1673件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

三木市議会 2022-09-13 09月13日-03号

2つ目が、2025大阪・関西万国博覧会を見据えた外国人観光客利便性向上に向けたスマートフォン等を活用したネット上での移動手段の確保や体験観光申込時のカード決済等に係るスマートツーリズムにおける受入れ体制の構築でございます。 3つ目が、行政手続デジタル化等推進による市民サービス向上業務効率化となっております。 

香美町議会 2022-09-09 令和4年第134回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年09月09日

本年7月に朝来市では、朝来市商工会がプレミアム付スマホ決済あさごPayを、地域における消費の喚起と経済の活性化を図ること、事業者コスト削減消費者利便性向上など、キャッシュレス決済の一層の浸透を目的に発行されました。電子決済は今や市民権を得、様々な場面で運用、利用されています。

明石市議会 2022-06-22 令和 4年文教厚生常任委員会( 6月22日)

1小学校区に1幼稚園を持つ明石市の資産を活用し、幼稚園としての利点を生かしながら、利用者利便性向上を図るため、現在の幼稚園と同じ3歳から5歳を対象とした幼稚園型認定こども園化を進めているところです。  メリットとしましては、市立幼稚園認可保育施設の1つとなり、申込方法が分かりやすくなること。

明石市議会 2022-06-21 令和 4年総務常任委員会( 6月21日)

また、1階床面の高さの変更に伴い周囲との高低差が大きくなるため、バリアフリーへの配慮など市民利便性向上について検討します。2点目の庁舎フロア構成等につきましては、本会議場市民利用について検討するとともに、市民交流スペース配置等市民がより利用しやすい庁舎となるよう検討します。3点目は、立体駐車場の位置・規模・高さ等でございます。

明石市議会 2022-06-16 令和 4年第1回定例会 6月議会 (第2日 6月16日)

キャッシュレス決済ポイント還元事業につきましては、デジタル化推進消費者利便性向上、感染症予防といった側面がありますが、2021年の国の統計によりますと、支払いにおけるキャッシュレス決済比率は32.5%、60歳以上の人に占めるQRコード決済利用者は34.5%にとどまっており、キャッシュレス決済自体がまだまだ普及途上であり、とりわけ高齢者利用率が低い状況を踏まえますと、キャッシュレス決済に不慣

芦屋市議会 2022-06-16 06月16日-04号

初めに、DX目的は、情報システムAI等のデジタル技術を駆使して、効率的・効果的に行政サービスを提供し、市民利便性向上につなげることであると考えております。市民目線に立った行政サービスが提供できるよう、子育て介護関係行政手続オンライン化について今年度取り組んでまいります。 マイナンバーカード令和4年5月末時点の交付率は、県下9位の54.06%です。 

宝塚市議会 2022-06-15 令和 4年第 2回定例会−06月15日-04号

年度の第1回目は、分かりやすい庁舎案内をテーマに、庁舎を利用した際に感じておられる不便さなどの御意見をお伺いし、案内表示の充実など庁舎利便性向上の参考にさせていただく予定です。  さらに、市民行政情報を共有する中で、市民のニーズを的確に捉えながら市民サービス実現、改善していくことも求められており、それらの役割を担う職員力のさらなる向上も重要です。  

姫路市議会 2022-06-14 令和4年第2回定例会−06月14日-04号

マイナンバー制度は、行政効率化国民利便性向上、公平・公正な社会実現のための社会基盤とされ、平成27年10月から住民票を有する方に12桁のマイナンバーが通知されました。その後、マイナンバーカード交付率は、各自治体の取得に向けてのサポート体制マイナポイント事業が進む中で上がってきたとは思われます。  現在の本市のマイナンバーカード交付枚数交付率をお教えください。  

姫路市議会 2022-06-10 令和4年第2回定例会−06月10日-02号

令和2年に総務省が策定した自治体DX推進計画においては、デジタル化による利便性向上国民早期に享受できるよう、国と自治体が協力して、原則全自治体で、特に国民利便性向上に資する手続について、マイナポータルからマイナンバーカードを用いてオンライン手続を可能にするとともに、それ以外の各種行政手続についても、地方公共団体におけるオンライン利用促進指針を踏まえ、積極的にオンライン化を進めるとされています

播磨町議会 2022-06-07 令和 4年 6月定例会(第2日 6月 7日)

住民利便性向上のため、マイナンバーカードを利用するキオスク端末を新たに導入予定ですが、操作が不安な、私を含めたそんな不安な方への対応を伺います。  ①キオスク端末運用開始時期と設置場所は。  ②各種証明書発行手数料支払い方法は。  ③窓口での各種申請などで、電子申請手続の拡充を検討している業務は。  

宝塚市議会 2022-03-28 令和 4年第 1回定例会−03月28日-05号

防災、医療、教育、広報などの行政デジタル化目的は、業務効率化や働き方改革、そして市民利便性向上にあります。デジタル社会の恩恵を、高齢者など多くの市民が実感できるために、市民がその中身を把握でき、どのように生活が便利になるのか伝わるような丁寧な発信と、誰一人取り残さないための取組個人情報の保護の徹底を要望します。  

猪名川町議会 2022-03-25 令和 4年第409回定例会(第4号 3月25日)

次に、マイナンバーカードを利用した住民票などのコンビニ交付推進され、個人利便性向上事務効率化が図られたと思うが、現状はどうかとの質疑に対して、令和年度と3年度の4月から1月末までの各10か月間のコンビニ交付対象となる証明書交付申請及びコンビニ交付件数交付率は、2年度が1万7,525件のうち1,910件で約10%、3年度が1万8,811件のうち3,180件で約20%である。