10165件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

加東市議会 2022-12-15 12月15日-02号

年齢まで助成を拡大したことや、子育て経験のある配達員が毎月紙おむつなどの子育て用品をお届けし、赤ちゃんと保護者を見守る「かとうすこやか定期便」、就学前の子どもがいる世帯に年額3万円を交付する「スマイル交付金」、またおたふく風邪ワクチン接種費用全額助成子ども成長記録の作成や市からのお知らせ、予防接種間隔の確認、子育て情報などが容易に得られる「母子手帳アプリ」の導入、離乳食調理実習を行う「離乳食教室

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

そうした中で、私が1つ、これからどうするのかなと思うことが、これは産業対策との関係も出てくるんですが、小学生のスキー教室です。現在、香住小学校では6年間に1回だけのスキー教室、他香住区内小学校は毎年1回スキー教室を行っています。全体の人口が減る中で、村岡、小代にあるスキー場来場者も減ってくる。せめて町内で減らさない考えをするためには、やはりスキー人口を増やさなければならない。

播磨町議会 2022-12-14 令和 4年12月定例会(第3日12月14日)

加古川市では、2023年度から適応指導教室について、公民館など4か所にサテライト教室設置を検討しています。適応指導教室分散化を検討してはいかがですか。  (2)早期に悩み事を解決するために。  ①悩みを抱える児童が低年齢化してきており、不登校予備軍となるケースもあると考えられるので、対策は検討されていますか。  

明石市議会 2022-12-13 令和 4年生活文化常任委員会(12月13日)

現状の障害者の方への取組部分につきましては、例えば、アートシップ明石といった文化博物館での障害者の方のアート展示だったりとか、社会福祉協議会での障害者アート展示、創作教室とかを行っているところでございます。また、今年度は、明石文化国際創生財団のほうでも、デジタルアートに関連しまして、障害の有無にかかわらず、みんなが共に音楽を楽しむための体験講座といったものも実施しているところでございます。

三木市議会 2022-12-12 12月12日-04号

スケートボードパークに対する提案は、プロポーザルの聞き取りの中で、今後、利用者ニーズを把握し、にぎわいづくりの創出など利用者の増加につながる教室イベント開催等について研究していきたいとの回答があり、新たな指定管理者と一緒に市も協議検討を進めていきたいと考えています。 続きまして、一般質問の1番目、ひとり親世帯住宅支援、2点目の転居時の支援の内容と実績のうち、3点についてお答えします。 

猪名川町議会 2022-12-09 令和 4年第412回定例会(第1号12月 9日)

次に、放課後児童対策事業で、以前は定員ぎりぎりの利用があったと聞いたが、現在の定員利用状況はとの質疑に対して、猪名川、楊津、松尾台、白金、つつじが丘の5小学校留守家庭児童育成室を開設し、全ての教室令和3年、4年ともに定員以内で待機児童もないとの答弁がありました。  次に、教育委員会歳入関係部分についてであります。  公会計化後の学校給食費未収対応は。

芦屋市議会 2022-12-09 12月09日-04号

児童生徒状況は、校内の別室適応教室、民間フリースクール、自宅で学習する等、個々によって様々です。 不登校は、学校家庭本人自身など、様々な要因があり、低年齢化が新たな課題として認識しております。 一人一人の状況を把握し、スクールソーシャルワーカーやスクールカウンセラーなどと連携して、支援を継続することで、不登校長期化につながらないよう取り組んでいるところです。 以上でございます。

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日経済観光委員会−12月08日-01号

教室イベントの運営については、アクアプランニングが水泳教室、ヤマハ藤田Kukahiマリンスポーツ、神姫バスが観光ツアー合宿等の誘致を図ることになっている。 ◆問   Kukahiはどのような会社なのか。 ◎答   サップ等マリンスポーツ会社である。 ◆問   世界遺産姫路城マラソン2019では、世界遺産登録25周年に当たり、スペシャルゲストとして高橋尚子さんを迎えていた。

芦屋市議会 2022-12-08 12月08日-03号

次に、兵庫県の横断歩道合図アイズ運動は、警察と協力して街頭啓発を行い、また学校園で実施している交通安全教室でも啓発を行っております。 市の取組としては、横断歩道合図アイズ運動に加え、横断歩道で一時停車(「一時停止」に発言訂正あり)した車に感謝の気持ちを伝える運動をしている自治体での停止率が高いとの報告を参考に、交通安全対策委員会協議を進めることとしております。 

明石市議会 2022-12-07 令和 4年第2回定例会12月議会 (第3日12月 7日)

本市でも、不登校児に対する支援として、もくせい教室設置スクールカウンセラー等相談員を配置するなど、精力的に取り組んでいますが、そこに足を運ぶことができない子供たちも存在しています。文科省が示した不登校児童生徒登校しなくても出席扱いにできる要件のうちの1つに、ICTを活用した学習活動も含まれています。

播磨町議会 2022-12-06 令和 4年12月定例会(第1日12月 6日)

今回、10ギガの高速の回線を入れるということなんですけども、先日の厚生教育常任委員会での説明では各教室ごとにその回線を引くということだったんですけども、もちろんいい通信環境があることはそれは絶対にいいことなんですけども、逆にオーバースペック過ぎるものは、そこは行政として考える必要があるのかなと思うんで、これがオーバースペックと言ってるんじゃなくって、そのあたり、本当に各教室にその10ギガがいるのか。

宝塚市議会 2022-10-11 令和 4年10月11日行財政経営に関する調査特別委員会-10月11日-01号

◆川口 委員  31ページ、子ども支援事業のところで、参考資料のところは61ページになるんですけれども、ここのところで別室登校指導員教室に入りづらい生徒が安心して学べるように別室において個別支援を行うというところで、この成果指標のところなんですけれども、別室登校生教室復帰率というところが指標になっているんですが、今最近、文科省のほうでも言われているんですけれども、学校復帰であるとか教室復帰であるというのが

猪名川町議会 2022-10-07 令和 4年生活文教常任委員会(10月 7日)

次に、中学校体験活動事業費105万6,472円は、中学校1年生を対象とした2泊3日のスキー教室に係るバス代について、各中学校に補助しているものでございますが、令和3年度は新型コロナウイルス感染の影響で、猪名川中学校が中止となり2校の実施となりました。  218、219ページをお開きください。備考欄、体育・文化振興費244万3,114円でございます。