小野市議会 2020-12-18 令和 2年第425回定例会(第3日12月18日)
平成29年第408回定例会におきまして、既に市の考え方を答弁させていただいておりますが、技能職者表彰制度におきましては、制度自体が国の「現代の名工」表彰制度、兵庫県の「技能顕功賞」と、既に確立されております。 その部門としては、金属加工や電気作業を初め、建設、土木、農業、食料品製造などの生産工程の職業だけでなく、生活衛生サービス、飲食物調理及び接客サービスなど、多くの職業・職種があります。
平成29年第408回定例会におきまして、既に市の考え方を答弁させていただいておりますが、技能職者表彰制度におきましては、制度自体が国の「現代の名工」表彰制度、兵庫県の「技能顕功賞」と、既に確立されております。 その部門としては、金属加工や電気作業を初め、建設、土木、農業、食料品製造などの生産工程の職業だけでなく、生活衛生サービス、飲食物調理及び接客サービスなど、多くの職業・職種があります。
○松本商工労働担当課長 令和元年度の技能職者表彰なんですけれども、こちらのほうは各種団体のほうに推薦のほうを依頼をさせていただきましたが、本年度につきましては推薦者がありませんでしたので、技能職表彰につきましては実施をしておりません。
(4)技能職魅力発信事業では,神戸の技能職者のすぐれた技能「神技(かみわざ)」の魅力発信事業を実施します。また,就業支援や生きがい支援等に取り組むため,(5)神戸いきいき勤労財団への助成を行います。 右の9ページに移りまして,(6)新体育館整備事業では,磯上公園内に勤労会館と生田文化会館の体育館機能を一体化した新体育館の実施設計を行うとともに,ポートアイランドに代替グラウンドを整備します。
○河田委員 もう一つの予算のほうにありました、町技能職者表彰が出ていないんですけれども、対象の方がいないんですという話は聞きましたけれども、今回もいなかったのかという確認と対象者がいないというのは何年続いているんですか。 ○髙島商工労働総括係長 推薦者がなかったのは去年のみでして、その前の年は6名、その前の年は5名の方の表彰を実施しております。
5款労働費、1項労働諸費、1目労働諸費の事業番号0000372労働行政運営事業ですが、11節需用費は技能職者表彰に係る記念品代等です。 事業番号0000373シルバー人材センター助成事業の、19節負担金補助及び交付金の132郡シルバー人材センター補助金は、公益社団法人加古郡広域シルバー人材センターの運営経費に対する補助金です。
5款労働費、1項労働諸費、1目労働諸費の事業番号0000372、労働行政運営事業の11節需用費は、技能職者表彰にかかわる記念品等です。 事業番号0000373シルバー人材センター助成事業は、公益社団法人加古郡広域シルバー人材センターの運営経費に対する助成が主なものです。なお、助成額は稲美町と同額としています。
右の7ページに移りまして,(3)労働諸団体との連絡調整及び情報提供を引き続き行っていくとともに,(4)技能職魅力発信事業では,神戸の技能職者のすぐれた技能「神技(かみわざ)」の魅力発信事業を実施します。また,就業支援や生きがい支援等に取り組む(5)神戸いきいき勤労財団への助成を行います。
また、職人としての技能を磨いた人を技能職者表彰として表彰し、さらなる貢献や研さん、その思いや技術の継承を促しております。しかし、若い人へのモチベーションを向上させるために、近隣においても兵庫県では青年優秀技能者表彰、神戸市では35歳から55歳の人に限定した優秀技能者表彰といった制度を設けている事例も見られます。
3勤労者福祉事業として(3)技能職者福祉対策では,技能職者の福祉向上,定着,後継者の育成等を図るため,表彰などを実施してまいります。
また,勤労会館及び勤労市民センターの管理運営を行ったほか,神戸市技能職者表彰を実施するとともに,神戸の技能職者等のすぐれた技能を市民に知ってもらうため,写真集を制作し,PRに努めました。 さらに,中高年齢者事業及びシルバー人材センター事業を,公益財団法人神戸いきいき勤労財団とともに取り組みました。
11節需用費は、技能職者表彰に係る記念品代等です。 事業番号0000373シルバー人材センター助成事業の、19節負担金補助及び交付金の132郡シルバー人材センター補助金は、公益社団法人加古郡広域シルバー人材センターの運営経費に対する補助金です。
5款労働費、1項、1目労働諸費の事業番号0000372、労働行政運営事業の11節需用費は、技能職者表彰に係る記念品代等でございます。 事業番号0000373、シルバー人材センター助成事業は、公益社団法人加古郡広域シルバー人材センターの運営経費に対する助成が主なものでございます。
続いて,5勤労者福祉の充実でございますが,(1)労働者団体との連絡調整及び情報提供を引き続き実施していくとともに,(2)技能職魅力発信事業では,神戸の技能職者のすぐれた技能,「神わざ」を広く市民に知ってもらうきっかけづくりや,それぞれの職種の後継者育成等につなげていくため,写真展の開催等により技能職の魅力を発信してまいります。
1勤労者福祉事業として(4)技能職者福祉対策では,技能職者の福祉向上,定着,高齢者の育成等を図るため,表彰等を実施してまいります。 右の69ページに移りまして,キ技能職魅力発信事業では,すぐれた技能,神わざを広く市民に知ってもらうための魅力発信事業を新たに実施してまいります。
第3項目、技能職者表彰制度の創設についてでございます。 ご答弁は、地域振興部長にお願いをいたします。 平成23年の第376回定例会でも提案いたしましたが、すぐれた技術・技能で業界や地域・社会に貢献してきた技能職者、いわゆる「職人さん」をたたえる表彰制度を小野市でも創設していただきたいと思っております。
5款労働費、1項、1目労働諸費の事業番号0000372、労働行政運営事業の11節需用費は、技能職者表彰に係る記念品代です。 事業番号0000373、シルバー人材センター助成事業の、19節負担金補助及び交付金の132、郡シルバー人材センター補助金は、公益社団法人加古郡広域シルバー人材センターの運営経費に対する補助金です。 85、86ページをお願いします。
また,技能職者の福祉向上等を促進するため,技能職者表彰や技能グランプリ&フェスタを引き続き開催いたししました。 4ページをお開きください。 さらに,シルバー人材センター事業や講座事業等を通じての生涯学習支援,生きがい活動ステーション事業等を通じての地域活動支援を実施している公益財団法人神戸いきいき勤労財団に助成を行いました。
また,技能職者の福祉向上等を促進するため,神戸市技能職者表彰や技能グランプリ&フェスタを引き続き実施いたしました。 中高年齢者に対する施策として,就業機会の提供を行うシルバー人材センター事業並びに総合的な就業支援や生きがい支援に取り組む公益財団法人神戸いきいき勤労財団に助成を行いました。 4ページをお開きください。
下の段の5款労働費、1項、1目労働諸費の事業番号0000372、労働行政運営事業の11節需用費は、技能職者表彰に係る記念品代等でございます。 1枚めくっていただきまして、109ページをお願いします。事業番号0000373、シルバー人材センター助成事業は、公益社団法人加古郡広域シルバー人材センターの運営経費に対する助成が主なものでございます。なお、助成額は稲美町と同額でございます。
○河田委員 131ページの事業番号3番の8節の2、町技能職者表彰の28万1,000円の内訳を教えてください。 ○松本商工労働係長 表彰の積算ですが、記念品銀杯が10個、19万7,000円、彫刻文字入れが6万2,500円、税が2万7,060円の28万260円で、予算が28万1,000円となります。 失礼しました。税が2万760円です。