西宮市議会 2021-03-09 令和 3年 3月 9日総務常任委員会-03月09日-01号
補正をお願いします内容は、右ページ説明欄に記載のとおり、消防水利等整備事業費の工事請負契約不調に伴う不用額でございます。 続きまして、繰越明許費補正について御説明いたします。 補正予算書の6ページを御覧ください。 表の中央よりもやや下側に記載があります款45消防費、項05消防費の消防水利等整備事業でございます。
補正をお願いします内容は、右ページ説明欄に記載のとおり、消防水利等整備事業費の工事請負契約不調に伴う不用額でございます。 続きまして、繰越明許費補正について御説明いたします。 補正予算書の6ページを御覧ください。 表の中央よりもやや下側に記載があります款45消防費、項05消防費の消防水利等整備事業でございます。
補正をお願いします内容は、右ページ説明欄に記載のとおりで、主なものを事業別に御説明いたします。 まず、職員の給与費では、今年度の執行見込みに基づき、給料で565万円、職員手当等で489万円を増額する一方、共済費で685万1,000円を減額するものでございます。 次に、消防職員研修事務経費では、旅費と負担金で58万8,000円を減額するものでございます。
収益的収入は予算額189億200万円に対し,決算額は右ページにありますように232億459万円でございます。収益的支出は右ページにありますように,予算額178億9,900万円に対し,決算額は214億9,357万円でございます。 70ページをお開きください。 資本的収入及び支出でございます。 資本的収入は予算額75億200万円に対し,決算額は48億838万円でございます。
補正をお願いします内容は、右ページ説明欄に記載のとおり、消防団運営事業経費でございます。これは、助成金を活用し、消防団員の安全性を高めるための装備品としてヘッドライトを配備するためでございます。 続きまして、歳入補正予算について御説明いたします。 議案書の9-8・9-9ページを御覧ください。 款75諸収入、項90雑入、目90雑入で100万円を増額補正するものでございます。
補正をお願いします内容は、右ページ説明欄に記載のとおり、まず、消防庁舎維持管理事業経費で230万8,000円を増額するものです。これは、全庁的な取組として、公共施設のトイレの手洗い場を非接触とするため自動水栓化を図るものでございます。また、部屋の換気に必要な網戸の設置を行うためでございます。 次に、救急活動業務経費で396万円を増額するものです。
補正をお願いします内容は、右ページ説明欄に記載のとおり、まず、救助活動業務経費で246万9,000円を増額するものです。
補正をお願いします内容は、右ページ説明欄に記載のとおり、消防水利等整備事業費の工事請負契約に伴う不用額でございます。 説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○篠原正寛 委員長 説明は終わりました。 これより質疑に入ります。 本件に御質疑はありませんか。 (「なし」と呼ぶ者あり) ○篠原正寛 委員長 なければ、質疑を打ち切ります。
右ページ説明欄をお願いいたします。一般管理事務事業でございますが、指定管理者の指導監督、許認可などの事務に係る経費でございます。市場施設維持管理事業でございますが、卸売市場が適正かつ安全に機能するため、市場施設の維持管理に係る経費でございます。主なものといたしましては、指定管理者への指定管理料、施設保全工事費などでございます。 卸24ページ、25ページをお願いいたします。
補正をお願いします内容は、右ページ説明欄に記載のとおりで、主なものを事業別に御説明いたします。 まず、職員の給与費で5,348万9,000円を増額するものです。内容は、今年度の執行見込みに基づき給料で91万8,000円を減額する一方、増額分としては、職員手当等で3,082万1,000円、共済費で2,352万2,000円などでございます。
24の施策ごとに左ページ側で現状と課題を整理をしておりまして、それらに対する取り組み方針とか内容につきまして、右ページに主な項目に分けて整理をしてございまして、ページの下段には、各施策の推進に関連いたします分野別の個別計画として整理をしているものでございます。
収益的収入は,予算額264億6,900万円に対し,決算額は,右ページにありますように,251億4,200万円でございます。 収益的支出は,予算額249億9,200万円に対し,決算額は232億2,900万円でございます。また,翌年度繰越額は3,900万円で,工程調整のために平成30年度へ繰り越したものでございます。 60ページに参りまして,資本的収入及び支出でございます。
補正をお願いします内容は、右ページ説明欄に記載されております事業別に御説明いたします。 初めに、職員の給与費で483万7,000円を増額するもので、内容は、今年度執行見込みに基づき、給料で754万1,000円、共済費で462万3,000円を減額する一方、職員手当等で1,700万1,000円を増額するものでございます。
次に下半分ですが、施策の展開ということで、これは見開きで見たら右ページになるんですけれども、これは表形式で記載をしておりまして、一番左の欄には施策の名称、そして真ん中の欄には施策の展開方針、そして一番右の欄には想定される主な取り組みや事業を記載をしております。
右ページをごらんください。IV統計資料でございます。災害統計の資料につきましては,42ページ以降に記載しておりますので,後ほどあわせて御参照ください。 以上で消防局の事業概要についての説明を終わります。 引き続き,報告1平成30年7月豪雨への消防局及び消防団の対応について御説明いたします。 お手元の委員会追加資料の1ページをごらんください。
収益的収入は,予算額264億6,900万円に対し,決算額は,右ページにありますように,251億4,200万円でございます。 収益的支出は,予算額249億9,200万円に対し,決算額は232億2,900万円でございます。また,翌年度繰越額は3,900万円で,工程調整のために平成30年度へ繰り越したものでございます。 60ページに参りまして,資本的収入及び支出でございます。
補正をお願いします内容は、右ページ説明欄に記載のとおり、消防団車庫整備事業費の工事請負費で、これは大阪府北部地震を受け消防局所管施設のブロック塀の緊急点検を実施したところ、消防団の芦原分団と鳴尾東分団で、道路に面しているブロック塀に控え壁が設置されていなかった箇所がありましたので、改修工事を行うため工事請負費の増額補正をお願いするものでございます。 説明は以上でございます。
右ページに移りまして、「西宮における文化芸術の課題と意義」というところなんですけども、昨今、人の志向は物質的豊かさから心の豊かさへ移行しており、文化芸術によって心の豊かさを生み出し、一人一人のQOL――生活の質を高めることが求められております。
補正をお願いします内容は、右ページ説明欄に記載のとおり、消防庁舎等整備事業費の設計等委託料で、北消防署山口分署のポンプ車と救急車の乗りかえ運用解消に向け、増員する職員の受け入れ態勢を整えるために庁舎改修工事の設計委託料の増額補正をお願いするものでございます。 なお、今後のスケジュールとしましては、来年度に改修工事を行い、平成32年度から乗りかえ運用を解消したいと考えております。
右ページ上のグラフをごらんください。 障害のある児童数の状況をあらわしております。上の折れ線グラフは、ゼロ歳から17歳の療育手帳を持つ子供の数を示しており、この数年で数が急激に増加しておりますのは、発達障害のある子供に対する手帳交付の増加が影響しております。発達障害のある子供が増加している原因は、障害に関して周知が進んだことにより認知されやすくなったことなどによるものと考えられます。
阪急武庫川新駅関係事務のところになるんですが、右ページのコストの内訳のところ、予算が絡んできますけど、29年度の当初予算と28年度決算を比較させていただくと、人件費がぐっと下がりましたね。ここの部分の理由って何でしょうかという話です。何らかの成果を出せたんですかという部分をまず教えていただけますか。