4344件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宝塚市議会 2021-10-01 令和 3年第 3回定例会−10月01日-04号

ちなみに、後期高齢者医療制度の冊子にはどう書かれているかといいますと、一番裏の面なんですけれども、ジェネリック医薬品に切り替えるときの注意点ということで、「ジェネリック医薬品変更が可能かどうか医師や薬剤師に御相談ください。また、薬剤師ジェネリック医薬品説明を十分受けてから選択しましょう。納得がいくまで特徴など説明を聞いて選択するようにしましょう。」

香美町議会 2021-09-28 令和3年第129回定例会(第6日目) 本文 開催日:2021年09月28日

平成20年度に創設された後期高齢者医療制度は、75歳以上の高齢者を国保や社会保険から切り離し、高齢者だけの別保険として、高い保険料と低い医療給付を押しつける、年齢で差別する高齢者いじめ制度として創設をされましたが、国民の批判により政権が代わり、一度は廃止が検討された制度です。こんな高齢者いじめ制度廃止するしかありません。

播磨町議会 2021-09-12 令和 3年度決算特別委員会(第2日 9月12日)

事業番号0000285高齢障害者特別医療費助成事業の19節扶助費、003高齢障害者特別医療費助成金は65歳以上の障がい者の方で後期高齢者医療制度対象者医療費の一部負担金を軽減するため助成した費用でございます。  なお、対象とされる障がいの程度は、先の障害者(児)医療費助成事業と同様で受給者数については決算成果報告書77ページのとおりでございます。  

篠山市議会 2021-06-17 令和 3年第122回水無月会議( 6月17日)

75歳以上の後期高齢者医療制度では、給付費の約5割を公費、約4割を現役世代支援金、約1割を後期高齢者保険料負担します。窓口負担を増やして一番減るのは公費です。高齢者負担増の結果、「公費が年980億円減る」と、田村憲久厚労相が答弁しています。現役世代支援金は720億円減りますが、それによって軽減される保険料は1人当たり月約30円です。

姫路市議会 2021-06-14 令和3年第2回定例会−06月14日-03号

今後も、本市の財政運営制度持続性などを考慮しつつ、市民の皆様が安心して子育てができるよう、福祉医療制度の在り方について検討してまいりたいと考えております。  以上でございます。 ○萩原唯典 議長   福田環境局長。 ◎福田宏二郎 環境局長  (登壇)  私からは、11項目め燃料電池自動車MIRAIの活用についてお答えいたします。  

姫路市議会 2021-06-11 令和3年第2回定例会−06月11日-02号

本市における福祉医療制度についてお聞きいたします。  兵庫県は、市町協調福祉医療助成制度として6種類の助成をしております。  在宅医療進展等に伴う訪問看護ステーションのニーズの高まりを受け、今まで助成対象外であった重度障害者等が利用する訪問看護ステーション訪問看護療養費助成を7月1日より拡充します。

猪名川町議会 2021-06-09 令和 3年生活文教常任委員会( 6月 9日)

在宅医療高まりを受けまして、県において重度障がい者等が利用する訪問看護療養費に係る助成制度が拡充されたことにより、本町福祉医療制度助成対象訪問看護療養費を追加するため、本条例の一部を改正するものでございます。  議案の3ページのほうご覧ください。第2条15号の医療保険各法の給付において、訪問看護療養費家族訪問看護療養費を追加するものです。

猪名川町議会 2021-06-04 令和 3年第405回定例会(第1号 6月 4日)

これは、在宅医療高まりを受けて、県において重度障がい者等が利用する訪問看護療養費に係る助成制度が拡充されたことにより、本町福祉医療制度助成対象訪問看護療養費を追加するため、本条例の一部を改正するものでございます。  以上、ご審議を賜りますようよろしくお願い申し上げます。 ○議長(下坊辰雄君) 提案理由説明は終わりました。  これより質疑に入ります。  

篠山市議会 2021-04-08 令和 3年第121回 4月 8日会議( 4月 8日)

