18394件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2006-03-24 平成18年第1回定例会−03月24日-06号

その主な内容を申し上げますと、平成17年1月1日において65歳に達していた者で、平成17年度分の個人市民税算定に当たり公的年金等控除の適用があった者について、保険料所得割算定基礎及び公的年金等所得に係る保険料軽減判定の基準となる所得から平成18年度及び平成19年度において一定額を控除するものでございます。  

稲美町議会 2006-03-24 平成18年度予算特別委員会(第7号 3月24日)

何十人という方に対して、個人名で表彰状を渡すと、これはですね、体育協会会長藤田佳恒名で出すわけですよ。体育協会会長藤田佳恒ということで、何十名という方に表彰状が出されると、これは公職選挙法上、問題はないんですか。 ○前川経営政策部長   それでは、先ほどのことでございますが、公職選挙法で規定されております寄附行為につきましては、個人が寄附をするということでございます。

稲美町議会 2006-03-24 平成18年第201回定例会(第5号 3月24日)

ところが、そのビラに取りざたされた『参考人欠席』の事柄は、明らかに個人プライバシーにかかわるもので、なぜビラに書かれたのか疑問が生じています。  また、倫理調査会議長への報告書には、町職員が募金を募って回ったとか、うその集会アピールを読んだとか、全く記載されておらず、議事録にも何も示されていません。情報操作、さらには捏造の疑いがあります。  

加西市議会 2006-03-24 03月24日-06号

厚生委員長森元清蔵君) 額については特に問題がなかったんですが、結局各個人負担が多くなることについてはどうするかということでは議論がなされました。いろんな緩和措置というのが一つできておるのと、それから段階的な保険料ということで5段階から7段階にするという形で対応していくということで大幅な増にはならない形でやっていくということであります。 

川西市議会 2006-03-24 02月23日-01号

指定管理者指定について〃〃〃〃〃10川西老人憩い家花屋敷会館指定管理者指定について〃〃〃〃〃11川西社会福祉施設指定管理者指定について〃〃〃〃〃12川西東久代運動公園指定管理者指定について〃〃〃建設18.3.9   2213市道路線の認定について〃〃原案可決全員賛成)〃18.3.914川西特別会計条例の一部を改正する条例制定について〃〃〃 (〃)総務18.3.615川西個人情報保護条例

伊丹市議会 2006-03-24 平成18年第1回定例会−03月24日-09号

歳入では、個人市民税は2005年度決算見込みと比べると、8億円の増となっております。しかし、その要因は定率減税廃止で4億1600万円、老年者控除廃止で1億500万円、公的年金控除の縮小で9900万円など、小泉内閣税制改正、つまり増税によるものが6億7000万円であり、市民は新たな負担を強いられることになります。

西宮市議会 2006-03-24 平成18年 3月(第12回)定例会-03月24日-08号

歳入面におきましては、市税個人所得の回復や定率減税の縮減などにより19億500万円増の786億6,400万円となったものの、地方交付税が59億9,500万円と32億8,700万円もの大幅な減額となり、また、歳出面では人口急増高齢化社会の進展に伴い扶助費などが増大し、大幅な財源不足に直面をいたしております。

西宮市議会 2006-03-24 平成18年 3月24日議会運営委員会−03月24日-02号

賛否のやつは、多少は、私も某議員の人に言いましたけども、やっぱりそれはもうちょっと明確化してくれた方がいいなと個人的には思ってますけど、退場はそういうことです。 ◆片岡保夫 委員   議論するんやったらしてもろうてもいいですよ、今後の問題としてね。しかし、それをそこまで縛ると、また次の違う問題が発生しますよ、それは言っときますわ。そういうことを、もしきちっとやったら。

香美町議会 2006-03-24 平成18年第8回定例会(第6日目) 本文 開催日:2006年03月24日

旅費、それからいろんなことを含めると相当な金額になるということで、個人では行きにくいというのが現状のようでございます。  今までイノシシの捕獲として、町から補助をいただいて捕獲檻をやっておりました。実を言いますと、私も聞いて笑ったんですが、この捕獲檻にしても、当然資格が要るということの中で、なかなか資格者がいないということで、名前をかりてやっておったというのが現状だそうです。

芦屋市議会 2006-03-24 03月24日-04号

さらに18年度以降は、三位一体の改革に伴う個人住民税税率フラット化の影響が出てくることは確実である。行政改革実施計画の68項目以外の事務事業についても成果等についてしっかりと検証し、検討していく必要がある。 また、市場化テスト実施も避けられない状況にあると考えている。公務員制度改革や公務員優遇問題による市民の視線の厳しさも増しており、より一層の綱紀粛正を求める。