3331件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

篠山市議会 2022-03-17 令和 4年第122回弥生会議( 3月17日)

国民健康保険制度は、制度安定化等のために、平成30年度より県広域化がなされ、県が財政運営主体となり、丹波篠山市においては、県が算定した市町ごと国民健康保険事業費納付金を基に、国民健康保険税率を決定しています。  令和4年度の国保税率については、県の示す標準保険料率に段階的に近づけていくため、引上げの改定を行うものであり、必要な見直しであると考えられます。

香美町議会 2022-03-15 令和4年第132回定例会(第6日目) 本文 開催日:2022年03月15日

今後も、担い手の確保、育成を行いながら、本町農業振興中核を担う認定農業者をはじめ、小規模農家に至るまで、経営所得安定化を図る中で、高収益作物産地化も視野に入れながら、コロナ後の強い農業の確立を目指し、県関係機関農業委員会、JAと連携し、あらゆる施策を展開していきたいと考えております。  以上でございます。

宝塚市議会 2022-03-14 令和 4年度予算特別委員会-03月14日-02号

だから、いろんな経営安定化のためにということで今までも増額をしていただいた。ただ、そこでお勤めの保育士さんもみんな知っているわけですよ。あそこの保育士さんはこれだけ上がる云々と分かっていて、うちは何で上がらないのかなって思わないように。もうみんなやる気がなくなっているんです、はっきり言って。経営者も、保育士も。

猪名川町議会 2022-03-11 令和 4年生活文教常任委員会( 3月11日)

一方、19款の繰入金では、町税交付金増加に伴い、基金の繰入れを抑制したため、前年度から2億1,887万円の減少となり、財政運営安定化を図っております。  続きまして、10ページをお願いいたします。一般会計歳出予算目的別内訳でございます。主な増減のあるもののみ説明をさせていただきます。  3款の民生費36億2,653万8,000円で、前年度から2.2%の増となっております。

播磨町議会 2022-03-10 令和 4年度予算特別委員会 (第2日 3月10日)

次に、事業番号0000300国民健康保険事業特別会計繰出事業の27節繰出金は、保険基盤安定分保険者支援分事務費としての職員給与費等分保険給付としての出産育児一時金財政安定化支援事業分及び未就学児均等割保険税繰入分を合わせたものを国民健康保険事業特別会計に繰り出すものでございます。  82、83ページの一番下をお願いいたします。  

明石市議会 2022-03-08 令和 4年生活文化常任委員会( 3月 8日)

4款、1項 繰入金、1目 一般会計繰入金の1節 保険基盤安定繰入金から4節 財政安定化支援事業繰入金までは、保険料軽減などに対する国、県、市からの制度化された繰入金でございます。5節 その他一般会計繰入金は、こども医療費無料化など市の独自事業に対する交付金減額措置に対して、市から法定外繰入れを受けているものでございます。  2目 基金繰入金は、国民健康保険事業基金からの繰入金でございます。  

猪名川町議会 2022-03-07 令和 4年総務建設常任委員会( 3月 7日)

一方、19款の繰入金では、町税交付金増加に伴い、基金の繰入れを抑制したため、前年度から2億1,887万円の減少となり、財政運営安定化を図っております。  続きまして、10ページをお願いいたします。一般会計歳出予算目的別内訳でございます。主な増減のあるもののみ説明とさせていただきます。3款の民生費36億2,653万8,000円で、前年度から2.2%の増となっております。

姫路市議会 2022-03-04 令和4年第1回定例会−03月04日-03号

本市は平成30年にコンパクトシティの形成を図る目的立地適正化計画を策定し、その中に広域連携の観点も含まれていますが、行政コスト削減経営健全化輸送需要安定化、沿線における住民サービス向上などのメリットだけでなく課題も分析し、持続可能な都市構造の構築に反映させなければなりません。  

猪名川町議会 2022-03-02 令和 4年第409回定例会(第2号 3月 2日)

人口減少少子高齢化が進む厳しい環境ではございますが、まずは将来世代へ負担を残さないよう財政基盤を立て直し、安定化を図ることが最優先であると私は考えております。よろしくお願いいたします。 ○議長中島孝雄君) 池上君。 ○13番(池上哲男君) ご答弁いただいたわけなんですが、随分擦れ違って、肝腎な聞いてることに答えていただいてないのがたくさんございますので、順次、再質問をさせていただきます。  

明石市議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会 3月議会 (第2日 3月 2日)

