加東市議会 2020-12-02 12月02日-01号
まず、1、改正理由ですが、一般職と同様、人事院勧告を踏まえ、加東市一般職の任期付職員の給与につきまして、国の行政職俸給表の平均改定率0.1%と同水準で改定し、期末手当を0.05カ月分引き上げる所要の改正を行おうとするものでございます。 次に、2、改正内容ですが、第1条関係において、特定任期付職員の給与表の改正を行うとともに、期末手当の12月支給分を0.05カ月分引き上げます。
まず、1、改正理由ですが、一般職と同様、人事院勧告を踏まえ、加東市一般職の任期付職員の給与につきまして、国の行政職俸給表の平均改定率0.1%と同水準で改定し、期末手当を0.05カ月分引き上げる所要の改正を行おうとするものでございます。 次に、2、改正内容ですが、第1条関係において、特定任期付職員の給与表の改正を行うとともに、期末手当の12月支給分を0.05カ月分引き上げます。
一見、それまでの嘱託職員やパート職員が会計年度任用職員となることで期末手当の増額など条件がよくなるように見えますが、会計年度任用職員制度の導入は非正規職員に対して法的な根拠を与え、非正規雇用を合法化し、非正規化を進めることにつながりかねないものです。 会計年度任用職員には、任用の回数や継続期間に制限がありません。
第24条において、パートタイム会計年度任用職員の期末手当の準用規定や支給対象となる任期条件などを定めております。 次に、(6)でございます。 第26条及び第27条において、パートタイム会計年度任用職員の通勤と旅行に係る費用弁償に関することを定めております。 次に、(7)でございます。 第28条において、会計年度任用職員の給与から控除できる掛金等に関することを定めております。
歳入におきましては、国庫補助金や県支出金などの歳入財源を計上しますとともに、市民や事業所からの新型コロナウイルス感染症対策のための寄附金と、また議員期末手当を初め、政務活動費や所管事務調査費用、特別職給料等の減額による剰余金、これを先ほど提案をいたしました新型コロナウイルス等感染症対策基金に積み立て、その一部を繰り入れております。また財源調整のため、財政調整基金繰入金を追加いたします。
まず、第42号議案、三木市長等の給与に関する条例の一部を改正する条例の制定につきましては、新型コロナウイルス感染症対策の財源に充てるため、市長、副市長及び教育長の7月から12月までの6カ月間の給料と12月支給の期末手当をそれぞれ10分の1減額する特例規定を定めるものです。 次に、第43号議案、令和2年度三木市一般会計補正予算(第3号)について御説明いたします。
今般の6月定例議会におきましては、5月臨時議会における新型コロナウイルス感染症への対策に関する決議に呼応しまして、市議会議員と特別職の不支給となる6月期末手当を財源に、小・中学校の夏季休業期間短縮に伴う給食費の無料化、第2波に備え家庭学習実施のための通信機器、モバイルルーターの整備など、追加の支援策に係る案件につきまして、各常任委員会を議会初日冒頭に開催、慎重審議の上、御決定をいただくなど、対策の早期実施
○10番(片岡 格議員) 今回の6月定例市議会の補正予算において、議員18名の6月の期末手当を全額減額し、また、市長等の特別職の6月の期末手当の全額630万5,000円が削減されました。これらについては、本来であれば実施することがなかった、学校における8月の夏休み期間中の児童生徒の登校日の給食実施に活用されると決定されました。
また、このたびの定例議会におきましては、その決議に呼応し、市議会議員の皆様方と特別職の、不支給となる6月夏季期末手当を財源に、小・中学校の夏季休業期間短縮に伴う給食費の無料化、第2波に備えての家庭学習実施のための通信機器、モバイルルーターの整備など、追加の支援策を提案させていただいております。
3.神戸市市会議員の議員報酬,費用弁償及び期末手当に関する条例の特例に関する条例を,高橋としえ議員ほか13名の提案で,本会議(6月議会第2日目)に上程することを確認した。 4.正副議長の選考については,協議が整わなかったため,本会議(6月議会1日目)の正副議長の選挙は,投票により行うことを確認した。
