241件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神戸市議会 2006-09-11 開催日:2006-09-11 平成18年第3回定例市会(第2日) 本文

人事委員会給与報告勧告制度は,本市職員労働基本権制約を受けていることの代償措置として設けられており,職員給与社会一般情勢に適応させる機能を有しております。  本委員会では,4月時点の民間企業従業員給与を正確に調査・把握し,職員給与水準民間企業従業員給与水準と均衡させることを基本報告勧告を行っております。  

加東市議会 2006-06-05 06月05日-01号

いま一つ、市長にお伺いをしたいと思いますのは、この特に最近、労働基本権公務員にと、こういうことで国連の国際労働機関ILOからの勧告があったかと思います。こういった中で、特にこの公務員制度ということについては、国際労働機関ILO関係で、特に公務員労働基本権に関する重要事項が未決定であると、こういうことで勧告がされているということを御承知であるのかどうか、これが1点でございますね。 

多可町議会 2006-03-17 03月17日-02号

人事院勧告、これは民間との比較方法につきまして単純に官民格差を見るだけではなく、主な給与要素でございます役職段階、年齢、勤務地域などを同じくするもの同士を対比させ、精密に比較を行った上で、仮に公務に労働基本権があればどのような結果になるのか等を念頭に置きながら、社会経済情勢全般の動向を踏まえながら、毎年勧告を行っているというような現状でございます。

宝塚市議会 2006-03-16 平成18年 3月16日総務常任委員会−03月16日-01号

人事院勧告本市現状の取り組みの整合性についてお伺いしますが、地方公務員ももちろん、労働基本権というのは制約を受けているわけですけれども、その労働基本権制約代償措置は何になるのでしょうか。地方公務員の場合は。 ○寺本 委員長  谷本総務部長。 ◎谷本 総務部長  いろんな考え方ございますけれども、あくまでも地公法の14条の情勢適用原則によるものであるというふうに考えております。

赤穂市議会 2005-12-22 平成17年第4回定例会(第4日12月22日)

3、賃下げ勧告は、労働基本権剥奪の代償措置足りえず、しかも不利益遡及という法理に反する措置を再び盛り込んだものであること。  4、地場賃金引き下げに拍車をかけ、地域経済をさらに深刻な事態に追いやるものであること。など、不法不当なものであります。  一方、三役の勤勉手当議員期末手当については0.05カ月加算分が計上されています。  

淡路市議会 2005-12-01 平成17年第5回定例会(第1日12月 1日)

言うまでもなく、給与勧告労働基本権制約代償措置として、適正な給与を確保する機能としてあり、本議案もその趣旨に基づき提案させてもらいました。今回は、職員とその他の改定で、結果として職員支給総額がマイナスになり、一部の団体で議論を呼んでいますが、本給と手当をトータルとしての結果であり、今回、報酬額を改定しないその他のものとでは意味が違っています。

明石市議会 2005-12-01 平成17年12月定例会 (第1日12月 1日)

そもそも人事院勧告は、国家公務員労働基本権制約代償措置として、国家公務員生活を保障するための制度として運営をされてまいりました。その人事院は長く不利益遡及原則を主張してまいりました。議案第141号では、12月期末手当で給料の引き下げ分を差し引きする、調整するとしておりますが、その不利益遡及原則に反するのではないでしょうか、ご答弁をお願いいたします。

加古川市議会 2005-11-29 平成17年第5回定例会(第1号11月29日)

公務員労働基本権の一部が制約されております。したがって、それを救済するための制度が、本来人事院勧告制度ではなかったかというように思うんですね。その点について、まずご認識を伺います。 ○議長(村上孝義)   総務部長。 ○総務部長中田喜高)   確かに、我々の場合、いわゆる争議行為等の一部権利を制約されている部分はございます、民間の方と比べまして。

姫路市議会 2005-11-29 平成17年第4回定例会−11月29日-01号

そもそも人事院は、公務員労働者労働基本権代償機関であり、対政府との関係では独立性を確保し、労働者の利益を擁護する立場にあります。このたびのような大幅賃下げ勧告などを行うことは、人事院創設趣旨にも反するものです。したがって、人事院が本来の役割を果たす立場に立つことを求めるべきであります。  

赤穂市議会 2005-11-29 平成17年第3回臨時会(第1日11月29日)

そもそも公務員労働者は、労働基本権制約されています。その代償機能が「労働条件引き下げ」に存在するはずもなく、いわんや「不利益遡及」を代償とはいえません。  この勧告は、①公務員労働者だけでなく、すべての労働者に「賃下げの悪循環」を押し付け、年金受給者など広範な国民生活に重大な影響を与えるものであります。  ②消費不況を一層深刻にし、不況の克服を願う国民の期待を裏切るものであること。  

香美町議会 2005-11-28 平成17年第5回臨時会(第1日目) 本文 開催日:2005年11月28日

 ただいまの山本議員不利益遡及関係についてのご質問というふうに理解しておりますけれども、この関係につきましては、これまでからいろいろ言い争われておりまして、最高裁の判例といたしましても、不利益遡及ということが言われておるようでございますけれども、現在その関係については、裁判が争われているというような理解をいたしておりますけれども、私どもの考え方といたしましては、この国といいますか、公務員労働基本権

姫路市議会 2005-11-25 平成17年11月25日総務経済委員会−11月25日-01号

◆意見   人事委員人事委員会はそもそも労働基本権のない公務員賃金を守るためのものなのに、そこが下げる方向ばかりになっている。本来の役割を果たしていない。春闘では人事院勧告が影響し、公務員給与民間に準拠といいながら、その公務員給与民間に反映することになる。今は非正規の労働者が非常にふえており、年収2〜300万円という人がふえている。

赤穂市議会 2005-09-27 平成17年第3回定例会(第4日 9月27日)

また、公務員は、労働基本権制限があり、かわりに公平な立場勧告する人事委員会が、国や一定以上の都市にはありますが、赤穂市には人事委員会はありません。  市職員給与手当は、職員の組織である市老連との合意を前提とすべきです。  組合との協議の結果について、当局は、「理解はしていただいたが妥結はしていない」などとコメントしています。