21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

三田市議会 2020-09-01 09月01日-02号

太陽の下で遊ぶことはとてもいいことです。同じ平谷川でも、上流のあかしあ台小学校の裏手からウッディタウン中央駅付近までは、遊歩道をウオーキングする人も多く、維持管理が生かされていると感じています。   そこで、平谷川緑地を生かした河川敷の公園を進めていくという提案です。   確かに、初期投資はかかりますが、身近な公園で日頃の運動や子どもたち遊び場とすることで、毎年の保守作業が削減すると考えます。

三田市議会 2018-09-10 09月10日-02号

また、太陽反射光反射熱の影響などにより、周辺住民とのトラブルが発生している事例が見受けられます。 以前に、佐貫議員がすずかけ台の傾斜地への太陽光パネル設置について質問されていますが、その斜面が7月の西日本豪雨と台風20号で崩壊が繰り返されたため、住民側は「安全性を確保してほしい」と民事調停を申し立てているとのテレビ報道がありました。

三田市議会 2016-12-13 12月13日-02号

現在、我が国の主要なエネルギーである石油・石炭などの化石燃料は、限りあるエネルギー資源と位置づけ、これに対して太陽光太陽熱・水力・風力・バイオマス・地熱などのエネルギーは、一定利用しても比較的短期間に再生が可能であり、資源が枯渇しないエネルギーです。これらを「再生可能エネルギー」と言い、石油等にかわるクリーンなエネルギーとして、政府は更なる導入普及を促進しています。 

三田市議会 2014-03-06 03月06日-03号

旧財閥太陽神戸の名をもって、そして三田市も随分お世話になってきた。県も神戸市も、そして1行でずっとやってきている中で当然のことながらメガバンクとしてのプライドもあるし、そしていろんな状況の中で三田市がメガバンクを変えるんじゃなくて、もう一行を増やすことに対してメガバンクプライドが許さない、そういった面の交渉、当然必要だと思います。大変な作業も要ると思います。 

三田市議会 2011-12-08 12月08日-03号

クタール、この計画の中の一環としての土地でございますから、それはその県の動きを見ながら対応も考えていかなければいけないと、このように考えておりますが、あとの土地、こういった中、いわゆる来年我々は、ここだけじゃなしに、そのメガソーラーといいますか、こういったものの土地がどっか見出せないか、そういったことがやはり三田まちの一つの魅力になりますし、発信にもなりますしと、こういうことですが、これだけは要するに太陽

三田市議会 2011-09-08 09月08日-03号

北杜市では、平成18年度から5年間国家プロジェクトであるNEDO技術開発機構委託事業を受け入れ、さまざまな種類の先進的太陽電池等による2メガワット級太陽光発電システムを構築、既存電力会社への送電、配電等設備へ大量連結した場合でも、悪影響を及ぼさない発電システムの実現を目指す実証実験に、民間企業、大学、公的研究機関と、幅広い連携体制を組み、取り組まれました。

三田市議会 2011-06-17 06月17日-03号

太陽光発電システム設置に係る補助制度導入につきましては、繰り返しになりますが、午前中市長より福田議員に答弁があったとおりでありますが、東日本大震災以降、国も住宅用太陽発電のより一層の普及拡大を発表いたしており、先日兵庫県も導入補助低利融資制度を盛り込んだ補正予算を提出したところであります。導入時期につきましては、今後国、県、近隣市等の動向を見ながら判断してまいりたいと考えております。 

三田市議会 2007-09-25 09月25日-02号

私は、例えば屋上等に風車や太陽電池を設置して発電した電力を活用する、また地中熱を利用して暖房設備を設置する、トイレの洗浄用の水は雨水を利用する、一定の時間が来れば電灯が切れるようにするなど、人の過失をカバーする装置や環境負荷の低減、自然との共生に考慮した施設づくりを施すことも必要でないかと思うのであります。

三田市議会 2005-06-17 06月17日-02号

それらが実践できれば、作物が健康に生き生きと育つには水と太陽土づくりが基本だということ、また土づくりには落ち葉などの有機物が欠かせないこと、微生物や小さな生き物たちがその有機物を分解して作物の栄養をつくり出していること、そういった循環を大切にしていくことで安心安全の食べ物が得られ、地域環境も守られるということ、こういった体験と学びから食べ物は「自然の循環が生み出す恵み」であり、人間はその循環の一部

三田市議会 2001-03-07 03月07日-02号

太陽の下で自由に遊ぶ、このような環境子どもたちに提供することは我々大人の果たすべき最小限の役目です。子どもが自由に遊べることが必要です。自分の責任で自由に遊べる広場をつくろうと三田の学生と市民が一緒になって取り組んでいます。プレーパークと呼ばれる遊び場地域住民が主体となって運営されます。自由に遊ぶと言われても何をしたらいいのかわからないのが今の子どもたちです。

三田市議会 1999-09-16 09月16日-02号

市は、これまでまちづくり整合性からジャスコ太陽電線跡地への出店を強力に阻止してきましたが、その結果ジャスコ出店を断念することになり、市当局も含めて関係者は一様にほっとしたことと思います。しかし、新三田周辺開発は15万都市を目指す当市にとっては重要な課題であり、同地域に対して民間企業開発を阻止してきた責任は重く、当然市は同地域開発プラン市民に示すべきではないでしょうか。

三田市議会 1998-09-16 09月16日-02号

太陽電線が本年1月に3条申請をしましたが、それ以降ジャスコの5条申請もなく、新たな動きも見られません。全市的な反対に遭い、計画が変更されたのかどうか、その後のジャスコ計画につきまして情報を把握しておりましたら、お尋ねしたいと思います。 次に、駅前の再開発についてでございます。 JR三田駅前開発計画が着実に進捗していると思います。

三田市議会 1997-09-16 09月16日-02号

次に、太陽光発電システムですが、歴史は昭和29年、アメリカで世界初のシリコン単結晶型太陽電池が発明されたとのことである。平成9年に新エネルギー利用等の促進に関する特別措置法が制定され、住宅用太陽光発電導入基盤整備事業スタートとのことであります。 ところで、太陽光エネルギーを吸収して電気に変える太陽電池は、発電時に二酸化炭素や大気汚染物質が発生しないとのことです。

  • 1
  • 2