淡路市議会 2020-03-13 令和 2年第82回定例会(第3日 3月13日)
引き続き富島方面に向けて歩道整備事業が実施される予定というふうになっております。 基本的には、現道から山側への拡幅により片側2.5メートルの歩道を確保する計画となっており、現在は北淡中学校交差点から水越バス停付近までの用地買収及び物件補償を実施し、用地が確保されれば工事に入っていく予定というふうに聞いております。 ○議長(松本英志) 戸田雄士君。
引き続き富島方面に向けて歩道整備事業が実施される予定というふうになっております。 基本的には、現道から山側への拡幅により片側2.5メートルの歩道を確保する計画となっており、現在は北淡中学校交差点から水越バス停付近までの用地買収及び物件補償を実施し、用地が確保されれば工事に入っていく予定というふうに聞いております。 ○議長(松本英志) 戸田雄士君。
それから、富島方面につきまして、忠兵川から水越バス停、この市道水越3号線の交差点になるんですけども、それまでの間約410メーターの区間の整備を計画しております。平成28年度から測量設計を進めていく予定と聞いております。 以上でございます。 ○議長(田中孝始) 土井晴夫君。
この度、市道浅野学校線交差点部分から富島方面へ約260メートルの区間を県道整備部洲本土木事務所が所管してまいりますけれども、整備をしてまいります。 それで、長年非常に用地交渉が難航しておりました1名の方の地権者につきましても、県の収容委員会におきまして、先般、収容の裁決がございまして、現在、土地の権利取得手続を県のほうで行っております。