76件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

小野市議会 2012-02-27 平成24年第378回定例会(第1日 2月27日)

まず、歳入の主な内容でありますが、332ページ、款1 国民健康保険税は11億49万2,000円、対前年度比1.7%の減で、所得減少などに伴い前年度当初予算額を下回る見込みであります。款3 国庫支出金は12億4,602万6,000円、2.5%の減。款5 前期高齢者交付金は昨年度と同額の14億円、款6 県支出金は2億9,814万3,000円、29.9%の増。

川西市議会 2012-02-17 03月05日-05号

景気動向によっては倍率を変更しないでも各世帯所得減少等により援助対象者は急増します。本市の財政状況や国の景気動向の不透明な状況から、大幅な歳出拡大は困難であると思われます。将来的な対象者数傾向支出額傾向を慎重に見込みながら対応させていただきますので、ご理解いただきますようよろしくお願いします。 

伊丹市議会 2011-09-20 平成23年第4回定例会−09月20日-04号

議員御案内の不況減免がどのような減免制度を示すものであるか定かではございませんが、不況による非自発的な失業所得減少に対する減免制度につきましては、所得の発生時期と税負担の時期との間に生じた時間差から担税能力の喪失が発生する場合があるため、市税条例第51条に基づく同法施行規則第8条第3号及び第5号におきまして既に所要の措置が講じられてるところでございます。  

三田市議会 2011-06-17 06月17日-03号

現在考えられる戸別所得補償制度は、一時的に所得減少をとめ農家の暮らしを支えるものでありますが、効率的な農業を実現するには遠く、しかも支援を決めるプロセスがあいまいで今後混乱をもたらす可能性があると思っています。 平成22年度より実施されました米所得補償モデル対策の効果と今後の展望につきましては、制度定着にあたって課題が示されています。

芦屋市議会 2011-03-24 03月24日-04号

初めに、一般会計国民健康保険事業会計後期高齢者医療事業会計及び三条津知財産会計の計4議案に反対の会派委員から、まず一般会計においては、所得減少による深刻な市民生活阪神間各市の中でおくれが際立つ子供医療費無料化。解消をうたいながら具体的な予算措置のない待機児童対策美術博物館をはじめとする指定管理者制度導入拡大

芦屋市議会 2011-03-08 03月08日-03号

国保加入者の3割は年金生活者と言われ、その方々の急激な所得減少は考えられませんので、そのほかの自営業者や非正規労働者、正規であっても国保に加入している中小零細労働者収入が2割近く減ったことになります。先ほど紹介した民間サラリーマンの場合、2008年から2009年にかけて23万円もの大きな落ち込みを示してはいるものの、5パーセント強のダウンです。

川西市議会 2011-03-07 02月28日-02号

しかし、雇用所得減少は少しも好転しないわけであります。失業者は多く、ニートと呼ばれる若者も非常に多いというような状況で、雇用所得状況は決して好転しているどころではありません。 私たち民主市民クラブは、市民の声を生かせる政治を実現したいという思いで会派を結成しておりますので、そういった政策提言並びに市長の施政方針予算案に対して総括質問を各課題ごとに順次させていただきます。

伊丹市議会 2010-03-16 平成22年特別会計並びに企業会計予算等審査特別委員会−03月16日-01号

今度は、22、23年は24カ月分ですので、それの負担が4.3%、そして国の方、これもあくまで国の方ですけど、所得減少というようなことで2.0%等々で、国の方が試算した場合に、平成20年、21年度に比べ、1人当たりの保険料が、今の足していくとちょっと合いませんけれども、国の方では14.2%は上昇すると見込まれたと。

伊丹市議会 2009-12-11 平成21年第6回定例会−12月11日-03号

財務省が12月1日発表した10月の税収実績は、前年同月比10%減の2兆6282億円、景気低迷の影響で法人税は31.8%減の2767億円、所得税所得減少で10.3%減の7643億円、消費税は11.3%減の7432億円だった。法人税は、企業が一度納めた税金を国が払い戻す還付金税収を上回る赤字状態が解消したものの、4から10月の累計はなお1兆308億円の赤字だ。

猪名川町議会 2008-10-10 平成20年生活文教常任委員会(10月10日)

もう一点、お問い合わせをいただいておりますが、滞納内容でございますが、やはり引き続きます経済の低迷から、やはり失業ですとか所得減少というのが、その傾向が久しく続いているところでございます。今現在、町税も含めてでございますが、現年分の中でも分納の申し出をされる方等も増えてきているような状況でございます。

宝塚市議会 2007-10-22 平成19年度決算特別委員会-10月22日-01号

その資料のとおり、平成19年度につきましては、確かに18年度に比べまして500件以上増えてございますけども、主に失業が581件が平成19年度では1,019件、また死亡が79件に対して108件と、所得減少が14件に対して52件、こういった形でそれぞれの事由が増加をしているということで認識をしております。 ○北野 委員長  となき委員

赤穂市議会 2007-06-25 平成19年第2回定例会(第3日 6月25日)

お尋ねしたいのは、そうした失業や倒産など大幅な所得減少のある市民の場合、変更前の住民税に軽減する経過措置があるとのこと。  このたびの通知などには、全く同制度市民周知がなされていません。ただちに周知の必要があると思いますが、いかがでしょうか。  また、赤穂市の独自減免で、前年所得の5割以上減少した市民減免制度があると聞きます。これも市民に知らされていません。  1期目の納期が近づいています。

三木市議会 2006-12-11 12月11日-03号

また、国民健康保険以外でも市民税固定資産税についての申請減免についてですが、神戸市では雇用保険を受給している人、所得減少者に対する個人市県民税減免制度、これが詳しくインターネットに載っております。尼崎市や姫路市などにも同じような制度がありますが、特にサラリーマンの場合、先にお話ししたように、国保では大変負担が重くなります。