香美町議会 2020-09-09 令和2年第121回定例会(第2日目) 本文 開催日:2020年09月09日
これらの諸課題に対しては、地域コミュニティー活性化事業助成金やまちづくり協議会活動助成金の交付、集落支援員の派遣等で柔軟に支援することとしています。 以上でございます。 ◎議長(西川誠一) 町長の答弁は終わりました。質問はありませんか。 藤井昌彦君。
これらの諸課題に対しては、地域コミュニティー活性化事業助成金やまちづくり協議会活動助成金の交付、集落支援員の派遣等で柔軟に支援することとしています。 以上でございます。 ◎議長(西川誠一) 町長の答弁は終わりました。質問はありませんか。 藤井昌彦君。
まず、(1)加東市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例の一部改正といたしまして、第1条関係ですが、地方公務員法の改正に伴い、項ずれを改めるものでございます。 次に、(2)加東市職員の分限に関する手続及び効果に関する条例の一部改正といたしまして、第2条関係でございますが、会計年度任用職員の休職期間の規定を任命権者が定める任期の範囲内に改めるものでございます。
設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例について第4 議案第61号 尼崎市新型コロナウイルス感染症対策基金条例について第5 議案第62号 尼崎市市税条例等の一部を改正する条例について第6 議案第63号 尼崎市手数料条例の一部を改正する条例について第7 議案第64号 尼崎市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例について第8 議案第65号 尼崎市職員の公益的法人等への派遣等
団体へのあっせん等の基準につきましては、現職の職員派遣に適用されます公益的法人等への一般職の地方公務員の派遣等に関する法律の考え方を準用し、定めてまいりたいと考えております。
び管理に関する条例の一部を改正する条例について第7 議案第61号 尼崎市新型コロナウイルス感染症対策基金条例について第8 議案第62号 尼崎市市税条例等の一部を改正する条例について第9 議案第63号 尼崎市手数料条例の一部を改正する条例について第10 議案第64号 尼崎市特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例の一部を改正する条例について第11 議案第65号 尼崎市職員の公益的法人等への派遣等
また、他の災害拠点病院間の連携体制を構築し、災害時における被災患者の受け入れや治療を行うとともに救護班の派遣等も行いたいと考えております。 さらに、災害初動期において迅速かつ効率的な救護活動ができるよう、医療従事者に対する知識の普及啓発を行うことに加え、災害急性期に活動できる機動性を有する、専門的な訓練を受けた災害派遣医療チーム、いわゆる、DMATの整備も検討することとしております。
また、病院事業管理者が必要と認める限度において、470人とは別に、地方自治法及び西脇市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例の規定に基づき派遣された職員を置くことができる旨を規定しております。 以上で委員会説明を終わります。 ○浅田委員長 委員会説明は終わりました。 それでは質疑に入ります。 質疑、御意見はありませんか。
具体的には,まちづくりコンサルタント派遣,アドバイザー派遣等を実施いたします。 (6)市有建築物の維持・保全といたしましては,市有建築物の老朽化に伴う事故リスクの最小化を図るため,市有建築物の維持・保全に必要な取り組みを計画的に進めます。 具体的には,施設保全パトロール及び安全対策補修,天井部材耐震改修設計及び改修の実施等を実施いたします。
議案第5号で加西市職員の公益的法人等への派遣等に関する条例の一部を改正する条例の制定ということで提案されておるんですけれども、この加西市から派遣をする公益社団法人ひょうご観光本部についての事業内容についてお尋ねをしておきたいと思います。 ○議長(土本昌幸君) 総務部長。
そこで令和2年度には、2in1タブレットの機器操作講習会や効果的な活用に関する実践的な研修、校内研修へのICT支援員の派遣等を行ってまいります。加えて、研究協力校において、ICTを活用した英語教育における遠隔教育などの研究を進め、活用促進を図ってまいります。
この記載されていない大きな課題でもある次世代育成に関しても、コンサルタント派遣等により指導があり、つながっていくのでしょうか。そうでないなら、この課題に関して芦屋市はどのようにお考えなのでしょうか。 次に、交通事故防止策については、免許返納制度について何ら触れられておりませんが、重要施策とは考えておられないのでしょうか。
第7号議案公益的法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例の件は,兵庫県農業共済組合を派遣先団体に追加する等に伴い,関係規定を改正しようとするものであります。 137ページをお開き願います。
年度神戸市一般会計予算(関係分) 2.予算第12号議案 令和2年度神戸市公債費予算 3.第3号議案 神戸市職員退職手当金条例の特例に関する条例の件 4.第4号議案 神戸市区の設置等に関する条例の一部を改正する条例の件 5.第5号議案 神戸市事務分掌条例等の一部を改正する条例の件 6.第6号議案 神戸市職員定数条例の一部を改正する条例の件 7.第7号議案 公益的法人等への職員の派遣等
加西市総合政策審議会条例の制定について 議案第2号 加西市民会館の設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例の制定について 議案第3号 地方自治法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係条例の整備に関する条例の制定について 議案第4号 一般職の職員の給与に関する条例及び加西市病院事業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部を改正する条例の制定について 議案第5号 加西市職員の公益的法人等への派遣等
促進のための支援措置に関する条例の件 │第30 第3号議案 神戸市職員退職手当金条例の特例に関する条例の件 │第31 第4号議案 神戸市区の設置等に関する条例の一部を改正する条例の件 │第32 第5号議案 神戸市事務分掌条例等の一部を改正する条例の件 │第33 第6号議案 神戸市職員定数条例の一部を改正する条例の件 │第34 第7号議案 公益的法人等への職員の派遣等
もちろん,人材派遣等,外部のお力もかりながら,この間対応してきたところでございますが,先ほど,御指摘いただきましたように,やはりこの件の,例えば報告書,あるいは処分に向けての対応するグループと,あるいはこれからの学校づくりに向けて前向きに対応していく部分,こういった点につきましては,そろそろ今のお話のように落ちつきを取り戻しつつあるいうこともございますし,新年を区切りに,そういった区分けをしながら,
災害拠点病院として施設機能の強化を図るとともに、災害時における被災患者の受け入れ・治療、それから、救護班の派遣等を行うということにしております。 その下、(2)でございます。こちらも、兵庫県の保健医療計画で示されております継続的な医療の提供が必要となる5疾病への対応でございます。
議案第57号 市川町行政組織条例の一部を改正する条例について 議案第58号 市川町非常勤の職員の公務災害補償に関する条例の一部を改正する条例について 議案第59号 市川町公益法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例について 議案第60号 市川町特別職の職員で常勤のものの給与及び旅費に関する条例及び市川町議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部を改正する条例
────────────────────────────── 日程第12 議案第107号 香美町公益法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改 正する条例を定めることについて ◎議長(西川誠一) 日程第12 議案第107号 香美町公益法人等への職員の派遣等に関する条例の一部を改正する条例を定めることについてを議題といたします
する法律の施行に伴う関係条例の整備に 関する条例を定めることについて 10.議案第105号 香美町総合計画審議会設置条例の一部を改正する条例を定める ことについて 11.議案第106号 香美町非常勤の職員の公務災害補償等に関する条例の一部を改 正する条例を定めることについて 12.議案第107号 香美町公益法人等への職員の派遣等