23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

姫路市議会 2021-03-05 令和3年第1回定例会−03月05日-03号

1点目は、公契約条例制定をということです。  公契約条例目的は、自治体発注する公共工事委託事業指定管理などに従事する労働者賃金最低賃金法が定める金額よりも高い水準に設定し、受注者に対してその設定金額以上を支払うよう求めるものです。  賃金底上げが図られ、働く人たち生活を守り、公共工事公共サービスの質を確保し、市民生活向上を目指すことにも通じます。  

姫路市議会 2019-12-06 令和元年第4回定例会−12月06日-03号

その点、自治体としてできることは、もし大災害が起こったときに、すぐにいろいろなものが発注できるように、公契約条例をつくるなり、あるいは官公需適格組合制度を活用するなりというような方法も考えられると思います。そういう機動的な災害復旧に向けての発注制度というものをご検討いただきたいということを答弁いただきまして、次の項目に移りたいと思います。 ○阿山正人 議長   坂口防災審議監

姫路市議会 2018-10-03 平成30年第3回定例会−10月03日-05号

請願第29号、公契約条例制定による適正賃金労働条件確保地域経済振興を求める請願の願意に賛成します。  公契約条例目的は、国や地方公共団体発注する公共工事委託事業などに従事する労働者賃金下限額を、最低賃金法が定める金額よりも高い水準設定にして、受注者に対しその設定金額以上を支払うように求めるものです。

姫路市議会 2018-03-05 平成30年第1回定例会-03月05日-03号

第1点めは、公契約条例制定をということです。  公契約条例の第1の目的は、自治体発注する公共工事委託事業指定管理などに従事する労働者賃金を、最低賃金法が定める金額よりも高い水準で設定し、受注者に対してその設定金額以上を支払うよう求めるものです。賃金底上げを図り、労働者生活を守り、公共工事公共サービスの質を確保して、市民生活向上を目指すことにも通じます。  

姫路市議会 2018-03-02 平成30年第1回定例会−03月02日-02号

雇用者賃金を含む労働条件につきましては、基本的には労働者使用者が対等の立場において決定すべきものであり、公契約条例制定などにより、市が労働者使用者の自由な契約に介入するのではなく、法律などにより全国一律に対応することが望ましいと考えております。  しかしながら、市が発注する業務等契約において適正な賃金確保されることは重要な課題であると認識しております。  

姫路市議会 2016-10-05 平成28年第3回定例会-10月05日-05号

費用対効果の面から見ても、規制緩和優遇施策で大企業呼び込み型施策をするのではなく、中小企業振興条例公契約条例制定などで中小企業の活動を支援し、地域経済活性化を促すことこそ重要と考えます。  第4の理由として、姫路行財政改革プランのもとで行われた職員の大幅な削減は、異常な時間外勤務の増加と市民サービスの低下につながっているということです。

姫路市議会 2015-03-03 平成27年第1回定例会-03月03日-03号

また、安ければいいという考え方から離脱し、官製ワーキングプアをなくし、労働者地元中小業者生活や経営を安定させ、地域経済振興につなげていくことを目指した公契約条例も、2010年の野田市での制定から始まって17自治体に広がっています。  さらに、住宅店舗リフォーム助成制度に至っては、2013年度で628自治体に広がっています。

姫路市議会 2014-12-05 平成26年第4回定例会−12月05日-02号

破綻したアベノミクス型の大企業優遇大型開発優先市政から、公契約条例制定市内労働者賃金を引き上げ、こども医療費無料化などで家計を温める、大企業応援大型開発優先から市民の暮らしを応援する市政転換が求められますが、市長のご見解をお聞かせください。  2項目めは、奨学金制度返済支援拡充対策についてお伺いします。  

姫路市議会 2014-03-12 平成26年3月12日総務委員会−03月12日-01号

◆問   労働環境確保するために公契約条例制定が必要ではないか。 ◎答   労務単価も上がってきており、現在のところ当該条例制定は必要ないものと考えている。 ◆要望   公契約条例制定している自治体もあることから、しっかりと調査・研究してほしい。 ◆問   財政局所管附属機関である姫路事業評価監視委員会委員構成を知りたい。

姫路市議会 2014-03-04 平成26年第1回定例会−03月04日-03号

3点目は、公契約条例制定をということについてです。  姫路市が施設管理業務についての委託契約をしている施設はおおむね1,000施設あり、また、指定管理指定をしている施設は86施設あります。  自治体業務業務委託に際しては、競争入札民間事業者に公平に入札機会確保するための単年度契約が原則になっています。  

姫路市議会 2013-10-03 平成25年第3回定例会−10月03日-05号

公金支出目的を達成するためにも、公契約条例などの条例制定が必要です。  反対の第4の理由は、同和行政についてです。  姫路市には17の地区総合センターと8つの集会所が設置されています。  同和行政については、当初の役割が果たされ、縮小方向にありながら、地区総合センターでは、平成24年度で14名もの正規職員が配置され、1館当たり年間運営費は約1,490万円にもなります。  

姫路市議会 2012-03-26 平成24年第1回定例会−03月26日-06号

我が党議員団は、中小企業を支援する産業振興条例や、その具体化としての住宅リフォーム助成制度地域経済活性化を促すこと、公契約条例制定地元業者に仕事が回り、地元業者生活できる賃金確保できるルールづくりを求めてきました。  姫路周辺整備が進んでいますが、過剰な商業床をどうしていくのか、一過性のイベントではなく、大手前通り等商店街とお城が一体のまちづくりへの具体的な施策が必要と考えます。  

姫路市議会 2012-03-05 平成24年第1回定例会-03月05日-03号

第2に、公契約条例制定で、低入札受注競争の改善を求めます。  全国的に公共工事での受注競争が激化し、低入札落札の急増で中小下請建設業者赤字覚悟営業状態と言われています。  公共工事を請け負う建設業者、とりわけ下請業者やその下で働く建設労働者にどのような影響が出ているのか、実態調査必要性が高まっています。  そこで3点お聞きします。  

姫路市議会 2011-12-08 平成23年第4回定例会−12月08日-02号

3点目は、公契約条例制定をということです。  姫路市でもそうであるように、公共工事業務委託など公共事業入札現場では、激しい低入札受注競争が起こっており、そのしわ寄せが公共事業で働く労働者に転嫁され、自治体発注業務で多くのワーキングプアが生み出されています。  このような現況を改善するために、全国で広がりつつあるのが公契約条例です。  

姫路市議会 2011-03-08 平成23年第1回定例会−03月08日-05号

2点目は、入札制度を改善し公契約条例制定をということについてです。  建設業基幹産業である北海道では、中小建設業者の窮状を勘案し、21年度には最低制限価格を5%から7%引き上げ予定価格の90%にまで引き上げています。  神奈川県川崎市では、政令市では初めてとなる公契約条例を全会派一致で可決し、23年度から施行されます。建設労働者の適正な賃金確保行政が責任を果たします。  

  • 1
  • 2