1725件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

赤穂市議会 2009-03-02 平成21年第1回定例会(第5日 3月 2日)

新しい認定方式によるモデル事業の結果を見ると、厚労省資料によっても軽度への変更が際だっています。認定調査員テキストでは、移動・移乗の機会のない重度の寝たきり状態や食事の摂取ができない場合、これまでは全介助が必要だったものが、自立変更になってしまいます。  また聞き取り調査の項目が大幅に削減されたことも明らかになっています。  

宝塚市議会 2009-02-27 平成21年第 1回定例会-02月27日-02号

介護認定制度見直しにより、4月から新しい認定システムに移行しますが、厚労省が1月に公表した第2次モデル事業の結果によると、現在の介護認定より軽度とみなされる結果が出てきております。要介護5での約19%が軽度に判定される等の結果が出るなどしておりますが、利用者介護者生活に大きな影響が出ていることへの対応はどのようにお考えですか。お答えください。  

神戸市議会 2009-02-24 開催日:2009-02-24 平成21年建設水道委員会 本文

公営化という強いご要望もございますので,先ほど申し上げたように西宮市ともう完全に接しておりますから,西宮市から今,水を受けておるわけですから,西宮市の給水区域に入れるのが一番合理的であろうということで,去年の陳情を受ける前から協議してましたけども,西宮市と協議をしてきたということでございますが,これもうまくいかないということで,何かそれ以外の方法がないかなということをいろいろ知恵を絞って,そして国の厚労省

赤穂市議会 2009-02-20 平成21年第1回定例会(第3日 2月20日)

○8番(小林篤二君) これ、昨年来3%ほど改善するのに厚労省の方が予算措置したんだと思うんですけど、もう一つ、今の説明ではですね、どういう現場と市との関係でお金のやりとりがあったり、それで各事業所がこの基金を生かしてですね、そのお金処遇改善どう使っていくのか、その辺の流れがあるから、こういうタイトルになっていると思うんですよ。  

宝塚市議会 2009-02-09 平成21年 2月 9日市立病院に関する特別委員会−02月09日-01号

◆北山 委員  繰り出し基準厚労省が一定の考え方持っているんですよね。 ○草野 委員長  あれも抽象的であれはわからん、いろいろ采配できる……。          (「そんなもんまで、何でがたがた言うねん。」の声あり)  交付税で措置されるのもあるし、交付税部分が一体どれだけ出ておるのか、加古川にそれ聞いたけど、ちょっとその資料出てこなかったから。寺本委員

丹波市議会 2009-01-26 平成21年第31回定例会(第8日 1月26日)

厚労省は機械的な対応をしないと、こういうふうに言ってますけれども、納税者すべてに接触して、特別な事情があるのかないのか、生活困窮者であるのかどうかなど、わかるわけがないんです。果たして、これまでの国保でさえ、資格証明発行を奨励したとは言いませんけれども、そういった方向でありました。このまま1年経過しますと、高齢者保険証が取り上げられます。

赤穂市議会 2008-12-22 平成20年第4回定例会(第3日12月22日)

国会質問や草の根の運動によって、厚労省調査を開始し、「無保険」の子どもが10月30日で3万3,000人にのぼることが判明し、子どもの救済を求める世論が高まっていました。  本市では、機械的な保険証の取り上げはしていないとのことですが、この改正を受けて、さらにいつからどうするのかお伺いします。  

上郡町議会 2008-12-22 平成20年第6回定例会(第4日12月22日)

○9番(沖 正治君) わからない意味ではないのだけれども、統合というのは厚労省事業名で、結局厚労省補助金をもらってやってきたということになるのだろうと思うのだけれども、今は説明もらったらわかるのだけれども、書いたものをずっと残していったときに、最後に見てこれは何の事業だったのだろうか。どこが大杉野と統合したのだろうかと。

淡路市議会 2008-12-19 平成20年第20回定例会(第8日12月19日)