新しく省エネ設備投資をすることで、CO2の削減効果設備工事経済効果事業生産能力向上従業員労働環境改善効果雇用安定化設備の外観も周辺住民との調和がとれ、これまで以上に地域連携がとれるとのことでした。これまで数十年にわたり法人市民税等を納め、雇用明石市民を多く採用してきました。事業所税負担になっているが、目的税として環境等にも適切に使っていただきたい。

芦屋市議会 2022-02-28 02月28日-02号

地域のニーズに対応した急性期医療の提供及び、経営基盤安定化を図り、市の中核病院としての公的使命を果たすよう努めてまいります。 以上でございます。 ○副議長青山暁君) 長谷議員。 ◆4番(長谷基弘君) ありがとうございました。ちょっと順番がばらばらになりますが、まず、芦屋病院にお尋ねしたいと思います。 

猪名川町議会 2022-02-25 令和 4年生活文教常任委員会( 2月25日)

その下の3節財政安定化支援事業繰入金237万6,000円は、一般会計に地方交付税措置された算定額を基に繰り入れるものでございます。その下、職員給与費等繰入金128万円の減額は、税制改正に係るシステム改修費額確定による歳出予算額減額に対し、歳入額を同額減額するものでございます。  続きまして、2目基金繰入金958万9,000円の減額は、1節財政調整基金繰入金で収支を調整するためでございます。  

宝塚市議会 2022-02-25 令和 4年第 1回定例会−02月25日-03号

また、安定的に継続した医療を提供するためには、まずは経営安定化が必要です。2020年度後半から入院期間適正化を進めており、昨年3月からは脳疾患救急治療が必要な患者を積極的に受け入れることにより、今年度は昨年度よりも入院単価は5千円近く高くなる見込みでございます。  本年4月からは脳神経外科医師をさらにもう1名増員することで、より一層の入院単価アップに取り組んでまいります。  

宝塚市議会 2022-02-24 令和 4年第 1回定例会−02月24日-02号

この包括連携によりまして、これまでからお願いしております医師派遣のほかに、看護師をはじめとする医療技術職員、そして事務系職員人事交流にも取り組むほか、病院経営に関する指導・助言をいただいて、市立病院経営安定化に努めていこうと考えております。  以上です。 ○三宅浩二 議長  藤岡議員

篠山市議会 2022-02-15 令和 4年第122回弥生会議( 2月15日)

保険者数を9,000人と見込み、保険財政安定化とともに、国民健康保険データヘルス計画等に基づき、特定健康診査普及啓発重症化予防ジェネリック医薬品利用促進専門職による保健指導などの保健事業に取り組みます。  それでは、歳入予算の主なものから説明します。  予算書は6ページとなります。

播磨町議会 2021-12-14 令和 3年12月定例会(第2日12月14日)

今後の財政運営に当たっては、社会・経済構造変化に柔軟に対応した事業の選択を行い、中長期的な展望に立った効率的・効果的な行財政運営を進められ、引き続き財政基盤安定化に努めていただくよう望むものであるとある。  播磨町の現状では、建物やインフラの老朽化に伴い、その維持管理コストが増大しているため、厳しい財政状況になっている。

姫路市議会 2021-12-10 令和3年12月10日総務委員会−12月10日-01号

◆問   今後の人口減少により水道局だけでは難しいため、下水道局と一緒になって公営企業経営基盤安定化させるというのが、統合の一番の目的なのか。 ◎答   経営効率化という部分は、もちろん大きな要素で、統合により経営基盤を安定させるというのは重要だと思っている。 ◆問   結果的に、この統合は避けて通れないという理解でよいのか。

加東市議会 2021-11-30 11月30日-01号

第10款繰入金、第1項他会計繰入金1,943万3,000円の増額は、保険基盤安定繰入金増額並びに職員給与費等繰入金増額及び財政安定化支援事業繰入金確定による補正でございます。  同款、第2項基金繰入金1,886万9,000円の減額は、このたびの補正予算における歳入歳出額調整による財政調整基金補正でございます。  次に、歳出でございます。  

芦屋市議会 2021-10-08 10月08日-06号

市長におかれては、病院設置者として引き続き財政面をはじめとした病院経営安定化に御尽力いただくとともに、本市議会が芦屋保健所存続を県への意見書として全会一致で可決していることをよりどころに、芦屋市民の代表として、県に対して存続を強く働きかけていただくことを切に願うところです。 以上を申し上げて、決算関連議案に対する日本共産党を代表しての討論といたします。