65件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宝塚市議会 2022-03-15 令和 4年度予算特別委員会−03月15日-03号

その中には、購入後10年経過した図書、これを廃棄するというようなことが書かれてあるんですけれども、ただそれを全てしてしまうと、やっぱり図書の数がどんどんと減っていってしまうと、その分、足さないといけないということになってきますので、その辺のところは学校の実情に合わせて廃棄はしていっているところではあります。  以上です。 ○大川 委員長  川口委員

篠山市議会 2021-03-17 令和 3年第121回弥生会議( 3月17日)

本市では、「文書取扱規程」において、文書保存廃棄について規定し、運用されていますが、「公文書市民の財産」との認識の下、公文書管理に関して条例を制定すべきと考えますが、市長見解を伺います。  さらに、旧福住小学校西紀庁舎などの空き室を活用し、歴史的価値を有する文書を含め、公文書保存するために「公文書館」の整備を検討してはと考えますが、市長教育長見解を伺います。  

姫路市議会 2021-03-04 令和3年第1回定例会-03月04日-02号

後に希望を変えられた方への対処につきましては、令和4年2月末までの接種期間内であれば接種を受けることができますが、ワクチン廃棄につながらないよう留意してまいります。  なお、ワクチンについては、ワクチン接種による感染症予防の効果と副作用の双方について正しく理解していただいた上で、より多くの市民の皆様に接種していただけるよう広報に努めてまいります。  

多可町議会 2020-06-17 06月17日-03号

また、上位法であります現行のFIT法に基づく事業計画策定ガイドラインというものがございまして、それらにおきましても計画的に廃棄費用の積み立てを行うことなどが遵守することということで規定されております。さらに、今後、売電収入から廃棄費用外部機関へ積み立てることを義務づけるというところの制度が適用されるという予定にもなってございます。

姫路市議会 2020-03-13 令和2年3月13日総務委員会−03月13日-01号

の公衆に著しく迷惑をかける暴力的不良行為等の防止に関する条例違反の容疑により逮捕された事案について 前回委員長報告に対する回答 ・情報機器取扱いに当たっては、十分留意するとともに決して住民等の重要な情報が流出することがないように対応を強化されたいことについて  個人情報等の重要なデータが入っている情報機器の更新時の取扱い状況について調査を行ったところ、各部署において専用ソフトウェア等によりデータ廃棄

淡路市議会 2019-12-13 令和元年第81回定例会(第3日12月13日)

自転車等においては、3カ月を経過しても返還することができない場合や保管に不相当な費用を要するときは、売却または廃棄処分をすることができます。  告示の日から6カ月を経過してもなお返還ができないときは、売却した代金を含み、市へ所有権が帰属することになります。  一方、所有者が不明である自動車等については、告示の日から6カ月が経過しても引き取りがない場合には処分することができるようになります。

篠山市議会 2019-06-19 令和元年第120回水無月会議( 6月19日)

コンビニでの恵方巻廃棄話題になっておりましたけれども、食品ロスは一般的に小売業者を初めとする食品関連事業者の問題として受けとめられがちでありますけれども、食品ロス発生量全体の半分近くは、家庭から発生している実態が、自治体が実施した調査からは家庭での消費行動には多くの問題が見られるにもかかわらず、自分の家から発生する食品ロスは、過小評価される傾向があり、食品ロス自分自身の問題として認識されていないという

篠山市議会 2019-06-19 令和元年第120回水無月会議( 6月19日)

コンビニでの恵方巻廃棄話題になっておりましたけれども、食品ロスは一般的に小売業者を初めとする食品関連事業者の問題として受けとめられがちでありますけれども、食品ロス発生量全体の半分近くは、家庭から発生している実態が、自治体が実施した調査からは家庭での消費行動には多くの問題が見られるにもかかわらず、自分の家から発生する食品ロスは、過小評価される傾向があり、食品ロス自分自身の問題として認識されていないという

