367件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

淡路市議会 2021-03-16 令和 3年第90回定例会(第5日 3月16日)

いずれにしましても、ワクチン供給量をはじめ不透明な部分もありますが、市民の皆さんへ正確適切な情報提供に努め、迅速かつ安全安心接種を実施できるように努めてまいりたいと思っております。 ○議長(岬 光彦)  井出 信君。 ○3番(井出 信)  安全安心接種していただくようにお願いします。  

淡路市議会 2021-03-15 令和 3年第90回定例会(第4日 3月15日)

判断するときに、誰もが知りたいのが、安全性に関する情報でございます。  健康に影響はないか。十分な情報発信と丁寧な説明を求めたいと思います。  また、手続等についても、できるだけ分かりやすい丁寧な御案内をお願いしておきます。  そして、今年度をもちまして退職される職員の皆様方には、長い間、私たち市民住民安全安心のために働いてこられました。

淡路市議会 2021-02-05 令和 3年第89回臨時会(第2日 2月 5日)

臨時会で御議決いただきました補正予算につきましては、早期事業を実施し、安全安心市民生活及び地域経済活動確保に努めてまいります。  また、新型コロナウイルスワクチン接種につきましては、担当チームを設け、一日も早く感染を収束させ、安心して暮らせる日常を取り戻せるよう、国、県及び医師会など関係機関と連携をし、スケジュールに沿った予防接種体制確立に向け準備を進めています。  

淡路市議会 2020-12-14 令和 2年第88回定例会(第6日12月14日)

指定管理者から、新型コロナウイルス感染症影響下にあって、安全かつ安定的な施設運営を考え、これまで培った入園者数傾向等を分析して適切な休園日設置及び入園料対象年齢引下げを行いたい旨の申出があり、市としても指定管理者の主体的な取組を支援するため、所要措置を講じようとするものであります。  

淡路市議会 2020-12-10 令和 2年第88回定例会(第5日12月10日)

一方、他人によるなりすましであるとか不正行為が行われる可能性もあることから、十分な安全対策を取る必要があるというふうに考えております。  また、廃止が考えられる業務、また継続すべき事務の種類と件数につきましては、現在、市民等からの市に対する申請書等の提出する書類がどれぐらいあるのか、また押印を必要としているのか等の調査を行い、現在集約をしているところでございます。  

淡路市議会 2020-11-30 令和 2年第88回定例会(第2日11月30日)

続いて道路管理、当初からなぜ水路等設置されなかったのかというところでございますが、工事を進める上で、道路管理者から安全を考慮して水路を設置するということで協議はありましたので、それについて安全を考慮して設置することということになりました。  以上です。 ○議長(岬 光彦)  文化財活用等担当部長伊藤宏幸君。

淡路市議会 2020-11-27 令和 2年第88回定例会(第1日11月27日)

議案第72号の淡路淡路ワールドパークONOKORO設置及び管理に関する条例の一部を改正する条例制定の件につきましては、指定管理者から、新型コロナウイルス感染症影響下における安全かつ安定的な施設運営を考慮し、これまで培った入園者数傾向等を分析して、適切な休園日の設定及び入園料対象年齢引下げを行いたい旨の申出があり、市としても指定管理者の主体的な取組を支援するため、所要措置を講じます。  

淡路市議会 2020-09-14 令和 2年第86回定例会(第4日 9月14日)

まあ言えばですね、お金の問題だけで言えば、淡路市へそういうものが来ればですね、もうそれは一挙に不交付団体になるでしょうけども、そういうふうなことと、住民市民安全安心てんびんにかけるというふうなことはあり得ないということであります。  以上です。 ○議長(岬 光彦)  鎌塚 聡君。

淡路市議会 2020-09-11 令和 2年第86回定例会(第3日 9月11日)

次いで、高速バス路線バス高速船との乗り継ぎをスムーズにしてほしいが22件、スーパーマーケット等バス停設置してほしい、またバス停安全場所ヘ移動してほしいが12件ございます。このほか、便数を増やしてほしい、また乗継ぎがなくなるので便利になるといった等の意見もございました。  

淡路市議会 2020-09-03 令和 2年第86回定例会(第2日 9月 3日)

それから、マイナンバーカードを持ちたくない人はどうなるのかというところでございますけれども、マイナンバーカード取得については、証明書取得行政手続負担軽減等マイナンバーが果たす役割並びにセキュリティー対策安全性についての周知を図りながら、マイナンバーカード取得をしていただけるように周知を図っていきたいと思っています。