236件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

加古川市議会 2012-03-13 平成24年第1回定例会(第5号 3月13日)

市民部長中村利男)   消費者保護関係ですけれども、平成21年度から平成23年度につきましては、御承知のように平成21年9月に新しく消費者庁が創設されたことに伴いまして、消費者行政一元化され、それによりまして、消費生活相談の範囲とか、量的な拡大が見込まれるために地方公共団体が取り組む消費生活相談強化、全体の事業を国が集中的に支援を行いました。

養父市議会 2011-12-16 2011年12月16日 平成23年第53回定例会(第3日) 本文

国におきましては、平成21年に消費者庁が創設されました。地方消費者行政充実強化のためのプランを策定し、国と地方が一体となって、消費者被害未然防止被害拡大防止消費者の利益を守る取り組みを進めているところでございます。  そういう中にありまして、消費生活専門相談員は、各種の多様な知識や経験が必要となる専門性の高い職種であります。

尼崎市議会 2011-12-07 12月07日-02号

消費者庁補助測定器を購入するということですけれども、食品放射能測定については、チェルノブイリの後で東京の小金井市というところで放射能測定器導入をされて、民間の人たちが運用をしたという例があるそうです。それから、今回私たちも行って見てきましたけれども、いわき市でつい最近、市民の手で放射能測定器を購入されて、食品検査が始まりました。

川西市議会 2011-12-06 12月07日-03号

さらに、7月8日には、食材安全性説明と、根拠とする兵庫県の食材分析ホームページ食品安全委員会消費者庁などを案内し、放射能汚染について正しい情報が得られるよう工夫いたしました。現在も、食材の産地については早期に公開し、放射能汚染のおそれの少ない地域からの調達であることを毎週公開しております。 

宝塚市議会 2011-10-07 平成23年第 5回定例会−10月07日-05号

地方自治体を対象に、消費者庁国民生活センターが、このほど放射線物質検査機器を貸与する制度を設けましたが、その制度活用を含めた今後の方針について、現在、庁内の関係各課で協議をしているところです。  次に、災害廃棄物受け入れ処理に対する本市の考え方については、大島議員にお答えしたとおりですが、市としては、放射能に汚染された災害廃棄物受け入れは困難であると考えています。  

神戸市議会 2011-10-05 開催日:2011-10-05 平成23年決算特別委員会第1分科会〔22年度決算〕(市民参画推進局) 本文

現在,国民生活センターの廃止を含めた見直しが決められ,消費者庁との統合一元化の議論が行われています。これに対して,消費者行政の後退が懸念されると,全国の13の消費者団体が連名で抗議の声明を発表しています。もしこの統合一元化が行われれば,神戸市への影響も懸念されます。神戸市からも中止を求める声を上げていただきたいということを要望いたします。  

伊丹市議会 2011-10-03 平成23年一般会計決算審査特別委員会−10月03日-01号

上原秀樹 委員  これは報告書182ページ見ますと、消費者庁ができて消費者安全法が施行され、いろんな形で相談事業が充実されてるということが書かれていまして、国からの補助金も4年間で2470万、22年度は859万1000円が交付されたというふうに書かれています。決算の附属書類の225ページに全体として支出総額が2237万3000円で、前年度と比べて640万ほど伸びているんですけどね。

宝塚市議会 2011-09-21 平成23年 9月21日文教生活常任委員会-09月21日-01号

測定器を購入するということであれなんですけれども、今、消費者庁が、そういったいろんな国民の不安というものに対して、食品放射物質検査するためのその装置を、今後、国民生活センターを通じて都道府県及び市区町村に対して放射性物質検査機器貸与、また検査方法研修等を行うという、そういう案内がありますが、紹介議員は御存じですか。 ○田中 委員長  大島議員

西宮市議会 2011-09-15 平成23年 9月15日厚生常任委員会-09月15日-01号

担当理事薗潤)  議員お尋ね費用のことと、それから体制のことでございますが、実はこの費用につきましては、消費者庁消費者行政活性化基金というのがございまして、これを利用させていただくものでございますので、市の財源といいますか、いわゆる市からの持ち出しは全くありません。  

加古川市議会 2011-09-05 平成23年第4回定例会(第2号 9月 5日)

特に今後におきましては、政府の消費者庁、農水省を始めとして、機器購入補助金も予定されていると聞き及んでおります。そういったことから、導入コストは非常に小さく軽い負担で済むはずであります。  これと並行して、兵庫県においても保健局単位導入をしていく機器活用も十分に図ってもらいたいと考えます。  なお、国の提示する暫定基準、500ベクレルは、年間17シーベルト相当という指摘もございます。

神戸市議会 2011-06-29 開催日:2011-06-29 平成23年総務財政委員会 本文

国におきましては,消費者の立場に立つ行政機関として,平成21年9月1日に,消費者庁消費者委員会が創設されました。国は,地方消費者行政活性化交付金地方に配分することで,財政支援を行っており,地方においては配分された交付金によって消費者行政活性化のために基金が造成されております。  

養父市議会 2011-06-21 2011年06月21日 平成23年第47回定例会(第3日) 本文

それから、今個人情報保護法消費者庁管轄になっているんですね。市民生活部管轄です。ここははっきりと民生委員に対して個人情報は適切に提供される、それから自治体条例の解釈に基づいて行うのが望ましいというふうに言っております。ですから、個々の判断はまた自治体条例判断に基づくんですけど、基本的な大きな流れはこうで、情報は出せないんだという一方的な断り方にあるという状況では、これはないんです。

播磨町議会 2011-06-15 平成23年 6月定例会 (第3日 6月15日)

これ消費者庁ホームページなんかで情報収集してまいりますと、やっぱり個人情報が、保護法がかなりの過剰反応を生んでるよというふうに書かれてます。適切な理解によって、適切な活用ってあるんですけど、この辺の見解はどうですか、過剰な反応がどのように起こってるかということに対して、町長でもいいんですけど。 ○議長(藤田 博君)  清水ひろ子町長

洲本市議会 2011-06-10 平成23年第2回定例会(第2日 6月10日)

また、消費生活センター消費者ホットライン電話番号は、全国統一番号でございまして、消費者庁より全国的にPRをしていただいているところでございまして、消費者ホットライン電話番号は0570−064−370番でございまして、0570、「守ろうよ、みんなを」と覚えていただきたいと思います。

尼崎市議会 2011-03-07 03月07日-04号

現在、それらに関する業務を女性・消費生活課で所管いたしておりますが、平成21年9月の消費者庁の設置などに見られるように、それぞれの業務専門性重要性が日を追うごとに高まってきていることも事実でございます。今後につきましては、それら2つ業務方向性が類似している組織との再編も含め、よりよい組織体制のあり方を検討していきたいと考えております。 

明石市議会 2011-03-07 平成23年 3月定例会 (第2日 3月 7日)

しかし、ちょうど私たち次世代明石の会派で、昨年7月3日でしたか、元我孫子市長福嶋教授を、今は消費者庁長官ですけども、当時、中央学院大学の教授をお招きして、これからの公共とか、市民の参画とか、協働というところで、市民には絶対的な権力を持ってる市民と、あともう一つ、行政に任せられない、協働でやる、そのときにはパートナーであるという、2つ考え方市民においても考え方があるというふうな説明を私は聞いたように