5761件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

猪名川町議会 2022-10-07 令和 4年生活文教常任委員会(10月 7日)

要因としては、通所系サービスは引き続きコロナ影響で低調でございましたが、受給者の増加に伴うケアプラン作成料増額訪問介護訪問看護などが増額となっています。その下、施設介護サービス等給付費7億6,491万2,186円。これは特別養護老人ホーム介護老人保健施設など施設サービス対象とした給付です。こちらは令和2年度比較で約3,200万円の減額となっています。

猪名川町議会 2022-10-05 令和 4年生活文教常任委員会(10月 5日)

なお、対象者数受給者31名、件数は663件となっております。  備考欄、次の老人保護措置費778万6,140円は、老人福祉法により65歳以上で身体、もしくは精神上の障がいや経済的理由による自宅での生活が困難な高齢者に対する入所措置として保護を行うもので、現在3名の方が入所しております。  

姫路市議会 2022-10-04 令和4年第3回定例会−10月04日-05号

分科会において、当該事業に関して、本市が国庫補助金を過大に受給していたため、返還前提に国・県と調整を進めるとの新聞報道がなされたが、現在はどのような状況なのか、との質問がなされました。  当局答弁によりますと、令和4年5月に県から、国の通達に照らして本件補助申請事務疑義があるとの指摘があり、現在は、国・県・市の3者で事案検証を進めている状況である、とのことでありました。  

猪名川町議会 2022-10-03 令和 4年総務建設常任委員会(10月 3日)

給料と同様、職員中途退職、また育児休業等の取得、職員の構成の変動等による影響による減額要因はございましたが、選挙執行回数の増ということや、日給受給者である会計年度任用職員に対する期末手当在職期間率変動によりまして増額となったものでございます。  以上が人件費の概略でございます。  次に、ページ最下段、職員研修事務費222万9,512円でございます。

明石市議会 2022-10-03 令和 4年文教厚生分科会(10月 3日)

20款 諸収入、3項 貸付金元利収入、3目 社会福祉資金貸付金元金収入につきましては、生活保護受給世帯等に対する緊急つなぎ資金としての貸付金償還元金でございます。  また、5目 災害援護資金貸付金元利収入につきましては、阪神・淡路大震災の際の災害援護資金貸付金償還に係る元利収入でございます。  

明石市議会 2022-10-03 令和 4年文教厚生常任委員会(10月 3日)

楠本美紀委員  確認なんですけれども、非課税世帯という中には、生活保護受給世帯の方も入るのかどうか、お聞きしたいと思います。 ○井藤圭順委員長  中川生活支援室課長。 ○中川生活支援室課長  生活支援室課長中川です。  生活保護受給世帯も、要件に該当すれば、給付対象となります。 ○井藤圭順委員長  楠本委員

宝塚市議会 2022-09-30 令和 4年第 3回定例会-09月30日-04号

───── 一般質問 ─────     …………………………………………… 1 朝鮮学校における補助金について  (1) 補助金支給法的根拠は  (2) 補助金公益性教育振興上の必要性についての認識  (3) 制度開始からの交付額(総額、単年度最高額)  (4) 全国5か所で起こされた朝鮮学校高校無償化」裁判の結果について市の認識補助金制度への影響  (5) 就学援助費受給資格要件の拡大

姫路市議会 2022-09-28 令和4年9月28日予算決算委員会−09月28日-01号

分科会において、当該事業に関して、本市が国庫補助金を過大に受給していたため、返還前提に国・県と調整を進めるとの新聞報道がなされたが、現在はどのような状況なのか、との質問がありました。  当局答弁によりますと、令和4年5月に県から、国の通達に照らして本件補助申請事務疑義があるとの指摘があり、現在は、国・県・市の三者で事案検証を進めている状況である、とのことでありました。  

姫路市議会 2022-09-20 令和4年9月20日厚生委員会−09月20日-01号

◎答   収入等見込み額住民税課税相当であるため、また、住民税非課税世帯分臨時特別給付金を既に受給済みであるためなどである。 ◆問   新型コロナウイルスワクチン接種券について、3〜5回目接種券を9月下旬以降順次発送するとのことであるが、令和4年中に5回目のワクチン接種を行うということなのか。

姫路市議会 2022-09-20 令和4年9月20日厚生分科会−09月20日-01号

市民から相談を受け、姫路駅周辺整備課に問い合わせたところ、本人が生活保護受給を拒否するなど対応に苦慮しているとのことであった。  これから寒くなる時期であるし、新型コロナウイルス感染症罹患の懸念もある。10人であれば、一人一人に対応可能であると思うが、施設への入所生活保護受給など具体的な支援策を提案して対応したことはあるのか。

姫路市議会 2022-09-20 令和4年9月20日経済観光委員会−09月20日-01号

支援金について、支給要件に市の中小企業等一時支援金受給していないことがあり、それが約2,100者という説明があった。資料には、中小企業等一時支援金対象が約2,600者、約500者が枠外となっているが、どのような意味なのか。 ◎答   同支援金受給要件として、国の事業復活支援金受給していること、及び市の中小企業等一時支援金受給していないことなどがある。  

芦屋市議会 2022-09-20 09月20日-05号

質疑では、委員は、職員退職後、すぐに起業した場合は、失業者退職手当支給要件に該当しなかったが、今回の改正により、起業後、最長3年経過後も該当するようになるため、支給要件が緩和されるということなのかとただし、当局からは、この手当受給期間原則として離職日の翌日から1年以内であるが、3年間まではその期間に算入しないとの特例が創設されるので、受給要件が緩和されることとなるとの答弁がありました。 

明石市議会 2022-09-14 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第3日 9月14日)

項目め生活保護受給者に対する支援についてです。  国は2013年8月から3回に分けて、生活保護基準を平均6.5%、最大10%を引き下げました。40代の夫婦2人、子供2人世帯では2万4,040円の引下げ、40代母と子供1人の世帯では2万2,230円の引下げ高齢者単身世帯では2万2,950円の引下げとなっています。

明石市議会 2022-09-13 令和 4年第2回定例会 9月議会 (第2日 9月13日)

最終的には生活保護受給に結びついた例、生活保護は選択しなかった例、様々お聞きしました。こういったコロナ影響で、突然働けない状況に陥り、たちまち生活が立ち行かなくなってしまった方々、その多くは非正規雇用ひとり親家庭介護をしている方、一人暮らしの若者など、ふだんから頑張って何とかぎりぎり生活を回している状況方々です。