6173件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2022-03-09 令和4年第1回定例会−03月09日-06号

少子高齢化人口減少の進展により、あらゆる現場人手不足後継者不足が叫ばれる中、新しい地域社会の構築は地方自治体にとっての喫緊の課題となっております。  また、今後は新型コロナウイルス感染症などの感染症の蔓延を防ぐ上で、人と人との直接的な接触を低減させることが必要となり、働き方や教育、医療や福祉といった日常生活現場の変容が求められております。  

三木市議会 2022-03-09 03月09日-03号

市としましては、子ども食堂子どもたち居場所となり、地域社会全体で子どもたちを支える仕組みづくり推進したいと考えておりますので、NPO法人などの団体をはじめ、任意の団体や数人のグループなども幅広く対象として考えたいと思っております。 以上です。 ◆16番(新井謙次議員) はい、議長。 ○議長大西秀樹) 新井議員

三木市議会 2022-03-08 03月08日-02号

2点目として、総務省自治体トランスフォーメーション推進計画を見てみますと、併せて取り組むべき事項として地域社会デジタル化が記載され予算もついています。三木市の中でも、回覧板を回すのではなく、希望する世帯電子媒体で配信するなど連絡情報のスピードアップと紙ベースを減らす取組を昨年先行的にされた自治会もあります。 

姫路市議会 2022-03-04 令和4年第1回定例会−03月04日-03号

まず、2点目のSDGs未来都市としてについてでございますが、本市が策定したSDGs未来都市目標である2030年のあるべき姿は、地域社会と世界をつなぐ国際人材育成であります。本市郷土愛を育み、脱炭素型のライフスタイルを身につけたSDGsマインドを持つ次世代が、本市担い手として活躍しつつ、海外をつなぐかけ橋となることを目指しております。  

姫路市議会 2022-03-03 令和4年第1回定例会−03月03日-02号

ことと、「大学等高等教育機関が、多様な教育の機会を提供するとともに、自らの強みや特色を活かした研究活動などを通じて、地域社会活性化貢献している。」こととされています。  具体的にどのように進んでいくのか、それぞれの課題を踏まえつつお聞かせください。  次に、学校施設老朽化についてお伺いいたします。  

明石市議会 2022-03-03 令和 4年第1回定例会 3月議会 (第3日 3月 3日)

2点目、あかねが丘学園高齢者学習拠点として、地域社会活動指導者養成という目的がありましたが、今後は、地域活動指導者的な高齢者が育たないのではないかとの懸念や、各中学校コミセンで開催されている高齢者大学学習形態も変わり、地域内でのつながりが希薄になったとの市民の声をお聞きしています。今後どのように進めていこうとしているのか、高齢者学習の在り方について、見解を問います。  

播磨町議会 2022-03-02 令和 4年 3月定例会(第2日 3月 2日)

まず、福祉行政町政の根幹に置き、2か年かけて地域福祉計画を策定し、誰一人取り残さない、取り残されない地域社会実現を目指してまいります。総合相談窓口福祉拠点として充実し、様々な生きづらさを抱える世帯へのバックアップ体制を構築してまいります。高齢者や障がい者の権利を守るため、成年後見制度についての啓発を行い、成年後見センター早期設置を目指してまいります。  

猪名川町議会 2022-03-02 令和 4年第409回定例会(第2号 3月 2日)

障がいのある人については、障がいのある人もない人も、全ての人が地域社会一員として人格と個性を互いに尊重し、認め合い、支え合う共生社会実現に向け、取り組みを行ってまいります。共生社会実現するためには、障がいのある人の自己選択を尊重し、その自己選択支援することが求められています。

明石市議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会 3月議会 (第2日 3月 2日)

産業構造人口構成の急激な変化に耐え得る、持続可能な地域社会をつくるということです。今を生きる全ての人が、誰一人取り残されない社会を築くということです。それはまさしく、明石市の政策提言でもあります。女性イコール正規雇用の傾向が強く、若い世代を中心に就職を希望する人は高い割合を示しています。求職していない女性の理由は、出産と育児が3割以上も占めています。

