549件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

篠山市議会 2022-06-15 令和 4年第123回水無月会議( 6月15日)

帯状ほう疹ワクチンは、日本では、厚生労働省により2016年3月に、「50歳以上の者に対する帯状疱疹の予防」として効能効果が追記されています。2016年からある生ワクチンに加えて、新たに2020年に使用開始となった不活化ワクチンは、生ワクチンに比べると予防効果が高く、効果が長期間持続し、がんやこう原病などで免疫が低下している人でも接種できる点が優れているそうです。  

篠山市議会 2022-04-26 令和 4年第122回 4月26日会議( 4月26日)

児童措置費に関し、今回購入する空気清浄機能力はどれぐらいあるのかとの質疑が出され、当局より、厚生労働省が推奨する空気清浄機は、風量が毎分5立米以上のものを使用することとなっており、その能力を満たしているとの回答がありました。  児童福祉総務費について、同じく空気清浄機について、耐用年数は何年ぐらいと考えて導入されるのかとの質疑が出され、当局より、法定の耐用年数については8年である。

篠山市議会 2022-03-17 令和 4年第122回弥生会議( 3月17日)

また、周産期(流産死産新生児死)のグリーフケアについて、厚生労働省は、流産死産を経験した女性等への心理社会的支援等について、きめ細やかな支援を行うための体制整備を求めるための通知を各自治体に発出しました。晩婚・晩産化の進展で不妊治療を受ける人が増える一方、流産死産を経験した女性が適切なケアを受けられずにいる現状があります。

篠山市議会 2021-09-16 令和 3年第122回長月会議( 9月16日)

平成28年4月1日の「障害を理由とする差別解消推進に関する法律」(障害者差別解消法)の施行に伴い、厚生労働省では来庁される聴覚障がいのある方と職員とのコミュニケーションをサポートする機器が設置されました。  聞こえにくいという目には見えない問題を抱えながら暮らしている方々が増えています。

篠山市議会 2021-03-19 令和 3年第121回弥生会議( 3月19日)

さらに、要介護者まで総合事業対象にできる制度改編国会審議にもかけられず、厚生労働省改定だけで4月から実施されようとしているというふうに聞いています。この間、財政制度審議会とか経済財政諮問会議財界人委員からは、要支援者と同様に軽度者、要介護1・2についても在宅サービス保険給付から総合事業に置き換えるよう求める提言がその話合いの中で出されているというふうに聞いています。

篠山市議会 2021-03-18 令和 3年第121回弥生会議( 3月18日)

国の不妊治療助成において厚生労働省は、公明党の要請により不妊治療助成制度を大幅に拡充されています。夫婦の合計所得730万円未満とする対象制限を撤廃し、2回目以降の治療には1回15万円だった助成額を30万円に倍増、妻の年齢が40歳未満は通算6回、40歳以上43歳未満は同3回とした回数制限は「子ども1人につき最大6回」に緩和し、2022年度には公的医療保険の適用が始まります。

篠山市議会 2021-02-01 令和 3年第121回弥生会議( 2月 1日)

改正の内容につきましては、別表2、体育厚生施設(学校施設除く)中の、丹波篠山市立BG海洋センタープールの欄を削除するものです。  施行期日につきましては、令和3年4月1日といたします。  以上、議案第4号の提案説明とさせていただきます。  御審議いただき、御決定賜りますようお願いいたします。 ○議長(森本富夫君)  提出者説明が終わりました。  

篠山市議会 2020-12-17 令和 2年第121回師走会議(12月17日)

厚生労働省厚労省)では、制度分野の枠や「支える側」「支えられる側」という従来の関係を超えて、人と人、人と社会がつながり、一人一人が生きがい役割を持ち、助け合いながら暮らしていくことのできる包括的なコミュニティー地域社会をつくっていく「地域共生社会」の実現に向けた取組推進しています。その中で「重層的支援体制整備事業」を創設し、モデル事業を行っています。  

篠山市議会 2020-12-17 令和 2年第121回師走会議(12月17日)

厚生労働省厚労省)では、制度分野の枠や「支える側」「支えられる側」という従来の関係を超えて、人と人、人と社会がつながり、一人一人が生きがい役割を持ち、助け合いながら暮らしていくことのできる包括的なコミュニティー地域社会をつくっていく「地域共生社会」の実現に向けた取組推進しています。その中で「重層的支援体制整備事業」を創設し、モデル事業を行っています。  

篠山市議会 2020-09-17 令和 2年第121回長月会議( 9月17日)

厚生労働省では、毎年その自殺の多い3月を「自殺対策強化月間」として、またこの9月10日から16日は、「自殺予防週間」として国・県・市町村が連携した啓発事業を行って、自殺精神疾患についての理解を深めることを目的としています。国の自殺者数自体は、ここ10年減少傾向にありますが、厚生労働省自殺対策推進室では、毎月発表している自殺者統計を4月末の結果を発表しました。