議会 2005-03-15 平成17年一般会計予算等審査特別委員会−03月15日-01号

市民福祉部 まず、生活保護法で、生活保護者医療扶助を受けるに当たっては受診している病院の意見書が必要で、これこれこういう病気でこんな期間こういう治療が必要だと、こういう意見書医療機関から市の方に提出してもらうわけですね。そして、そのことが妥当かどうかということを生活保護嘱託医一つ一つ判断をするわけです。そして、その判断をもって医療扶助が受けられる、こういうことになります。

三木市議会 2005-03-14 03月14日-04号

その内容につきましては、倒産、リストラ、破産や病気などで家賃支払いが困難になった入居者には、まず、生活保護法による住宅扶助受給の意思を確認いたします。次に、現在住んでいる市営住宅より家賃の低い住宅への住みかえを勧めてまいります。この家賃の低い住宅にかわっていただいても、なお家賃支払いが厳しいときは、支払いを猶予するか、または低い住宅家賃最低家賃を超えない範囲内で減額することになります。