5706件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

香美町議会 2022-10-17 令和4年第135回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2022年10月17日

当該事業は、町民生活における電気代削減に加えまして、エネルギー利用合理化促進地球温暖化対策推進を図るとともに、町内経済活性化を図ることを目的とするものでございます。  対象となる省エネ家電製品は、家庭で日常的に長時間使用され、比較的エネルギー消費量の大きいものとし、エアコンLED照明器具、テレビ、電気冷蔵庫電気冷凍庫電気温水器ガス温水器石油温水器の8種類でございます。

芦屋市議会 2022-10-07 10月07日-06号

やっと秋らしくなりましたが、夏の猛威が長引くなど地球温暖化が進んでいることは明らかです。地球環境を守ることは早急に行わなければなりません。 決算年度であった昨年6月に市長は、ゼロカーボンシティを表明されました。その具体策として、今年4月から、公共施設再生可能エネルギー100%の電力となっています。脱炭素を中心として、気候危機を問題とし、その対応をされておられることは評価するところです。

姫路市議会 2022-10-04 令和4年第3回定例会−10月04日-05号

以上が主たる内容でありますが、その他の要望事項といたしまして、全国的に大規模水害等が発生しており、温暖化対策が喫緊の課題であると思われることから、令和5年に改定予定姫路地球温暖化対策実行計画区域施策編)に掲げる目標の達成に向けて、広く事業者等意見も聴きながら、連携の上、温暖化対策に取り組まれたいことを要望いたしました。  以上のとおりであります。  

明石市議会 2022-09-30 令和 4年生活文化分科会( 9月30日)

5目 環境衛生費につきましては、地球環境対策環境美化ごみ減量化資源化対策のほか、環境保全対策などに要した経費でございます。主な事業について御説明いたします。説明欄項目め環境基本計画推進事業は、自然環境保全地球温暖化対策推進環境審議会の開催、市民協働による取組推進などに要した経費でございます。

宝塚市議会 2022-09-28 令和 4年第 3回定例会-09月28日-02号

───── 一般質問 ─────     …………………………………………… 1 地球温暖化対策再生可能エネルギーについて  (1) 宝塚地球温暖化対策実行計画宝塚エネルギー2050ビジョンの取組と今後の課題について  (2) 県有環境林伐採について    ア 西谷地区において木質バイオマス有効利用事業について 2 教育について  (1) 学校給食無償化について  (2) 宝塚自然の家について

姫路市議会 2022-09-16 令和4年9月16日厚生委員会−09月16日-01号

報告事項説明令和6年度からの家庭ごみ収集運搬業務の新たな枠組みについて ・姫路一般廃棄物処理基本計画見直しについて ・新美化センター建設候補地選定進捗状況について ・姫路地球温暖化対策実行計画区域施策編)の改定について ・低公害車普及促進対策事業補助対象見直しについて 質問                14時03分 ◆問   令和6年度からの家庭ごみ収集運搬業務の新たな枠組みについて

明石市議会 2022-09-14 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第3日 9月14日)

地球温暖化対策として、日本でも2020年10月に、2050年カーボンニュートラルを表明し、2021年5月には改正地球温暖化対策推進法全会一致で可決し、成立いたしました。公明党が訴えてきました、50年までの脱炭素社会の実現が法的に位置づけられ、今年の4月より施行されました。2021年10月には、地球温暖化対策計画改定し、2030年に温室効果ガスを2013年度比46%削減する目標が定められました。

姫路市議会 2022-09-13 令和4年第3回定例会−09月13日-04号

三輪徹 都市局長   先ほど申し上げました、再生可能エネルギー発電事業計画認定情報及び兵庫県の太陽光発電施設等地球環境との調和に関する条例に基づく届出により、設置箇所や運転開始日等把握しております。  以上でございます。 ○宮本吉秀 議長   12番 江口千洋議員。 ◆江口千洋 議員   把握しているとのご答弁をお聞きしまして、安心いたしました。

宝塚市議会 2022-09-12 令和 4年 9月12日産業建設常任委員会-09月12日-01号

あわせて、環境学習的な面で、省エネでありますとか発電しているところを見ていただいて、環境負荷が少ないというところもPRしていきますので、地球環境の問題ではないですけれども、環境問題に興味を持っていただけるヒントにもなったらいいなというふうに思っているところです。  以上です。 ○江原 委員長  伊庭委員