また、自立支援と言いながら、厚労省の発表では、知的通所授産施設の場合、給食費と合わせ月額1万円近い負担が強いられる一方で、工賃収入は、月額1万1,500円と、収入のほとんどは負担で消えてしまう状況が示されています。  市内の障害者に対する雇用環境は、大きく変化したでしょうか。今、平成21年度の淡路市の臨時職員の募集が、260人規模で行われていますが、その中で、障害者を対象にしたものはたった1人。

明石市議会 2008-12-15 平成20年文教厚生常任委員会(12月15日)

厚労省の試算では、240億円がこれに使われるであろうということで、残りの60億円はどうなるのか。3万円の根拠ということであると思うのですが、それが不透明であるという問題が、ある団体では指摘されているわけですね。その辺は、当局の見解はどうでしょうか。 ○井藤委員長  木村国民健康保険課長。 ○木村国民健康保険課長  国民健康保険課長です。  

加西市議会 2008-12-11 12月11日-04号

◎市長(中川暢三君) まず、院外処方の件でございますが、山邊院長からリスク分散という観点から、院外処方を進めたいというお話も聞きましたので、事務方を呼んで協議して、私は分筆という方法をやればできるんじゃないかというアイデアも示して、それが無理であれば厚労省等に働きかけて、特区申請もしてやれるんじゃないかと。 

豊岡市議会 2008-12-11 平成20年第5回定例会(第5日12月11日)

しかし、やはり営々と昔からいわゆる幼稚園教員として、また保育園保育士として、それぞれよって立つところが片や文科省、こなた厚労省と違います。その中で、一朝一夕で相互理解の融合と簡単にいくのかどうか、その部分に対してご認識を伺い、その上でどういった具体的なセクショナリズムの排除に向けて対応策を考えられるのかご所見をお伺いします。  それから、やはり気になる広過ぎるエリアの問題です。

芦屋市議会 2008-12-11 12月11日-03号

この調査結果を受け、厚労省は都道府県や各自治体に通知し、無保険の家庭の子供病気になった場合は、資格証明書交付に際して、よりきめ細かな対応が求められるとして、よく事情を把握し、総合的に相談に乗ること、可能な限り短期保険証を活用すること、子供病気のときは、特別の事情だから、緊急対応として速やかに短期保険証交付することなどを求めていました。

播磨町議会 2008-12-10 平成20年12月定例会 (第3日12月10日)

今、答弁いただいて、昨日の小西議員への答弁も伺っておりましたので、そこで質問をしたいと思いますが、10月の30日に厚労省通達を出しているんですけれども、その通達を出されているということを認識されていらっしゃるでしょうか。 ○議長杉原延享君)  下司幸平保険年金統括。 ○保険年金統括下司幸平君)(登壇)  承知しております。 ○議長杉原延享君)  田中久子議員

豊岡市議会 2008-12-10 平成20年第5回定例会(第4日12月10日)

また、既に厚労省の方でも実際に認定こども園を導入された施設、あるいはその施設子供さんを通っておられる保護者へのアンケート調査をとっておられまして、その状況につきましては、答申の中にも参考資料としておつけをいたしておりますけれども、いずれにしましても、保護者あるいは導入施設とも非常に評価が高いというようなこともございます。

宝塚市議会 2008-12-10 平成20年12月10日文教生活常任委員会-12月10日-01号

今の議論の中ではちょっとなかったんですけれども、日本医療機能評価機構運営組織ですね、その機構自体がやはり厚労省の人、それから医療側利益団体、それから厚労省のOBの人たちがみんな天下りで入っている、そういうような組織自体がこの運営組織になっているということ自体がかなり問題だというのもあるし、この中で一応審査委員会とか、原因分析委員会とか、再発防止委員会はつくってるんですけれども、すべて組織内委員会

播磨町議会 2008-12-09 平成20年12月定例会 (第2日12月 9日)

これを踏まえ、厚労省子どものことを考慮して、資格証明書交付を慎重に行うこと、有効期限が1から6カ月の「短期保険証」の活用などを全国に通知しています。  子どもにとって朗報ではございますが、まだ不十分であると思います。  また「柔軟な対応は必要だが、世帯単位の原則は尊重してもらいたいと」したためたため、自治体側の混乱を招いているとお聞きします。