姫路市議会 2019-03-06 平成31年第1回定例会−03月06日-05号

運用上の問題点ですが、備品備品台帳により取得・管理がえ・廃棄管理しておりますが、消耗品については、各所属での管理方法が異なっているのが現状でございます。  以上でございます。 ○今里朱美 議長   13番 牧野圭輔議員。 ◆牧野圭輔 議員   局長、もうちょっとゆっくりと答弁していただきたいんですよ、聞き取りにくいんで。  質問を続けます。  

猪名川町議会 2019-03-05 平成31年総務文教常任委員会( 3月 5日)

13節の委託料施設管理委託料227万6,000円につきましては、町内学校園廃棄処分が必要となった備品、また、理科薬品廃棄に係ります処分費を計上してございます。  次に、少しページが飛びますが、194、195ページをお願いいたします。特別支援教育就学奨励費3,877万5,000円のうち、13節委託料としまして、福祉タクシー運行委託料737万5,000円でございます。

姫路市議会 2019-03-04 平成31年第1回定例会−03月04日-03号

次に、エ、情報管理は適切かでございますが、提供するCD−Rにコピーガードはかけておりませんが、複写したデータにつきましても、提供したデータと同様、情報流出等のないように、適正に管理し、適切に利用することを協定で取り決めており、あわせて、利用後は速やかに消去し、提供情報廃棄確認書を提出するよう協定書に規定し、適正な情報管理を行っております。  

川西市議会 2018-10-01 12月05日-03号

次に、平成30年度から平成34年度までの市有地売却金額について、建物の廃棄費用は何か別会計で歳出で出てくることになって、今回の中期財政運営プランの中には実質的にはあらわれてこないというふうな形でご説明いただいたと思うんですけれども、この点についてなんですが、大体これもざっくりでいいと思うんですけれども、追加の費用としてどの程度見込まれているのか。

赤穂市議会 2017-10-05 平成29年決算特別委員会(10月 5日)

山本会計管理者  車両の廃棄につきましては、物品管理者、各所属での判断になりますので、会計課のほうで判断をしているわけでなく、所管のほうの判断により、後の処分等事務処理について会計課が行っていますので、所管のほうの判断によるかと思います。 ○瓢委員長  ほかにございませんか。(なし)  ないようですので、会計課関係は終わります。  

加古川市議会 2017-09-07 平成29年第5回定例会(第2号 9月 7日)

したがって、PTA連合会として決裁を行った文書につきましては、PTA連合会文書提供保存廃棄の取り扱いを判断するものと認識しています。  次に、「加古川PTA連合会本部会理事会等への外部的圧力について」ですが、加古川PTA連合会会議は総会、理事会常任理事会、部会、本部役員会があり、会議に応じて各単位PTAの会長及び校園長、また、代議員出席対象者となります。

加古川市議会 2016-09-09 平成28年第4回定例会(第3号 9月 9日)

家庭から出される302万トンの食品ロスは、賞味期限前後の手つかず食品廃棄、つくり過ぎて余った料理や食べ残しの廃棄で発生しております。生ごみ組成調査では、家庭から出される生ごみのうち、食品ロスが4割を占めております。また、平成25年度の本市の調査では、家庭から出る燃えるごみのうち、約6割を生ごみが占めており、その中に食品ロスが含まれています。

川西市議会 2016-07-01 09月05日-03号

しかしながら、教育委員会事務局学校等調整連携ボランティア学校司書等育成支援業務責任範囲などの課題、さらに請負事業者継続性人件費雇用形態等への影響図書購入廃棄における問題など検証が必要な事項もあることから、直営方式業務委託方式については、総合的かつ長期的な視点に立って引き続き検討してまいりたいと考えております。 

川西市議会 2016-04-14 06月14日-03号

現時点での研究課題として、教育委員会事務局学校との調整連携ボランティア学校司書等育成支援業務範囲責任明確化をどのように対応していくのか、さらに、導入によって開館時間や開館日数の拡大により利用者の増加が図れた場合でも、それが収益に直結しない性質の施設であるため、請負事業者継続性人件費及び雇用形態への影響が考えられること、本の購入廃棄における問題など、さまざまな角度からの検証