619件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

姫路市議会 2023-03-28 令和5年第1回定例会−03月28日-06号

議案第48号、姫路福祉医療費助成条例の一部を改正する条例につきましては、令和6年1月1日から、こども等医療費支給対象者年齢上限を15歳から18歳に引き上げるとともに、乳幼児及び子ども等並びに生計を維持する子が3人以上ある世帯子ども等については、保護者所得にかかわらず医療費を支給しようとするものでございます。  以上で議案の説明を終わります。  

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日文教・子育て分科会−03月13日-01号

◆問   保育体制強化事業におけるスポット支援員配置について、令和5年4月1日から自転車利用時のヘルメット着用が努力義務化されることから、同支援員に、保護者や園児のヘルメット着用について、送迎時の街頭指導を行ってもらいたいがどうか。 ◎答   同事業は、私立保育所こども園で雇用される者にその経費を助成するものである。

姫路市議会 2023-03-13 令和5年3月13日厚生委員会−03月13日-01号

予算決算委員会厚生分科会市民局)の審査】 環境局               11時11分 前回委員長報告に対する回答 ・姫路市内家庭系ごみ事業系ごみのそれぞれの排出量の削減に向けて、市民事業者への啓発及び指導に取り組まれたいことについて  これまでの食品ロスマッチングアプリ等での取組に加えて、家庭系ごみについては、市内こども園幼稚園などで、ごみの分別や積込みなどの体験型環境学習を行うとともに、保護者

姫路市議会 2023-03-07 令和5年第1回定例会−03月07日-05号

医療的ケア児及びその家族に対する支援に関する法律では、学校設置者に対しては、明示的に、学校に在籍する医療的ケア児保護者の付添いがなくても適切な医療的ケアその他の支援を受けられるようにするために、看護師等配置その他の必要な措置を講ずるものとする、と定められており、保護者による24時間ケアを前提としない医療ケアありの学校生活の実現を掲げています。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

将来的には少子化が進行し、減少傾向が続いていき、統合の方針で検討すべきと思われますが、現状を知る保護者地域の意見なども聞き、議論されてきたのでしょうか、お答えください。  3点目に、費用面比較検討についてです。  市立3校をそのまま維持した場合と統合・新設した場合の費用をそれぞれどの程度と見込んでいるのか、お聞かせください。  

姫路市議会 2023-03-02 令和5年第1回定例会-03月02日-02号

訪問を通して保護者の様々な不安や悩みを聞くとともに、子育ての支援に関する情報提供等を行っております。さらに、親子心身状況養育環境等の把握や助言を行い、支援が必要な家庭に対しては適切なサービス提供を行っております。  訪問後も継続支援が必要な方には、産後ケア事業保健師による訪問等、各家庭状況に応じた継続的な支援を行っております。  

姫路市議会 2023-02-20 令和5年第1回定例会−02月20日-01号

議案第19号、姫路福祉医療費助成条例の一部を改正する条例につきましては、こども等医療費支給対象者年齢上限を15歳から18歳に引き上げるとともに、乳幼児及び子ども等並びに生計を維持する子が3人以上ある世帯子ども等については、保護者所得にかかわらず医療費を支給しようとするものでございます。  

姫路市議会 2022-12-20 令和4年第4回定例会−12月20日-05号

以上が主たる内容でありますが、その他の要望事項といたしまして、1つに、保護者新型コロナウイルスに感染し、在宅療養が必要となった際、身近に頼れる親族がいなければ、子ども預け先確保が困難となることから、保健所こども家庭センターと連携することで、保護者が回復するまでの間、一時的に子どもを受け入れられるような体制を構築されたいことを。  

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日厚生委員会−12月08日-01号

保護者はどのように対応するべきなのか。 ◎答   基本的に、必要な場合はためらわずに救急車を呼んでもらいたい。新型コロナウイルス感染症は2類相当であり保健所対応が必要であるが、5類への移行が想定されていることから、現状においては緊急時には保健所を介さずに救急車を要請してもらいたいと考えている。姫路赤十字病院も既に受入体制を整えている。

姫路市議会 2022-12-08 令和4年12月8日文教・子育て委員会−12月08日-01号

まず、いじめに係る行為が止んでいる状態が少なくとも3か月継続していること、次に被害児童生徒心身の苦痛をその間感じていないことが本人及びその保護者に対して面談等により確認されていることである。 ◆問   3か月間、学校側は何か対応を行っているのか。 ◎答   見守りを行うほか、保護者児童に対しても定期的に、様々な機会を捉えて面談等を行っている。

姫路市議会 2022-12-06 令和4年第4回定例会-12月06日-04号

置き去り防止のルールや送迎バスへの安全装置設置義務や補助の対象など、今後、国からの詳細な対策が出るものと考えますが、今回の事件を受け止め、本市の保護者が安心して子どもを預けられる環境づくりへの本市の取組について、相談窓口関係者への周知、さらに保育士負担軽減なども含め、それぞれお聞かせください。  

姫路市議会 2022-09-20 令和4年9月20日文教・子育て委員会−09月20日-01号

◎答   同アンケートは、現在、特定教育保育施設である幼稚園認定こども園保育所を利用していない3歳児を持つ保護者に対して調査を行ったものである。  大まかな質問項目としては、居住校区保護者就労状況のほか、ふだんどのような保育施設を利用しているのか、例えば一時預かりなどを利用しているのか、4歳児から利用したい施設はどのようなところがあるのかというものである。