播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)
2款保険給付費、1項療養諸費、1目一般被保険者療養給付費、事業番号0000533一般被保険者療養給付費事業の18節負担金補助及び交付金270診療報酬保険者負担金は、当初より医療費が多くなる見込みのため増額するものでございます。
2款保険給付費、1項療養諸費、1目一般被保険者療養給付費、事業番号0000533一般被保険者療養給付費事業の18節負担金補助及び交付金270診療報酬保険者負担金は、当初より医療費が多くなる見込みのため増額するものでございます。
2款保険給付費、1項療養諸費の1目一般被保険者療養給付費、事業番号0000533一般被保険者療養給付費事業、3目一般被保険者療養費、事業番号0000535一般被保険者療養費事業の18節負担金補助及び交付金270診療報酬保険者負担金の増は、それぞれ当初見込みより医療費が多くなるため増額するものでございます。
第2款保険給付費、第5項特定入所者介護サービス等費1,300万円の増額は、特定入所者介護サービス費の実績見込みにより増額するものでございます。 第4款地域支援事業費、第2項包括的支援事業・任意事業費5万3,000円の増額は、人事院勧告に伴う職員手当等及び共済費の増額によるものでございます。
次に、少し飛びまして、最下段、5款1項1目保険給付費等交付金、1節普通交付金、収入済額23億7,461万2,230円は、国民健康保険の広域化に伴い、歳出の2款保険給付費相当額が県から概算交付されたものです。
2款 保険給付費は、医療費や薬剤費、高額療養費、出産育児に対する給付などに要した経費でございます。 3款 国民健康保険事業費納付金は、県が保険給付費等の交付金の交付に要した経費、その他国民健康保険事業に要した経費に充てるため、県下市町の医療費水準や所得水準などに基づき決定した納付金でございます。市は賦課徴収した保険料や繰入金などを基に、県に納付金を納付する仕組みとなっております。
歳出合計欄の支出済額は36億6,446万1,806円となっており、不用額1億453万6,194円の主なものは、14ページの2款保険給付費の療養諸費及び高額療養費でございます。 16ページの欄外にあります歳入歳出差引残額につきましては、4,745万5,449円となっております。 次に、17、18ページをお願いします。
5款1項1目保険給付費等交付金、予算額25億4,965万7,000円、1節普通交付金23億6,720万5,000円は、歳出の2款保険給付費として支出した額がここで普通交付金として同額歳入されるもので、令和3年度中の医療費状況を踏まえた県の見込み数値を基に計上してございます。 その下、2節特別交付金1億8,245万2,000円でございます。
2款 保険給付費、1項 介護サービス等諸費のうち1目 施設介護サービス等給付費、2目 居宅介護住宅改修費、3目 居宅介護サービス計画等給付費は、第3四半期までの実績が当初の見込みよりも多かったことから増額補正をしようとするものでございます。
同じく193、194ページの2款保険給付費、1項療養諸費、1目一般被保険者療養給付費から195、196ページの2項高額療養費3目一般被保険者等高額介護合算療養費までは、保険給付費について県が算定し、町に提示した額を計上しております。 197、198ページをお願いいたします。 4項1目葬祭費、事業番号0000541葬祭費支給事業につきましては、52件を計上しております。
2款 保険給付費、1項 療養諸費は、一般被保険者に対する療養給付費が当初見込みを上回ったことによる増額でございます。 2項 高額療養費は、一般被保険者に対する高額療養費が当初見込みを下回ったことによる減額でございます。 20、21ページをお願いいたします。
2款保険給付費、1項療養諸費、1目一般被保険者療養給付費、事業番号0000533一般被保険者療養給付費事業の18節負担金補助及び交付金は、当初より医療費が多くなる見込みのため、増額するものでございます。 5目審査支払手数料、事業番号0000537国保連合会審査支払手数料事業の12節委託料は、当初より審査支払手数料が多くなる見込みのため、増額するものでございます。
第2款保険給付費、第1項療養諸費100万円の増額は、給付実績見込みによる補正でございます。 第6款保健事業費、第1項特定健康診査等事業費363万7,000円の減額、第2項保健事業費220万8,000円の減額は、各事業に要する事業費の実績見込みにより補正するものでございます。 第7款基金積立金、第1項基金積立金9万円の減額は、基金利子の収入見込みによる補正でございます。
2款 保険給付費32億5,663万8,000円、対前年度比4.1%の減となっております。兵庫県が示す給付額で計上しており、医療費給付に当たる1項 療養諸費は、28億3,629万7,000円、対前年度比3.5%の減、2項 高額療養費3億9,950万2,000円、対前年度比8.9%の減を見込んでおります。 14ページから15ページです。
8ページ、1款 総務費は、職員人件費の精査及び介護認定審査会数の減等により337万5,000円の減額、2款 保険給付費は、小規模多機能型居宅介護施設や介護医療院の利用者減等により1億3,233万3,000円の減額、9ページから11ページ、3款 地域支援事業費は769万8,000円の減額で、新型コロナの影響により事業の中止及び精査によるものです。
1款 保険給付費、1項 介護サービス等諸費、1目 地域密着型介護サービス等給付費は、本市の被保険者が優先的に利用できる地域密着型介護サービスに係る保険給付費でございまして、本年度、第2四半期までの利用実績が見込みよりも少なかったことから、2,070万円の減額補正をしようとするものでございます。
2款保険給付費、1項療養諸費、1目一般被保険者療養給付費、事業番号0000533一般被保険者療養給付費事業の18節負担金補助及び交付金の増は、当初見込みより医療費が多くなるため増額するものでございます。 3目一般被保険者療養費、事業番号0000535一般被保険者療養費事業の18節負担金補助及び交付金の減は、当初見込みより医療費が少なくなるため減額するものございます。
2款 保険給付費7,756万1,000円の追加は、令和3年度保険給付費の見込みにより追加するものです。 7款 諸支出金281万5,000円の追加は、国民健康保険遡及喪失者に係る保険税還付金の追加、及び令和2年度事業費確定による保険給付費等交付金償還金及び国庫支出金償還金を追加するものです。 続きまして、直営診療所勘定について説明いたします。
1節普通交付金、収入済額22億7,330万2,831円は、国民健康保険の広域化に伴い、歳入の2款保険給付費相当額が県から概算交付されたものでございます。 次に、2節特別交付金、収入済額1億3,233万4,500円でございます。
145ページから148ページにかけての2款保険給付費、1項療養諸費から2項高額療養費については、被保険者が医療機関、薬局などで受けた医療給付費及び審査支払手数料でございます。 147、148ページの4項葬祭費につきましては43件、5項出産育児諸費1目出産育児一時金は27件、それぞれ支給しております。
歳出合計欄の支出済額35億4,510万3,800円となっており、不用額5,996万200円の主なものは14ページ、2款保険給付費の療養諸費及び高額療養費でございます。 16ページの歳入歳出差引残高は、2,216万9,384円となっております。 次に、17ページ、18ページをお願いします。