75件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2010-12-06 平成22年第4回定例会−12月06日-03号

まず、地球温暖化問題の現状でございますが、気候変動に関する政府間パネルが、平成19年に発表した「第4次評価報告書」では、20世紀半ば以降の気温上昇は、人間活動による温室効果ガス増加によってもたらされた可能性が非常に高いとするとともに、今後も化石エネルギー源を重視した社会が続く場合には、21世紀末には平均気温が約4度C上昇すると予測しております。  

加古川市議会 2010-12-01 平成22年第5回定例会(第3号12月 1日)

IPCC気候変動に関する政府間パネル報告を含め、地球温暖化がいまだに科学的に証明されていないのは周知の事実ではありますが、脱化石燃料の推進、省エネルギーへの取り組みが必要であることに変わりはありません。  一方、この加古川市においての環境問題としては、2006年に発覚しました神戸製鋼加古川製鉄所による環境基準を超えるばい煙排出及び30年に及ぶデータ改ざん事件があります。

三田市議会 2010-09-08 09月08日-02号

地球温暖化気候変動問題につきましては、気候変動に関する政府間パネル2007に発表した第4次評価報告書において「気候システム温暖化には疑う余地がない」ことが科学的に示され、「20世紀半ば以降に観測された世界平均気温上昇のほとんどは、人為起源による温室効果ガスの濃度の増加によってもたらされた可能性が非常に高い」と結論づけられております。

稲美町議会 2009-12-04 平成21年第216回定例会(第1号12月 4日)

請願事項  1.先進国では、世界科学者が集まる「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」が示す「2020年に1990年度比25~40%削減、2050年に同80~95%削減」が求められていることから、日本においても京都議定書温室効果ガス6%削減を守り、2020年には1990年比30%、2050年には同80%といった大幅な排出削減経路を法律で定めること。  

神戸市議会 2009-09-10 開催日:2009-09-10 平成21年決算特別委員会第2分科会〔20年度決算〕(環境局) 本文

現在,世界各国のいわゆる温室効果ガス削減に向けたいろんな施策ございますけれども,こういったものは,気候変動に関する政府間パネルいわゆるIPCCと呼ばれているところが,各国政策決定者向けにつくりました報告書に基づいて,基本的に検討,決定されていると,そういった状況でございます。

芦屋市議会 2009-06-26 06月26日-04号

気候変動に関する政府間パネルは、第4次評価報告書で、気温上昇工業化前のレベルに比べ2度から2.4度に抑えるためには、2050年にCO2排出を2000年比50%から80%削減しなくてはならないとしています。そのためには、先進国は、2020年に90年レベルと比べて25%から45%、2050年に80%から95%削減することが必要であるとしています。 

加古川市議会 2009-06-03 平成21年第3回定例会(第2号 6月 3日)

昨年6月にまとめた答申によりますと、100年後の日本降水量最大で現在の1.5倍、気候変動に関する政府間パネルIPCC最大予測のとおり、海面が59センチ上昇した場合、大阪湾、伊勢湾、東京湾ではゼロメートル地帯が1.5倍に広がり、河川はんらん高潮被害危険性が増すと発表しています。  

加古川市議会 2009-03-12 平成21年第1回定例会(第4号 3月12日)

世界科学者が集まり、気候変動に関する政府間パネルIPCCは2007年の報告で、2100年までに世界平均気温は1990年と比べて1.1〜6.4度上昇産業革命前から約1.8〜7.1度上昇に相当するとしています。産業革命前のレベルから2度以上気温が上がると、多くの生物種の絶滅を引き起こしたり、異常気象などによって命を落とす人、苦しむ人々がますますふえ、社会持続可能性が失われてしまいます。

伊丹市議会 2009-03-10 平成21年第1回定例会−03月10日-04号

こうした地球温暖化については、この原因は何だろうかというので、かねて議論があったところでありますけれども、国際的取り組みといたしまして、国際連合環境計画世界気象機関が共同で、この気候変動に関する政府間パネル、IPCCと言われておりますけれども、これを設置いたしまして科学的知見の収益と評価を行った。結果といたしまして、この地球温暖化は人為的な要因が大きいというふうに指摘されております。

明石市議会 2009-03-09 平成21年 3月定例会 (第2日 3月 9日)

一昨年、気候変動に関する政府間パネル、IPCC統合報告書で、地球の破滅を具体的数値として掲げ予測しました。その際、今後20年、30年の取り組み地球を守れるかどうかかぎになると警告しております。2007年、EUではドイツのメルケル首相がリーダーシップをとり、2020年に温室効果ガスを20%削減すると発表しました。

神戸市議会 2009-02-27 開催日:2009-02-27 平成21年第1回定例市会(第3日) 本文

国連IPCC──気候変動に関する政府間パネルの第4次評価報告書では,温暖化原因産業革命以来の産業など,人間活動による温室効果ガス排出増加であるとほぼ断定しています。現状のままでは,21世紀末の平均気温最大6.4度も上昇するとされています。平均気温が3度上がると30%もの地球上の生命体が絶滅するとされており,温室効果ガス削減は早急に取り組まなければならない課題です。

播磨町議会 2008-09-10 平成20年 9月定例会 (第3日 9月10日)

世界科学者が参加したIPCC気候変動に関する政府間パネルは、昨年、二酸化炭素など温室効果ガス排出量を早急に、そして大幅に削減しないと地球温暖化が進み、海面上昇洪水、干ばつが起こり、生態系が激変すると警告しております。  人類を救うためには、温室効果ガス、特にCO2の排出削減を大至急行わなければなりません。化石燃料の枯渇、食糧不足、水不足の危険も迫っております。

加古川市議会 2008-09-03 平成20年第4回定例会(第2号 9月 3日)

それは気候変動に関する政府間パネルIPCCという世界科学者などおよそ1,000人以上が調査をしている会の発表でも裏づけられております。CO2を初めとした温室効果ガス削減が達成できなければ、平均気温が2度以上の上昇は避けられないとの指摘もされています。平均気温上昇に伴い、さまざまな悪影響が生じてきております。

多可町議会 2008-06-20 06月20日-02号

これ、国連の組織、「気候変動に関する政府間パネルっていうんだそうですけれども、温暖化は疑う余地がない、このことにつきましては事実そうでございます。そして、CO2温暖化への寄与度っていうのが60%っていうふうに、最も大きいというふうなことも聞かされておるところであります。そして今後、20年というのが鍵だろうというふうに、ほとんどの学者さんがおっしゃられておるというふうな実態でございます。

淡路市議会 2008-06-12 平成20年第17回定例会(第4日 6月12日)

国連気候変動に関する政府間パネルこれはIPPCとよく報道などもされておりますけれども、これは、約130ヵ国、2,500人の科学者で構成され、世界中の温暖化研究をもとに、地球現状未来予測を行い、重大な事態を招かないようにするための対応など示す機関で、人類温暖化に対応しながら生活していくには、気温上昇を100年以内に2度以内に抑えることを求めています。  

尼崎市議会 2008-06-10 06月10日-01号

地球温暖化の主な原因は、世界科学者が協力して温暖化被害抑制策を検討した気候変動に関する政府間パネル(IPCC)の第4次評価報告書によれば、人間産業活動に伴って排出された温室効果ガスが主因だと指摘されています。 日本CO2排出量の8割は企業・公共部門です。産業分野では、削減義務のある先進国の中で日本とアメリカが1位と2位を独占しています。国民一人一人の努力はもちろん大切であります。