西宮市議会 2021-05-18 令和 3年 5月18日建設常任委員会−05月18日-01号
建設常任委員会記録 令和3年(2021年)5月18日(火) 開 会 午前 9時59分 閉 会 午前10時04分 場 所 4号委員会室 ■付託事件 な し ■所管事務調査 (土木局) 1 施策研究テーマ「近年の河川災害から見た武庫川整備
建設常任委員会記録 令和3年(2021年)5月18日(火) 開 会 午前 9時59分 閉 会 午前10時04分 場 所 4号委員会室 ■付託事件 な し ■所管事務調査 (土木局) 1 施策研究テーマ「近年の河川災害から見た武庫川整備
建設常任委員会記録 令和3年(2021年)4月27日(火) 開 会 午前10時48分 閉 会 午前11時07分 場 所 4号委員会室 ■付託事件 な し ■所管事務調査 (土木局) 1 施策研究テーマ「近年の河川災害から見た武庫川整備
請願第 7号 はね橋(御前浜橋)の開閉見直しを求める請願 請願第 11号 御前浜橋の開閉のあり方に関する請願 陳情第 6号 花園町2番街区に計画中の「(仮称)兵庫県西宮市花園町計画」についての陳情 ■所管事務調査 (都市局) 1 所管事務報告「「にしのみや住宅マスタープラン」の改定にかかるパブリックコメントの実施について」 (土木局) 1 施策研究テーマ「近年の河川災害から見た武庫川整備
あとは、随時、交代交代という形で施策研究テーマの公園緑地と武庫川整備に関してやっていく形になると思いますが、どうぞ今後とも御協力をよろしくお願い申し上げます。 これをもって建設常任委員会を閉会いたします。 御協力ありがとうございました。 (午前11時56分閉会)...
建設常任委員会記録 令和2年(2020年)10月8日(木) 開 会 午前 9時58分 閉 会 午前11時10分 場 所 4号委員会室 ■付託事件 な し ■所管事務調査 (土木局) 1 施策研究テーマ「近年の河川災害から見た武庫川整備
その辺が県政要望を行ったり、武庫川整備に関する協議会とか促進協議会にも加盟しまして、国土交通省や国会議員への事業費獲得に向けての要望活動、こういったことを繰り返しているような状況です。 さらに、8月19日に、市長が県民局長へ緊急要望していただいたときには、市長自らが国への予算確保に向けて、国に陳情に伺うというようなことも、県民局長の前で明言されておられます。
今年度の本委員会の施策研究テーマは、1、近年の河川災害から見た武庫川整備の現状について、2、公園施設のあり方について、以上の2件にしたいと思います。 これに御異議ありませんか。 (「異議なし」と呼ぶ者あり) ○大原智 委員長 異議なしと認めます。したがって、そのように決まりました。
ちなみに本年8月29日に武庫川流域の西宮市、尼崎市、宝塚市そして伊丹市で構成します武庫川下流治水事業促進協議会で、兵庫県が実施します武庫川整備への予算配分と治水対策の推進に関した要望書を、西宮市が代表して国土交通大臣、財務大臣、関係省庁、地元選出議員に提出したところです。
まず、前提となります武庫川整備計画の仁川合流点の整備の工事の内容、具体的なスケジュールでございますけれども、現在、仁川合流点の整備工事は兵庫県の西宮土木事務所において施工されております。第1期工事がこの15年度3月末、この16年3月末までが第1期工事となっておりまして、続いて第2期工事が平成16年度のやはり河川の渇水期であります平成17年3月末に完成すると聞き及んでおります。
それと、2点目の総合治水対策云々の建設省の新たな河川整備の方向についてでございますが、もとより、今回、武庫川の治水対策につきましても、いろんな角度から検討した上、工事実施基本計画書に武庫川整備の一つの計画を立案したものでございますので、建設省が新たに総合治水対策云々というような方向も出されておることは、河川管理者としても当然承知しておることと思いまして、そういう中で今回の計画が立案されたものであるというように