加東市議会 2033-06-03 06月03日-01号
第8款土木費、第2項道路橋梁費、道路ストック総点検事業は、工事対象物の調査・設計に不測の日数を要したことによりまして年度内の工事完了が困難となったため、1,390万円を繰り越しております。 3ページになります。 同項、市単独事業は、(仮称)社西部線に係る用地取得案件の一部において年度内取得が困難となり、1,200万円を繰り越しております。
第8款土木費、第2項道路橋梁費、道路ストック総点検事業は、工事対象物の調査・設計に不測の日数を要したことによりまして年度内の工事完了が困難となったため、1,390万円を繰り越しております。 3ページになります。 同項、市単独事業は、(仮称)社西部線に係る用地取得案件の一部において年度内取得が困難となり、1,200万円を繰り越しております。
第8款土木費、第1項土木管理費は、今年度策定中の幹線道路網整備基本計画にあわせて、自転車道ネットワーク整備計画を一体的に策定することから、道路ネットワーク整備計画策定支援業務委託料などを増額いたしますが、人件費の減額により、差し引きで13万6,000円を減額いたします。
第8款土木費、第1項土木管理費から第5項住宅費までは、人件費等の補正によるもので、それぞれ98万円、744万円、281万6,000円を減額いたします。なお、第5項住宅費は、50万円を増額いたします。 第9款消防費は、人件費等の補正により255万3,000円を増額いたします。 5ページをお開きください。
第45款、土木費は261億3,017万7,299円で、翌年度繰越額117億9,419万9,156円は、イベントゾーン整備事業費などでございます。不用額28億1,841万6,242円は、JR網干駅前土地区画整理事業費等の各種事業における入札残や国庫補助内示額の減に伴う事業量の減などによるものでございます。
─── それでは、商工費終わりまして、次に、第8款土木費、御質問のある方はどうぞ。───ございませんか。 それでは、続きまして、第9款消防費、御質問のある方はどうぞ。 ◆鈴木久美子 委員 避難所感染拡大防止対策事業で、防災用備品の購入についてお伺いいたします。
8款土木費の2項道路橋りょう費では、3目道路新設改良費の2301国庫交付金等道路整備事業で、氷上地域の市道中央293号線の道路改良事業として3,000万円を追加いたします。 次に、19ページの3項河川費では、2目河川維持費の3201河川維持事業で、柏原町北山の急傾斜地崩壊対策事業として1,350万円を追加いたします。
40款土木費10項道路橋梁費5目道路維持費100万円の増額は、市道剣坂野条線の安全対策のための工事請負費の増。同じく10目道路新設改良費2,640万の増額は、社会資本整備総合交付金の増による、鶉野飛行場線工事請負費等の増によるものでございます。 次に、20ページ、21ページをお願いいたします。
また、款、項とも総務費、目防災対策費、款民生費、項社会福祉費、目社会福祉総務費、款民生費、項児童福祉費、目児童福祉総務費、款、項とも衛生費、目環境総務費、款、項とも商工費、目商工振興費、款土木費、項土木管理費、目土木総務費、款土木費、項都市計画費、目都市計画総務費、款、項、目とも消防費、款教育費、項高等学校費、目学校管理費について、それぞれ局長級の管理職手当及び地域手当51万7,000円を減額するものです
次に、8款土木費、4項2目の下水路費の下水道事業会計繰出金を8,466万円増額するものです。これは、先ほどの水道料金と同様に、5月から9月分までの5か月間の下水道使用料の基本料金を免除することに伴い、特別会計へ繰出金の増額を行うものでございます。 続きまして、10款教育費、1項2目の事務局費の教育委員会事務局費を279万1,000円増額するものでございます。
8款 土木費、2項 道路橋りょう費 道路維持管理費は、新型コロナウイルス感染症の影響により、交通誘導員の確保が困難となり7路線の工事を繰り越すもので、繰越額は1,180万円、完成予定は令和2年4月30日です。
建設分科会関係について、第1点は、第45款土木費中、建設総務費についてであります。 建設総務費の中には、建設営繕に係る管理及び調整並びに工事検査業務に従事する一般職43人分の報酬給与費として3億3,511万9,000円が計上されております。 分科会において、当該業務に携わる職員は十分足りていると考えているのか、との質問がなされました。
第2表のとおり、年度内に事業が完了しないと見込まれるため、第3款民生費、第2項児童福祉費、児童福祉事業、病児・病後児保育事業など計12件、1億3,858万9,000円を追加するとともに、第8款土木費、第2項道路橋梁費、市単独事業について、金額を280万円増額し翌年度に繰り越しいたします。 以上、第30号議案 令和元年度加東市一般会計補正予算(第7号)の説明とさせていただきます。
3歳出予算の説明でございますが,第9款土木費,第3項道路橋梁整備費で,表の下にございますとおり,第3目道路改良費において,無電柱化に要する経費として7億4,300万円を,第4目道路補修費において老朽化対策に要する経費として3億円を,第5目橋梁整備費において耐震補強,補修,老朽化対策に要する経費として4億4,000万円を,第5項公園緑地整備費で,表の下にございますとおり第1目公園整備費において,神戸総合運動公園
178ページ、第8款土木費、第1項土木管理費、第1目土木総務費、質疑のある方いらっしゃいますか。─── 180ページ、道路橋りょう総務費、質疑はございませんか。─── 道路維持費、質疑はございませんか。
都市局について、第1点は、第45款土木費中、建設総務費についてであります。 建設総務費の中には、建設営繕に係る管理及び調整並びに工事検査業務に従事する一般職43人分の報酬給与費として3億3,511万9,000円が計上されております。 分科会において、当該業務に携わる職員は43人で十分足りていると考えているのか、との質問がありました。
8款土木費、1項土木管理費、1目土木総務費、事業番号0000399町道未登記処理事業、12節委託料、005測量・登記委託料は、町道内の私有地の整理及び用地買収に伴う所有権移転、公図の訂正等を行う費用を計上しております。 事業番号0000981官民境界協定事務事業、12節委託料は、官民境界管理システムの保守点検費用と官民境界協定図の令和元年分データの入力費用を計上しております。
8款土木費、2項道路橋りょう費、3目道路新設改良費の2301国庫交付金等道路整備事業では、市道路整備計画におきまして前期の平成28年度から令和2年度着手予定であります氷上地域の特17号線と市島地域の上田喜多線を計画に沿って地形測量業務に着手するために1,500万円を計上いたしております。
8款土木費、5項住宅費、1目住宅管理費、事業番号0000428町営住宅施設維持管理事業は、町営住宅12戸の一般的な維持管理経費でございます。 事業番号0000429町営住宅建設及び補修基金積立事業は、町営住宅の建設及び補修の資金を確保するため、基金の利子及び家賃収入等を維持管理費用に充当した残りの金額を積み立てるものでございます。 続きまして、歳入の説明をさせていただきます。
その他、主なものとしましては、93ページ、同じく6目企画費で、0630未来都市創造事業では26万円を、少し飛びますが、277ページ、8款土木費、4項都市計画費、1目都市計画総務費、4103都市計画総務事業では、都市計画審議会の開催経費など88万3,000円などを計上しております。 以上、簡単ではございますが、補足の説明とさせていただきます。 ○委員長(垣内廣明君) まちづくり部長。