114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

西宮市議会 2018-09-26 平成30年 9月26日決算特別委員会教育こども分科会-09月26日-01号

このことからも、今後につきましては、債権者が著しい生活困窮状態にあり、資力の回復が困難であると認められるときなど、条例に規定されております事項に沿って債権放棄及び不納欠損処理についても検討していく必要があると考えております。  以上でございます。 ○花岡ゆたか 主査   ありがとうございます。  今読んでいただいたのは内容はわかるんですけど、なかなか納得はしにくいなと思います。

西宮市議会 2017-12-13 平成29年12月13日健康福祉常任委員会-12月13日-01号

3年間の貸付相談件数は59件ございましたが、いずれの相談におきましても、一時的ではなく、困窮状態が慢性化し、加えて、相談者に多額の借金がある多重債務者であったため、連帯保証人を頼める者も見当たらない状況の者がほとんどで、貸付条件に該当する者がいない、相談者にとって期待に添えない制度と化してしまっております。  

三田市議会 2017-06-21 06月21日-03号

本年度に実施いたします子育て世代経済状況生活実態調査は、子ども保護者状況をどのように捉えているかを世帯ごとに把握する初めての試みであり、経済的な困窮状態に置かれている家庭状況だけではなく、人とのつながりや、子ども保護者が求める教育や進路に対する考え方の違いなども調査分析したいと考えています。

加古川市議会 2017-06-15 平成29年総務教育常任委員会( 6月15日)

請願理由にあります、生活困窮状態のある世帯にとって入学時における出費が家計を圧迫しており、準備金入学前に支給してほしいとのお気持ちは理解しておりますし、人の親として自身の子供入学するときにはきっちりしてやりたいという思いも十分理解しているのですが、ただ、支給に当たっては、該当者が相当数おられ、転居、返還などの事務量大幅アップなど、入学直前に支給するには課題も多いのが現状であると考えております。

宝塚市議会 2017-05-30 平成29年第 2回定例会−05月30日-03号

こうしたネットワークの活用により、困窮状態であった市民早期発見し、市民の命が救われた事例もあります。  今後も、引き続き、庁内の関係各課の横断的な連携を図り、あわせて地域民生委員を初め関係機関への制度周知を図り、地域方々の気づきを困窮者早期発見早期支援につなげてまいります。  

三田市議会 2017-03-08 03月08日-03号

調査につきましては、小学生及び中学生、またその保護者に対して行うものであり、内容につきましては、経済状況が標準的な家庭と比べて困窮状態におかれた子どもたちが、経済的理由で欠如しているものや放課後の過ごし方、勉強の状況などを含めて、調査を行っていく予定としており、詳しい質問内容につきましては、既に実施しておられる先進事例や新たな指標など、議員ご指摘の部分についても十分に参考にしながら、検討してまいりたいと

淡路市議会 2016-12-15 平成28年第65回定例会(第5日12月15日)

○2番(西村秀一)  生活困窮者は経済的な問題にとどまらず、身体面精神面を含めて、さまざまな課題を抱えて困窮状態になっている方々が大勢おられると聞いております。  そのような複数の課題を抱えてられる方々に対して、庁舎内でたらい回しするようなことがあっては絶対にいけないと思います。  まず、この窓口的な部分はどこになるわけですか。 ○議長松本英志)  健康福祉部長長野元昭君。

宝塚市議会 2016-12-09 平成28年第 4回定例会−12月09日-02号

生活困窮状態であるとか、何らかの公的な支援が必要であるという場合には、せいかつ応援センターを初め関係各所につないでいくというような考え方を持って丁寧な対応をしていくことで、本人さんの生活を再建することで、結果的に徴収実質納付につなげていくことにもなるというふうな考えのもとで対応しているというところでございます。  以上です。 ○伊福義治 副議長  田中議員

伊丹市議会 2016-12-08 平成28年第5回定例会−12月08日-02号

次に、今後考えられる効果的な取り組みについてでございますが、生活に困窮している世帯子供は、他の子供との経済的な格差により孤立する場合や、家庭内においても仕事に追われたり、そもそも保護者生活能力が低いことによる困窮状態など、保護者からの養育環境が不十分である場合も多く、家庭以外での大人との交流が乏しい場合には将来の夢や理想を持つことができず、貧困の連鎖が生じてしまうということが考えられます。  

宝塚市議会 2016-11-17 平成28年11月17日総務常任委員会-11月17日-01号

◆となき 委員  資料(1)の一覧、阪神間各市の比較というようなんですが、項目として生活困窮状態とか強制執行徴収停止で西宮とか三田とか丸がついているんですが、宝塚はついてないということなんで、これ、意味というか、生活困窮状態というのはどういうことで強制執行はどういうことでという、その意味が知りたい。 ○大河内 委員長  横山課長

西宮市議会 2016-09-26 平成28年 9月26日決算特別委員会健康福祉分科会−09月26日-01号

その中でも相談内容を聞きますと、根本的な困窮状態が深刻な相談内容がございまして、貸し付けではとても対応できるような相談内容ではないので、生活保護に切りかえされることをお勧めしまして、生活保護のほうで救済支援するような方法をとっております。  なお、社会福祉協議会のほうにも同等の貸し付けもございますので、そちらのほうの御案内もすることもございます。

豊岡市議会 2016-09-14 平成28年第3回定例会(第4日 9月14日)

それらにつきましては、債務が承継されているか法的な判断にさらに時間を要するもの、生活困窮状態判断をするため、生活状態を見守っているものなど、事務整理に時間を要する状況でございます。  各所管課におきまして、それらの整理ができたものから、徴収不能な債権判断できれば、手順を踏み、債権放棄をすることとなります。  それから、3号以外のほかの号に関係する放棄はないのかということでございました。  

宝塚市議会 2016-06-15 平成28年第 2回定例会−06月15日-04号

まず、子ども貧困対策についてのうち、生活支援についてですが、雇用を取り巻く環境が一層厳しくなり、安定した雇用の減少や勤労世代の所得の低下が見られる中、社会保険などのセーフティーネットの機能も低下し、安定した経済的基盤を築くことができず、困窮状態に陥る人々が増加しています。  生活に困窮している人は、健康、障がい、仕事家族関係など、多様で複合的な課題を抱えています。  

伊丹市議会 2016-03-10 平成28年第1回定例会-03月10日-08号

なぜなら、生活困窮状態に陥っている理由には、健康状態により働けない場合や家庭環境など複雑な原因が絡み合っていることが多いためです。市民の頼れる相談窓口として、きめ細やかな対応ができる人材育成や親身になった相談業務の遂行を今後も引き続きお願いし、要望といたします。  続きまして、ニートやひきこもりの方の社会参画について、2回目の質問をさせていただきます。