加東市議会 2022-03-01 03月01日-01号

そして、広域連携推進では、第2次北播磨広域定住自立圏共生ビジョンに基づき加西市、西脇市、多可町と連携して自治体の枠組みを超えた広域的な課題解決することにより、安全、安心に暮らし続けられる地域社会の形成と魅力ある圏域づくりを積極的に進め、圏域における定住促進を図ります。  以上が令和4年度におけるまちづくりについての所信と主要な事業の概要でございます。

芦屋市議会 2022-02-28 02月28日-02号

その職員教育により、職員が職務を通じ、一人間としての成長を達成し、地域社会貢献に寄与することがかなうものになっているのかをお聞かせいただきたいと思います。 質問項目3番、教育委員会独自性と教員の指導について。 現在の教育委員会制度の評価と問題点、そして、その問題に対する解決の方法、今後の考え方をお聞かせください。 

姫路市議会 2022-02-21 令和4年第1回定例会−02月21日-01号

市役所デジタル化地域社会デジタル化、マイナンバーカードの普及・利用促進を一体的に進め、市民事業者の皆さまの利便性向上地域課題解決につなげるため、主に次の施策に取り組んでまいります。  行政デジタル化の加速については、行政手続オンライン化キャッシュレス化など市役所デジタル化を進め、行政手続における市民利便性向上市役所業務効率化を図ります。  

明石市議会 2022-02-21 令和 4年第1回定例会 3月議会 (第1日 2月21日)

最大のポイントは、経済のみならず地球環境や、また、地域社会にも配慮するというのがポイントであります。分かりやすい話であります。そういった中で明石市は、早い段階からこのSDGsを掲げ、兵庫県初のSDGs未来都市としての認定も受け、気候非常事態宣言県内初で、議会と御一緒に宣言をしたまちでございます。

篠山市議会 2022-02-15 令和 4年第122回弥生会議( 2月15日)

保護者子育てについて責任を果たせるよう、地域社会保護者に寄り添い、子ども成長、親自身の成長に対し、喜びや生きがいを感じる体制づくりを進めます。その一環として、令和4年度、病児保育における時間延長など、受入れの拡充をします。また、大規模児童クラブの運営を円滑に行うため施設長を配置します。  10ページ、施策基本方向2 生きる力を培い創造性を伸ばす教育推進についてです。  

宝塚市議会 2022-02-14 令和 4年第 1回定例会−02月14日-01号

企業大学などとの連携については、市民サービス向上地域社会活性化人材育成などを目的に、包括連携取組を加速させているところです。今後も、多岐にわたる分野において双方の資源や特色を生かしながら、連携を進めていきます。  行政手続オンライン化について、子育て分野介護分野など39の手続オンライン化し、利便性向上に取り組みます。

神戸市議会 2022-02-06 令和4年第1回定例市会(2月議会)(第6日) 本文

ぬくもりのある地域社会をつくるためには、妊娠・出産期から学齢期において切れ目のない支援充実し、誰もが安心して子供を産み・育てることができるまち実現が必要です。  よって、子供居場所の確保とその充実、さらなる子育て世帯負担軽減等、区役所と連携した情報配信を含む子育て支援策を強化されたいのであります。  次に、学びの保障についてであります。  

明石市議会 2022-02-03 令和 4年総務常任委員会( 2月 3日)

ESG投資でございますとか、アニュアルレポートの中に企業CSR活動などを大々的にうたっているのも、それによって投資家投資行動を変えていくということも期待されているということでございますので、一方的に企業貢献するというだけでなく、企業はその貢献を通して地域社会に働きかけ、あるいはそれによって投資家に対するアピールにもなっているという見解でございます。  

猪名川町議会 2022-01-26 令和 4年総務建設常任委員会( 1月26日)

本町の大きな課題としまして、人口減少高齢化による地域社会における活力の減少が上げられます。快適な住環境を整備し、暮らしやすいまち実現するためにも、一定の土地利用を進める必要がありますが、町内の市街化区域では、まとまりのある土地も少なく、市街化調整区域土地利用を進める必要がございます。