49件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2013-03-06 平成25年第1回定例会−03月06日-04号

東日本大震災以来、海溝型地震被害が注目を集めている現状ですが、山崎断層帯地震の30年以内における発生確率は最大5%と、内陸性直下型地震としては異例の高さであり、市民の関心も高いと考えております。  そこでお聞きしますが、昨年、県が示した新たな山崎断層帯地震被害想定には、本市被害状況についてどのように示されているのでしょうか。  

宝塚市議会 2013-02-13 平成25年 2月13日危機管理に関する調査特別委員会−02月13日-01号

また、さらにそのほかに宝塚市に影響を与える可能性が高い地震といたしまして、従前からの有馬高槻断層帯及び大阪の上町断層帯の2つの内陸地震南海トラフ震源とする南海地震海溝型地震についても、地震調査研究推進本部調査委員会長期評価とともに記載をいたしました。  

西宮市議会 2012-09-06 平成24年 9月(第 6回)定例会-09月06日-03号

今回公表されました南海トラフ地震は、海溝型地震とされ、一般的に長周期のゆっくりとした長い時間の揺れ津波襲来想定されます。したがいまして、まず、地震揺れに対して避難行動をとった上で、次は津波が来るということを念頭に置き、避難行動をとることが肝要となってまいります。本市としましては、この地震津波から命を守るための避難重要性について啓発してまいります。  

芦屋市議会 2012-06-19 06月19日-02号

高層建物に対する災害対策につきましては、昨年の東日本大震災のような海溝型地震による長周期地震動は、特に高層建物に対する影響が大きいとされています。これまでの火災地震からの避難訓練においても、エレベーターを使用できないことを前提とした避難誘導訓練を実施しておりますが、今後はそれらの同時発生想定した訓練の実施についても提案してまいりたいと考えております。 

尼崎市議会 2012-06-08 06月08日-04号

また、これは海溝型地震この前、東日本大震災海溝型でございましたし、阪神大震災直下型でございました。海溝型地震直下型地震が同時に来ると、またはいずれかでも危険物爆発危険性はないのでしょうか。危険物災害対策想定しているのでしょうか、お聞かせください。 そして、東日本大震災のとき、それぞれの港でタンカー火災小規模火災が起きました。

宝塚市議会 2012-03-19 平成24年度予算特別委員会−03月19日-05号

◎土橋 都市安全部長  過日の市議会でも御質問いただきまして、阪神間の中でも宝塚市は内陸部にあって、特に今回、海溝型地震沿岸部に大きな津波被害が発生して、内陸部都市がみずから被災したにもかかわらず、その沿岸部都市支援をしてきたということで、後方支援が注目されております。  

宝塚市議会 2012-02-27 平成24年第 1回定例会−02月27日-02号

この防災基本計画見直しを含め、これまでなされた国や県の各計画の検証においては、東海東南海地震など海溝型地震による津波での本市での人的・物的被害は比較的軽微であると考えられています。これらのことから、現時点では本市に甚大な被害をもたらす可能性のある巨大地震として、現計画どおり有馬高槻構造線震源とする内陸直下型地震想定することとしています。  

宝塚市議会 2012-01-30 平成24年 1月30日防災に関する調査特別委員会−01月30日-01号

項目め海溝型地震の3連動などによる巨大地震に伴う影響被害予測(長周期振動等に伴う建物等への影響等)及び防災対策具体化を進めることという御提言でございますが、これに対しまして、都市安全部の所掌している内容でございます。特に、地域防災計画見直し、この視点で取り組みの方向をお示しさせていただきました。大きく6項目ほどございます。  

宝塚市議会 2011-12-21 平成23年第 6回定例会-12月21日-06号

1、海溝型地震の3連動などによる、巨大地震に伴う影響被害予測、長周期振動等に伴う建造物への影響等及び防災対策具体化を進めること、2、「高層難民」に対する対策、すなわち高層住宅震災時における停電などによる影響エレベーター給水ストップ対策を促すとともに食料などの備蓄を奨励すること、3、建造物耐震補強をより一層推進するとともに、震災時の振動などによる家具電化製品等の倒壊などの対策家具転倒防止器具