改めまして、兵庫後期高齢者医療広域連合につきましては、平成20年から始まりました「後期高齢者医療制度におきまして、予算条例などの審議決定を行う、大変重要な機関であります。さらに、後期高齢者医療につきましては、医療費の増加や自己負担率の一部引上げが検討されるなど、非常に厳しい状況にございます。  

三木市議会 2021-03-29 03月29日-05号

政府は、今国会で75歳以上の後期高齢者医療費窓口負担単身世帯で年収200万円以上の人を対象に、現行1割から2割に引上げするなどを柱とした医療制度改革関連法案を提出しています。いわゆる団塊の世代が75歳になり始める2022年度から単身者で200万円以上の後期高齢者医療費負担を原則1割から2割に引き上げる370万人に影響が出ると見込まれています。

姫路市議会 2021-03-26 令和3年第1回定例会−03月26日-06号

後期高齢者医療制度は、75歳という年齢だけでこれまでの医療保険から切り離し、年齢によって受けられる医療を抑制する医療差別制度です。  2021年2月末現在で、被保険者数は7万1,680人で、保険料滞納による3か月短期証の発行が同じく2月末現在で127人となっています。差押えも2月末で11件も行われています。  年金が減らされ続ける中で、保険料負担は大きくなるばかりです。

淡路市議会 2021-03-26 令和 3年第90回定例会(第6日 3月26日)

こうした負担が増える方が出ること、さらに日本共産党は、後期高齢者医療制度廃止し、もとの老人保健制度に戻すべきとの考えから、この予算には賛同できません。  以上、討論といたします。 ○議長(岬 光彦)  以上で、通告に基づく発言は終わりましたので、これをもって討論を終結いたします。  これより表決に入ります。  

篠山市議会 2021-03-25 令和 3年第121回弥生会議( 3月25日)

後期高齢者医療制度75歳以上の医療費窓口負担を2倍にする法案国会審議入りしようとしています。独り暮らしや夫婦のみで生活している人が約6割、約8割の人が年金のみで生活しています。コロナ禍で多くの高齢者は既に生活を切り詰め、貯蓄を取り崩したりして生活しています。受診控えが起こっており、これ以上の負担増は、受診抑制を一層深刻にします。  

洲本市議会 2021-03-22 令和 3年第2回定例会(第5日 3月22日)

国の方針は、後期高齢者医療制度においても、国の負担軽減負担抑制が基本であるため、今後も国民への負担増が予想されます。高齢者の置かれている昨今の生活環境は非常に厳しく、健康で文化的な暮らしを享受できなくなってきております。  以上、国民健康保険税介護保険料後期高齢者医療費、どれをとっても国は自らの負担を減らして国民と地方自治体に負担増を押しつけるものであり、問題と言わざるを得ません。

稲美町議会 2021-03-19 令和 3年第261回定例会(第5号 3月19日)

後期高齢者医療制度は、今後ますます少子高齢化が進み、医療費の増大が予想される中、若い世代高齢者負担を明確にし、公平で分かりやすい制度にしたもので、若い世代高齢者を支えると共に、高齢者保険料医療費の一部を負担することで国民保険を引き継いでいく支え合いの制度です。本予算妥当性を認め、賛成といたします。 ○議長関灘真澄)  他にご発言はございませんか。  

篠山市議会 2021-03-18 令和 3年第121回弥生会議( 3月18日)

保健福祉部長(横山 実君)  フレイル質問票のことについて、市の考えでありますとか、どういった状況に現在あるのかというところもお示ししながらお答えしたいと思いますが、先ほど園田議員のほうからは、25項目質問票があるというようなことをおっしゃっていただきましたけれども、令和元年の9月に「後期高齢者医療制度の健診において使用する質問票変更について」ということの通知が出されて、もともと25項目質問票

伊丹市議会 2021-03-12 令和3年一般会計予算等審査特別委員会−03月12日-01号

健康福祉部 本会議の御答弁でも申し上げましたとおり、福祉医療制度につきまして拡大する場合には安定的な財源の確保がまず最重要であると考えております。というのは一回きりの制度でございませんので、一度始めると基本的にはやめることができないということでございますので、安定した財源が確保できない現状においては慎重に検討せざるを得ないとお答えさせていただいたかと思います。