令和 2年 6月 定例会(第18回) 第18回尼崎市議会会議録(定例会)第1号-----------------------------------◯議事日程 令和2年6月9日 午前10時30分 開議第1 会期の決定第2 議員提出議案第1号 尼崎市議会議員の議員報酬、費用弁償及び期末手当に関する条例の一部を改正する条例について第3 議員提出議案第2号 尼崎市議会政務活動費
この給料の減額によりまして、6月1日を基準日として支給する6月期末手当についても減額となります。その削減額は参考削減額に示しておりますとおり市長、副市長及び教育長の合計で給料は185万4,000円、期末手当は62万8,815円で総額248万2,815円でございます。特別職の給料を減額することによります財源につきましては、新型コロナウイルス感染症対策に効果的に活用してまいります。
議案第49号は、特別職に属する常勤の職員の期末手当の特例に関する条例の制定についてであります。本条例は、新型コロナウイルス感染症対策としてさらなる支援策を早期に実施するための財源に充てるため、特別職の期末手当に関する特例を定めるものでございます。 議案第60号は、令和2年度加西市一般会計補正予算(第4号)についてであります。
なお、減額後の給料月額は、令和2年度に支給する期末手当には反映いたしますが、退職手当には反映いたしません。 施行日につきましては、公布の日からとしております。 説明につきましては以上となります。御審議のほどよろしくお願いします。 ○篠原正寛 委員長 説明は終わりました。 これより質疑に入ります。 本件に御質疑はありませんか。
本案は、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、外出自粛や休業要請によって深刻な影響を受けている市民及び市内事業者の状況を踏まえ、私のほか副市長、教育長について、本年6月支給の期末手当の割合を50%削減するものであります。 何とぞ慎重御審議の上、御決定を賜りますようお願いを申し上げます。 ○議長(竹内友江君) 市長の説明は終わりました。
この内容は、令和2年6月期の市長、副市長及び教育長の期末手当を支給しないものとする特例措置を講ずるほか、附則において、施行期日を定めるものでございます。 以上で、議案第45号ないし議案第47号の説明を終わります。 何とぞ慎重御審議を賜りまして、御決定くださいますようお願い申し上げます。 ○(柳川真一議長) 説明は終わりました。 これより議案に対する質疑に入ります。
今回の改正における影響額は、市長、副市長及び教育長の給料及び期末手当で約200万円、議会議員の議員報酬及び期末手当で約450万円、合わせて約650万円の減額となります。 以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○林委員長 説明は終わりました。 御質問、御意見等ございませんか。 特にないですか。
議員報酬、期末手当、政務活動費、視察旅費をカットをされたものです。金額も書いてありますが、視察旅費については100%をカットされているという内容になっております。 それから三木市さんのほうは、まだ協議中ということで、これから各会派等で協議されてからということです。 小野市さんのほうは、現在、報酬、期末手当とも減額する予定はないと。あと、視察旅費等につきましては、今後の協議という内容です。
減額する期間につきましては、5月臨時会で議決を行いまして、6月から11月の6カ月間の報酬と期末手当、減額する率につきましては10%であります。
一概に仕事時間が減るなどで、昨年と比べることができないと言われるかもしれませんが、会計年度職員制度で期末手当や諸手当などで一定ふえる部分もありますが、今回のように、時短などで公務災害補償の条件面が悪くなる場合もあるということです。
本町の一般財源の主要な部分を占める地方交付税のうち、普通交付税の収入見込み額は対前年度比7.4%増で、主な増要因は、基準財政需要額において、地方法人課税の偏在是正措置による財源を活用して、地方公共団体が地域社会の維持・再生に向けた幅広い施策に自主的、主体的に取り組むための地域社会再生事業費(仮称)が新たに創設されたこと、また、包括算定経費において、会計年度任用職員制度の施行に伴う期末手当の支給等に要