287件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2016-09-12 平成28年第3回定例会−09月12日-03号

次に、2点目の税の未収についてでございますが、個人滞納者上位10人について、より厳しい処分を検討すべきについてでございますが、議員ご指摘の滞納者につきましては、そのほとんどが不動産差し押さえまたは参加差し押さえを行っているものの、税に優先する抵当権等が既に設定されており、その抵当権担保されている債権額が、差し押さえ不動産資産価値を上回っているため換価処分ができず、滞納の解消に至っておりません

豊岡市議会 2016-06-15 平成28年第2回定例会(第4日 6月15日)

また、負担能力があるにもかかわらず、納付がない場合には、財産調査滞納処分を実施し、あわせて公売等による換価を促進することで税収の確保を図ってるところでございます。以上でございます。 ○議長椿野 仁司) 健康福祉部長。 ○健康福祉部長(福井 周治) 私のほうからは、国保に関する保健施策について、まずお答えをしたいと思います。  

豊岡市議会 2016-03-25 平成28年第1回定例会(第6日 3月25日)

本案は、税の減免に係る申請期限及び申請書記載事項変更並びに徴収猶予及び換価猶予に係る申請手続について定めるため、所要規定の整備を行うものであります。  審査の結果、格別異議なく、原案のとおり可決すべきものと決定しました。  以上、報告いたします。 ○議長椿野 仁司) これより委員長報告に対する質疑に入ります。  質疑はありませんか。     

養父市議会 2016-03-14 2016年03月14日 平成28年第78回定例会(第4日) 本文

徴収猶予換価猶予改正することにより、納税者にどのような影響が出るのか。  答弁地方税法での定めを養父市に合う条例に定めた。徴収換価猶予担保が必要な金額50万円を100万円とし、分割納付は原則として各月に分割し、やむを得ない事情が認められる場合は、指定する月に分割できるようにしたことで、納税者には有利である。  質疑徴収換価猶予対象者は、何人くらいか。  答弁

市川町議会 2016-03-02 平成28年第2回定例会(第1日 3月 2日)

第11条は、職権による換価猶予及び換価猶予期間延長をする場合の徴収金分割納付納入方法について規定しています。  第12条は、申請による換価猶予申請期限適用除外とする債権について規定するとともに、換価猶予及び換価猶予期間延長をする場合の徴収金分割方法申請する場合の申請書記載事項及び添付書類について規定しています。  

養父市議会 2016-02-29 2016年02月29日 平成28年総務文教常任委員会 本文

◯税務課長(藤原 康生) 本会議のほうでも説明させていただいたと思いますけども、この徴収猶予換価猶予ということにつきましては、以前からは地方税法というもので定められておったものということでございます。その以前からありました法律をその状況によりまして、養父市で養父市に合う法律を定めさせていただいたということでございます。  

養父市議会 2016-02-25 2016年02月25日 平成28年第78回定例会(第1日) 本文

換価猶予についてですが、滞納者一定の要件に該当する場合、滞納処分による財産換価を1年以内の期間猶予する制度です。なお、この期間は、さらに1年間延長することができます。換価猶予は、従来は職権で行う場合のみでしたが、改正により、納税者申請により行うことも可能となりました。

赤穂市議会 2016-02-24 平成28年第1回定例会(第2日 2月24日)

議案参考資料の99ページから102ページにかけましての第8条から第12条においては、地方税法改正により、地方税徴収猶予及び換価猶予制度について、地方分権を推進する観点から、地方税に関する地域実情がさまざまであることを踏まえて、各地域実情などに応じて条例で定める仕組みとなったことに伴い、当該事項を定めるものでございます。  

稲美町議会 2016-02-19 平成28年第241回定例会(第1号 2月19日)

第11条につきましては、職権による換価猶予方法添付書類等について規定しております。  45ページをお願いいたします。  第12条につきましては、申請による換価猶予申請手続きについて規定しております。  46ページをお願いいたします。  第13条につきましては、徴収猶予等について、担保徴収する必要がない場合を規定しております。  

伊丹市議会 2015-12-24 平成27年第6回定例会−12月24日-06号

次に、議案第132号、市税条例の一部を改正する条例の制定についてでありますが、徴収猶予制度における分割納付の件数、担保差し押さえの違い、さらには今回の改正によって生じる影響が問われたほか、第10条職権による換価猶予の、「市長がやむを得ない事情があると認めるとき」や、第51条第2項の「個人番号または法人番号を有しない者」とは何を想定しているのかをただされ、本案原案どおり可とすべきものと決しました

篠山市議会 2015-12-18 平成27年第102回定例会(第4号12月18日)

条例改正趣旨としては、納税者申請に基づく滞納処分による財産換価猶予が新たに創設されるなど地方税法改正されたことを踏まえ、地方分権を推進する観点地域実情がさまざまであることから、猶予に関する担保取り扱い基準申請に係る手続など一定事項について条例で定めようとするもので、あわせて、マイナンバー制度運用見直しに対応した条項についても所要改正を行うものです。  

篠山市議会 2015-12-18 平成27年第102回定例会(第4号12月18日)

条例改正趣旨としては、納税者申請に基づく滞納処分による財産換価猶予が新たに創設されるなど地方税法改正されたことを踏まえ、地方分権を推進する観点地域実情がさまざまであることから、猶予に関する担保取り扱い基準申請に係る手続など一定事項について条例で定めようとするもので、あわせて、マイナンバー制度運用見直しに対応した条項についても所要改正を行うものです。  

多可町議会 2015-12-18 12月18日-04号

また、特に不動産換価も含めて、効果的な運営ができるのか、種々課題というか、三大リスクというものもございますので、現行制度がありますので、それの検証も含めて、やはり関係機関連携協議をする必要があります。町長がおっしゃいましたように、自治体がやることなのかどうかというようなことの議論もありますので、慎重な対応は求められると思いますので、よろしくご理解をいただきたいと思います。

芦屋市議会 2015-12-18 12月18日-06号

当局からは、地方税法の一部改正により徴収猶予及び換価猶予申請手続等を定め、申告書等記載事項に個入番号等を加えるものであるとの補足説明がありました。 質疑では、委員は、申告書個人番号や法入番号記入を拒否した場合についてただしました。当局からは、番号記入を拒否しても申請は受け付ける。情報連携が始まる平成29年7月からは番号を書いてもらうことになるとの答弁がありました。