香美町議会 2022-09-09 令和4年第134回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月09日

主に世界的な人口増加による需要の増や、原油高地球温暖化による干ばつ、天候不良による穀物相場上昇などの理由によるものとされております。さらには、原油価格の高騰による物流コスト上昇円安による輸入コストの増大、コロナ禍による生産体制の縮小、ロシア・ウクライナ情勢影響など様々な要因が挙げられます。  議員質問の、今後の食品値上げ対策町民生活支援対策についてでございます。

芦屋市議会 2022-09-09 09月09日-04号

この間、私たち日本共産党としても、地球環境のために二酸化炭素を減らすことについて、早急な取組が必要だと考え、CO2の発生量を抑える素材を使った指定ごみ袋導入にも賛成してきたところです。ただし、指定ごみ袋導入しただけでは、ごみそのもの分別減量を進めることは厳しいのではないでしょうか。芦屋市として、分別減量を進めるためのスキームをお答えください。 

明石市議会 2022-06-23 令和 4年生活文化常任委員会( 6月23日)

環境創造課は、環境化学職2名、電気職1名、事務職2名の構成で、昨年までの環境総務課地球温暖化対策係及び自然環境係体制と比べて正規職員が2名増員されております。現行の体制におきまして、常に国の動向を注視するとともに、国の動きに即対応できるよう努めてまいります。あわせて、適宜、外部の有識者の意見をお聞きしながら事務を進めてまいりたいと考えております。  以上でございます。

明石市議会 2022-06-20 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第4日 6月20日)

項目め自然環境を損なわない適正な地球温暖化対策取組について。  国は、昨年5月、改正地球温暖化対策推進法で、再エネの主力電源化を掲げました。しかし、今、日本各地で目に余る大規模発電施設開発のために、貴重な自然生態系が壊され、土砂災害水害景観被害など様々な問題が発生し、国民の命と暮らしが脅かされる事態になっています。  

宝塚市議会 2022-06-17 令和 4年第 2回定例会-06月17日-06号

また、そういったものを受けまして、第2次の宝塚地球温暖化対策実行計画区域施策編というところにおきましても、省エネルギー型の事業活動、あるいは設備の効率化再生可能エネルギー導入などを事業者取組事項として挙げているところです。  我々としましても、こういったところを市としても推進策として積極的に今後進めていかないといけないというふうに考えております。  以上です。

猪名川町議会 2022-06-16 令和 4年第410回定例会(第2号 6月16日)

地球温暖化が叫ばれ、豪雨が頻発しています。国会では、平成30年5月25日、森林経営管理法が可決、平成31年4月1日に施行されました。  森林経営管理制度では、手入れの行き届いていない森林について、市町村森林所有者から経営管理の委託を受け、森林経営に適した森林は、地域林業経営者に再委託するとともに、林業経営に適してない森林市町村が法的に管理をすることになっています。  

明石市議会 2022-06-16 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第2日 6月16日)

もう一方、明石版ネット・ポジティブ・インパクト導入すると、このように言いますが、これは前にも言いましたが、地球規模とか、国ごととか、少なくとも、関西なら関西方面というぐらいの環境概念でありまして、これを明石市内の4%しかない緑地に、これをネット・ポジティブ・インパクトを三方よしで入れます、これは立派な概念と言うんであれば、SDGsの第6次長期総合計画の中の文言にこの言葉はないじゃないですか。

宝塚市議会 2022-06-16 令和 4年第 2回定例会−06月16日-05号

またその平均走行距離は  (2) 公用自転車の活用    ア 公用自転車保有台数は    イ 公用車1台を電動自転車に置き換えることで燃料費修繕料保険料訪問先での駐車場料金などランニングコストはどの程度減少するか    ウ 第2次宝塚地球温暖化対策実行計画において、市民事業者に対して、自動車への依存を控える移動や生活スタイルの転換を呼びかけているのであれば、公用車近距離利用を控え、自転車等

宝塚市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-04号

なお、費用の面だけでなく、地球温暖化対策として環境面を重視されている場合も増えています。  次に、バイオマスまきストーブの市の考えの西谷山地の木の利用につきましては、県は北摂里山地域循環共生圏構築の一環として、本市北部地域県有林木質バイオマスを活用し、木質チップボイラー燃料生産する事業推進しており、昨年度、県有林伐採木質チップ生産を行う事業者が決まりました。