宝塚市議会 2011-12-16 平成23年12月16日防災に関する調査特別委員会−12月16日-01号

記  1 海溝型地震の3連動などによる、巨大地震にともなう影響被害予測(長周期振動等にともなう建造物への影響等)及び防災対策具体化をすすめること。  2 「高層難民」に対する対策、すなわち高層住宅震災時における停電などによる影響エレベーター給水ストップ)の対策を促すとともに食料などの備蓄を奨励すること。  

伊丹市議会 2011-09-20 平成23年第4回定例会−09月20日-04号

昨今の未曾有の東日本大震災が起こった地域は、三陸沖にあります日本海溝北アメリカプレートに対して西向きに移動する太平洋プレートが沈み込み、このひずみが引き起こす海溝型地震であり、地震による津波影響も大きいですが、ここ数十年では津波被害もなく、群発する地震発生時に発令される津波警報警報としての意識が起こり得ないものとして低下していたことが人災へとつながったとも思われます。

宝塚市議会 2011-09-13 平成23年 9月13日防災に関する調査特別委員会−09月13日-01号

1は海溝型地震の3連動、4連動といったら、一般的には3連動なんで3連動などということでしました。それから、坂下委員のほうから橋梁のことが出ましたので建造物という形で、建物とか橋とかという形で、ちょっと言葉だけですけれども橋梁も含まれるような言葉で少し変えておきました。  

宝塚市議会 2011-09-02 平成23年 9月 2日防災に関する調査特別委員会−09月02日-01号

これは、ちょっと実際は中間報告ということで対応することになると思いますけれども、1、既に満期状態になっていると言われている海溝型地震の3及び4連動に伴う影響対応策具体化すること。3というのは東海東南海南海。4というのはそれにフィリピンの沖を加えて3もしくは4連動マグニチュード9程度の地震を思ってください。  これは長さの距離とずれの大きさというんですか。

西宮市議会 2011-07-04 平成23年 6月(第 1回)定例会−07月04日-07号

記憶にあるだけでも、スマトラ沖津波パキスタン北部地震、トルコ大地震中越地震中越沖地震福岡西方沖地震能登半島地震、岩手・宮城内陸地震チリ中部地震中国四川地震ハイチ地震駿河湾地震ニュージーランド地震など、地球規模地震活動期に入ったと言われていた矢先、3月11日に、三陸沖で南北500キロメートルに及ぶ太平洋プレート北アメリカプレート境界域における海溝型地震すなわち東北地方太平洋沖地震

赤穂市議会 2011-06-27 平成23年第2回定例会(第3日 6月27日)

それから南海地震を含む海溝型地震想定見直しについて。  他府県から避難者の受け入れについて。  防災教育を取り入れる考えはないか。  今回配布されたハザードマップの活用をどのように活用し、周知方法についてお伺いします。  3.公共的施設地区集会所)のバリアフリー化についてであります。  

宝塚市議会 2011-06-13 平成23年第 3回定例会−06月13日-05号

東日本大震災を踏まえて、安全・安心のまち宝塚づくりを)  (1) 耐震改修促進計画進捗状況及び補助制度について住宅民間特定建築物市有建築物  (2) 盛り土宅地調査地滑り対策について      大地震時に地滑りなどの被害が発生するおそれのある造成宅地、全国で1000箇所程度存在する(推定)  (3) 長周期地震に対する対応策について東南海(M8.1前後、70%)、南海(M8.4前後、60%)等の海溝型地震

尼崎市議会 2011-06-09 06月09日-03号

東南海南海地震は、和歌山沖マグニチュード8.4の海溝型地震。尼崎市内では長時間の大きな揺れ震度5強から6弱、津波の高さは満潮時では最高3メートル、90分から110分以内に到達、約50分から1時間間隔で四、五回襲来というふうに想定しています。現地点では、防潮堤は7メートルの高さのため安全性が担保されているとの見解です。