2875件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

明石市議会 2022-06-16 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第2日 6月16日)

さて、本市における困難な問題を抱える女性への支援の現状でございますが、配偶者暴力相談支援センターにおいて、正規職員婦人相談員3名が、DV相談も含め、こうした女性からの相談支援に携わっております。令和3年度の相談者は259人で、DVのほか、親族からの暴力ストーカー被害生活困窮など、相談内容も複雑化している状況でございます。

宝塚市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-04号

教育委員会としましては、子どもが人生において責任ある選択をするための知識スキルを学ぶことが大切であり、性に関わる知識教育だけでなく、ジェンダー、人権、多様性人間関係、性暴力防止などを含めた包括的性教育が必要であると考えています。  本市の小・中学校では、保健や道徳の授業で学習するほか、中学校では性と生命を考えることをテーマにした生命の尊さ講座を行っています。  

姫路市議会 2022-06-13 令和4年第2回定例会−06月13日-03号

1点目は、絶対的に暴力はダメだとの認識を改めて確認する必要がありますし、このたびの事態に対する基本的な見解をお聞かせください。  2点目は、この間指摘されてきた問題について、例えば特別支援教育支援員増配置教職員へのメンタルヘルス対応保護者との連携、教職員の残業時間問題等取組状況を教えてください。  3点目は、教員不足をどう解消していくのか、お教えください。

宝塚市議会 2022-06-01 令和 4年 6月 1日産業建設常任委員会-06月01日-01号

まず、1の改正理由ですが、長引くコロナ禍、生活不安やストレス、外出自粛による在宅時間の増加等によりDV相談件数増加しており、配偶者からの暴力増加深刻化が懸念される中、配偶者からの暴力を受けた被害者居住の安定を図り、その自立支援するため、配慮されるべきDV被害者婦人相談所による被害者保護に関する証明書が発行されている者を加えようと国土交通省住宅局長からの要請があったため、条例の一部を改正

宝塚市議会 2022-05-20 令和 4年第 2回定例会−05月20日-01号

次に、議案第71号宝塚市営住宅管理条例の一部を改正する条例の制定につきましては、配偶者からの暴力を受けた被害者居住の安定を図り、その自立支援することを目的として、市営住宅に単身で入居できる対象者の範囲を広げるため、条例の一部を改正しようとするものです。  次に、議案第72号訴え提起につきましては、市営住宅等明渡し及び滞納家賃等の支払いを請求するため、訴え提起をしようとするものです。  

明石市議会 2022-03-18 令和 4年文教厚生常任委員会( 3月18日)

この文科省スクールソーシャルワーカー活用事業でございますが、いじめ、不登校、暴力行為児童虐待などの生徒指導上の課題に対応するために、社会福祉士等の専門的な知識や技術を用いて児童生徒の置かれた様々な環境に働きかけを行うスクールソーシャルワーカー学校等に配置して、教育相談体制を整備するというような趣旨の事業でございます。国が3分の1、市が3分の2を負担しております。

加東市議会 2022-03-17 03月17日-02号

令和4年1月末現在で、暴力行為等問題行動は、昨年度は小・中学校ともゼロ件でしたが、今年度は小学校で9件、中学校では14件でした。いじめ認知件数は、小学校240件で昨年度同時期に比べて125件増、中学校は23件で昨年度同時期と比べて7件減です。暴力行為等問題行動小学校いじめ認知件数増加しているのは、積極的に認知し、早期対応に努めた結果であり、教職員の意識の高まりが見られました。  

姫路市議会 2022-03-15 令和4年3月15日厚生委員会−03月15日-01号

年3月15日厚生委員会−03月15日-01号令和4年3月15日厚生委員会 令和4年3月15日(火曜日) 厚生委員会 議会会議室 出席議員  白井義一谷川真由美木村達夫駒田かすみ、  八木隆次郎石見和之竹中隆一杉本博昭、  江口千洋 再開                9時57分 健康福祉局             9時57分 前回の委員長報告に対する回答 ・姫路市DV配偶者等からの暴力

明石市議会 2022-03-15 令和 4年総務常任委員会( 3月15日)

阪神淡路大震災東日本大震災のとき、避難所での女性子供に対する性暴力痴漢被害が数多く起きたと報告されています。性暴力痴漢被害が起こらないためにどのような対策を考えておられるのか、お聞きします。 ○灰野修平委員長  森ジェンダー平等推進担当課長。 ○森ジェンダー平等推進担当課長  ジェンダー平等推進担当課長の森でございます。  

宝塚市議会 2022-03-14 令和 4年度予算特別委員会-03月14日-02号

社会的不安の増大か、特に同居人のいる女性、無職の女性増加が顕著だというふうに書かれているんですけれども、同居人がいる女性増加ということは、考えられるのはやっぱり配偶者暴力であったり、子どものこと、介護疲れ、そのようなことが考えられるかなと思うのですが、これ20年10月から一気に、コロナの動きと連動するようにして上がったりもしているというところにちょっと私は気をつけています。  

播磨町議会 2022-03-10 令和 4年度予算特別委員会 (第2日 3月10日)

こちら予算概要にも、記載がされているんですけれども、利用者やその家族からの暴力行為などで、2人以上の訪問体制が必要なケースでということであるわけなんですけども、これっていうのは、訪問看護をされてる方、それから訪問介護をされてる方からの申請によって、これが補助されるんでしょうか。この補助内容というか、補助の仕方というか、その辺りをお知らせいただきたいと思います。

姫路市議会 2022-03-07 令和4年第1回定例会−03月07日-04号

このアンケート結果として、障害のある子ども保護者教職員ら合計575件からの回答が得られ、市内の特別支援学級において、暴言を吐かれたのを見聞きしたことがある人が68名おり、さらに体罰・虐待暴力を見聞きした人が58名もいたと報告されています。このことから、城陽小学校のことは氷山の一角だと思われます。  

明石市議会 2022-03-04 令和 4年第1回定例会 3月議会 (第4日 3月 4日)

内訳といたしましては、配偶者間の暴力暴言児童が見聞きしている、いわゆる面前DVなどの心理的虐待への対応が最も多く、次いで多いのがネグレクトや身体的虐待となっています。また、児童虐待相談経路別件数としては、警察等からが最も多く、次いで他の自治体等近隣知人学校等からの順になっており、児童本人保護者からの相談件数は少ない状況でございます。

明石市議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会 3月議会 (第2日 3月 2日)

女性子供たちの性の尊厳暴力などによって傷つけられず、身体・性について正しい認識を持ち、健康を確保して豊かな生涯を送ることができる社会を、男女が共に高い関心を持ち、認識を深めることが重要と考えます。そこで1点目として、リプロダクティブ・ヘルス/ライツの視点に立って、女性子供たちの性の尊厳を守り育てるための認識についてお聞きいたします。  

宝塚市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

また、子どもへの暴力防止プログラムであるCAP演劇的ワークショップによる自己表現力向上にも取り組んでおり、子どもらが自らを表現できる力の育成にも努めています。  さらに、市や県などの関係機関が開設している相談窓口の案内も行っており、教育委員会と情報共有できる仕組みも整えています。  今後も、子どもたちが安心して自分の意思を伝えることができるよう取り組んでいきます。  以上でございます。