206件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

稲美町議会 2018-03-05 平成30年第249回定例会(第2号 3月 5日)

○12番(河田公利助) (登壇)  これは法の解釈によるかもしれませんけれども、やはりここでも地域公共交通会議が問題になってくるんだと思うんですが、この地域公共交通会議、おっしゃるように道路運送法改正で弾力化されているんですから、稲美町だけで会議を開くんではなくて、近隣市町と連携して合同で地域公共交通会議を開くということはできないんでしょうか。お尋ねします。

多可町議会 2017-12-26 12月26日-04号

今後は、公営住宅法の解釈を調査し、一部の住宅定住促進のための住宅に転用が可能ならば、それにあわせて条例改正を出す方法をとるとか、国の制度を変えさせるように動き、定住人口対策をしていくべきというふうに考えます。例えば国の制度を変えるための手段としましては、内閣府が打ち出しております地方分権改革推進室が進めている提案募集方式があります。

尼崎市議会 2017-12-06 12月06日-02号

また、個人情報の問題を余りにも意識し過ぎて要援護者の命が危険にさらされるのは、法の解釈で人命を守れないというのは、本末転倒です。個人情報保護法は5,000人以上のデータを取り扱っている企業と自治体が対象になっています。 東日本大震災では、要援護者台帳を出せなかったのではなく出さなかったと言ったほうが正しいでしょう。

西宮市議会 2017-09-26 平成29年 9月26日決算特別委員会健康福祉分科会-09月26日-01号

その中身につきまして、まず総務省なのですけども、総務省自身は、地方自治法の解釈については各自治体――西宮西宮神戸市は神戸市、おのおのの自治体判断に委ねられておりますと。したがって、県が県下統一基準というものを考えて、それを判断材料にしているということについての可否は、県が考えたらよくて、それについての不適というような判断はできないと。

川西市議会 2017-08-28 09月04日-02号

公的機関以外のところについては努力義務といいますか、民間事業者などについては努力義務というふうなこの法の解釈になっていますけれども、今回、特にその法的縛りは関係なく、私は本当に障害者差別解消ということについて、また合理的配慮ということについて、本当にようやく国のほうも本当の意味障害者支援、あるいはまた福祉について心をいたしたんだなというふうに思っているんですが、その際、やはり障害者皆様方、もちろん

宝塚市議会 2017-05-30 平成29年第 2回定例会−05月30日-03号

しかしながら、そういうことを感じさせるような文言になっているというのは法の解釈の誤りでもありますし、直ちに改善もしていただきたいということを要望しておきたいと思います。  それから、保護申請についてなんですが、これも決定まで14日というのが原則になっていますが、今30日、遅くとも30日以内というふうに言われてますから、14日の原則ではなく30日での対応というのが非常に多いと思います。

加古川市議会 2017-03-01 平成29年総務教育常任委員会( 3月 1日)

今後については法の解釈もありますので、関係各位と調整を行いながら、また、弁護士の方からもご意見を頂戴して、適切に事務を進めてまいりたいと考えています。 ○大西健一委員   未定ということですけれども、今後、どのような形で、どのくらいをめどに額の決定とか、それは歳入で戻入する形になるのか、会計処理関係もあわせて教えていただけますか。

丹波市議会 2016-12-28 平成28年民生常任委員会(12月28日)

県と市は別に対等な関係ですし、国と市も対等な関係で、一々案件が出たときに自治法上の解釈を何から何まで県に相談してということではなくて、市が独自に自分たち判断をして、本来法の解釈をして法を執行をするというのが当然の話であって、あらゆるものを県に相談してというようなことは普通はあり得ない。

丹波市議会 2016-12-20 平成28年総務常任委員会(12月20日)

2点目には、現在の内部委員会では、調査段階法の解釈を踏まえての適正な審査ができるだけの専門的知識を持ち合わせいないということがありますが、それを補うと、法的専門知識のみの問題でありますれば、今の内部委員会弁護士等法律専門家委員に加えることで解決するところでございますが、構成委員職員が入っていることによりまして、公正性中立性などの観点から市民に対して説明責任が果たし切れないということも考

宝塚市議会 2016-12-12 平成28年第 4回定例会-12月12日-03号

───── 一般質問 ─────     …………………………………………… 1 公民館充実を  (1) 公民館のあり方について    ア 政党等利用状況    イ 他都市での政党等利用状況    ウ 社会教育法の解釈について 2 労働者施策充実を  (1) 勤労市民センターが廃止されるが、「勤労市民福祉の増進並びに教養及び文化の向上に資する」施設が必要ではないか    ア 勤労市民センター

稲美町議会 2016-09-13 平成28年第243回定例会(第2号 9月13日)

文部科学省は「法」の解釈について、「負担軽減を禁止するものではない。軽減方法に制約はない」としています。  当町では26年前から「万葉の香」を使用して、政府米との差額をJAと折半して助成してきました。その実績の上に立って、教育子育て支援観点から学校給食無料化保育園給食無料化に取り組むべきです。  次に、高齢者タクシー等助成制度の拡充などについて質問します。  

加西市議会 2016-06-14 06月14日-03号

都市計画法の解釈として、法の改正として既存宅地制度がなくなって、それまでは既存宅地制度というのは、工場を拡張する意味でもあるいは住宅を建てる意味でも、非常に利用しやすい制度であったわけでありますがそれができなくなりました。そのために県のほうが特別指定区域制度というのをつくられました。これに対するやはり加西市としては対応が遅かったのではないかなという思いが私は持っております。 

丹波市議会 2016-03-25 平成28年第86回定例会(第7日 3月25日)

次に、ふるさと定住促進会議設置根拠について考えますと、自治法の解釈によりますと、相当程度において組織化された形のものは、法律、または、条例により設置すべきものと考えるべきであるとされております。定住促進会議は、市長も委員に加わり、市職員事務局を担当するなど、まさに一定程度組織化された組織と見られる点があることから、条例等に基づく組織化とすべきと思われます。  

宝塚市議会 2016-03-15 平成28年度予算特別委員会-03月15日-03号

◆浅谷 委員  この法の解釈で、これが出たことで、これせっかくこうやって定期借地で返すことができるということにして、だんだんそういう公園をふやしていこうという話にはなるけれども、この指針よって余りその効果はないのかなというような法の改正であったのかなというような声も聞くところです。