播磨町議会 2007-03-23 平成19年 3月定例会 (第3日 3月 23日)
まず、浅原利一議員。 ○1番(浅原利一君)(登壇) 大変貴重な時間を拝借し、退任に当たり、一言ごあいさつを申し上げます。
まず、浅原利一議員。 ○1番(浅原利一君)(登壇) 大変貴重な時間を拝借し、退任に当たり、一言ごあいさつを申し上げます。
○浅原利一委員 毎年同じような質問で申しわけないんですが、今説明の中で、平成19年から24年度までは料金改定をしないというふうに聞こえたんやけど、多分そうなんですが、従来の私の認識では、余りにもこのよすぎるというか、もう少し来年にでも値上げせねばならないというような認識が非常に強かったんですが、このように水道事業が好転したというのか、非常にこのようによくなり、あるいは将来にわたって大きな投資がされなくてもいいというのは
浅原利一委員、古川美智子委員より欠席の届けが出ております。定足数に達しております。 ただいまより、予算特別委員会第3日目を開きます。 〜議案第21号 平成19年度播磨町一般会計予算〜 〜第8款 土木費、第9款 消防費〜 ○藤田博委員長 80ページ、土木費から、93ページの消防費までの補足説明を求めます。
浅原利一委員より欠席の届けが出ております。定足数に達しております。 ただいまより、予算特別委員会第2日目を開きます。 〜議案第21号 平成19年度播磨町一般会計予算〜 〜第2款 総務費〜 ○藤田博委員長 本日、46ページ、徴税費から、54ページ、監査委員費までの補足説明を求めます。 ○石井税務グループ統括 2項徴税費についてご説明いたします。
次に、住民クラブ代表、浅原利一議員。 ○1番(浅原利一君)(登壇) 私は、通告に従い、町長の施政方針につき、住民クラブを代表して、その考え方を質問いたします。
○議長(山下喜世治君) 浅原利一議員、再質問を許します。 ○1番(浅原利一君)(登壇) 教育長に再質問いたします。まず、教育長にお尋ねします。
○議長(山下喜世治君) 浅原利一議員。 ○1番(浅原利一君)(登壇) 下水道わかりました。要は従来と何ら物の考え方も変わらないということだけは認識しておきます。人にやさしい、町にやさしいと言われるけれど、結局、でけへんもんは従来からでけへんいうことでしょう。 次、ウォーターフロント計画についてお聞きします。
1番 浅原利一議員 5番 松本かをり議員 6番 河南 博議員 7番 永谷 修議員 8番 渡辺文子議員 10番 田中久子議員 12番 杉原延享議員 14番 毛利 豊議員 17番 古川美智子議員 以上、9議員を指名します。 決算特別委員会委員は、ただいま議長が指名したとおり選任することにご異議ありませんか。
会議録署名議員は、会議規則第120条の規定によって、 1番 浅原利一議員 2番 藤田 博議員を指名します。 …………………………………………………… ◎日程第3 会期決定の件 …………………………………………………… ○議長(山下喜世治君) 日程第3、「会期決定の件」を議題にします。 お諮りします。 本臨時会の会期は本日1日限りとしたいと思います。
浅原利一議員。 ○1番(浅原利一君)(登壇) 私は、ただいま上程されている平成18年度播磨町一般会計予算案に対し賛成の立場で討論いたします。 一つの政策に対して、そのものの見方、考え方にいろいろあるのを、今、討論を聞きながら痛感いたしました。私も一つの物の見方から賛成を申し上げていきたいと思っております。
○浅原利一委員 まず84ページの道路清掃委託料の900万円。これはどういう形で使われておるのかということをまず一つ聞いておきたいのと、これを地図で出していただいておるように、85ページ。
○浅原利一委員 質問いたします。 59ページのいきがい対策事業のうち、60ページの中にありますいきがいづくり促進補助金ですか。
○浅原利一委員 平成17年度播磨町水道事業会計決算の審査意見書というのあるんです。それの一番最後のページに、むすびというところがあるんですが、ここにコメントがいろいろ書いてあるんで、今から私は質問しますけれども、なければないで結構です。 一つ目、年間有収水量率は5.7%上げたと、結構なことやと、よう努力されましたねと、こうなってますね。
○浅原利一委員 1点だけ。 198ページ、小型船舶係留施設管理運営事業でございますが、この船の放置問題は長々とあって、ところが県がああいう施設をつくり、喜瀬川も撤去して、本当に大きな成果があって、大変いい事業というんか、施策であったと思います。
○浅原利一委員 3点質問させていただきます。 まず1点目は、62ページの審議会等運営事業の行政改革懇談会委員報酬の件でございます。昨日より行革ばっかりちょっとこだわっておるんですけれど、審議会運営事業の13ページの評価見ますと、別にこの三つを一緒に。 成果表、これ済みません。
○議長(山下喜世治君) 浅原利一議員、再質問を許します。 ○1番(浅原利一君)(登壇) 答弁いただきましてですね、余り多く再質問する気はないんですが、1点目だけ確認しときたいのは、私が質問の最後に言うとりますように、行政推進に当たっては目先のことにとらわれず、長期展望に立ち、都市基盤整備には膨大な費用を要しますが、計画的に推進云々と私述べとるんですね。
会議録署名議員は、会議規則第120条の規定によって、 1番 浅原利一議員 2番 藤田 博議員を指名します。 ………………………………… ◎日程第2 会期決定の件 ………………………………… ○議長(山下喜世治君) 日程第2、「会期決定の件」を議題にします。 お諮りします。 本定例会の会期は本日から6月15日までの9日間にしたいと思います。
○事務局長(鳥居利洋君) 1番 浅原利一議員、2番 藤田博議員、3番 小西茂行議員、4番 山下喜世治議員、5番 松本かをり議員、8番 永谷修議員、9番 塩沢岩光議員、10番 田中久子議員、11番 中西美保子議員、12番 杉原延享議員、13番 松本正議員、14番 毛利豊議員、15番 清水ひろ子議員、16番 宮尾尚子議員、17番 古川美智子議員、18番 浅原博文議員、河南副議長。
次に、住民クラブ代表、浅原利一委員の質問にお答えをします。 まず1点目の予算編成の考え方でありますが、平成17年度の予算編成に当たって、基本的な考え方と留意点についてご説明をいたします。 まず、予算編成前における方針の通知については、現状並びに中期的財政状況の分析と基本的な考え方、並びに具体的な留意事項を示しております。