192件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多可町議会 2021-03-26 03月26日-05号

令和3年度に予定されています多可総合計画後期基本計画においても、SDGsとの関連づけをすると説明を受け、企業や一部の自治体SDGs取組が始まっていますが、多可町でも積極的に取り組もうとする姿勢は大いに評価するところです。以上のような、積極的な子供、子育て施策や、住民サービスの充実、防災や公共施設長寿命化、生涯学習センター建設への取組SDGsへの取組を評価して賛成をいたしたいと思います。

多可町議会 2021-03-19 03月19日-04号

最後4点目でありますけれども、デジタル技術活用、国民、企業に関わりが深い分野を中心にAIであるとか、RPAなどデジタル技術活用により業務効率化推進するものであります。デジタル・ガバメントの推進により、今後の企業、自治体活動業務改革BPRデジタル化推進をさらに加速させ、そのための準備が必要であります。明確な答弁を求めます。 次に、2点目でございます。

多可町議会 2021-03-18 03月18日-03号

既存企業増強新規企業用地確保が必要ということで、多可町の財政力は0.33がここ数年維持されておりますが、これは町内の全企業皆様の頑張りのおかげであります。そこで、多可町の産業増強をするためにも、既存企業業務拡大新規企業誘致促進するためにも、新規工業用地確保は必要であります。町では、工業用地造成事業が必要と考えますが、町長の所見を求めます。

多可町議会 2021-03-11 03月11日-02号

34ページの商工費商工振興費負担金補助及び交付金は、実績により操業企業への支援補助金を増額をいたしております。35ページ、観光費委託料において、道の駅杉原紙の里・多可県施設管理業務委託料を増額いたしております。これらの補正は歳入の県事業受託事業収入が総額になったことによるものでございます。次、39ページでございます。

多可町議会 2020-12-24 12月24日-04号

問い工業団地誘致の際には企業に有利に働き、立地が緩和されてます。多可町はどのように誘致活動をするのですか。答え、商工会連携し、メール等情報企業に発信し周知していきます。審査結果、委員会全員賛成で原案のとおり可決すべきものと決定しました。以上です。 ○議長(吉田政義君) これから常任委員長の報告に対する質疑を行います。なお、この質疑審査の経過と結果に対する質疑に限定されます。

多可町議会 2020-12-17 12月17日-02号

NGI構想につきましては、先ほどもお答えしましたが、断念をした経緯がございますが、その当時ロバートさんのお話をいろんな形でお聞かせをいただき、また町だけではなく商工会企業懇話会等でもいろいろとそのご提案について説明をいただいてることもあります。その中で、現在、特に企業懇話会等でも取り組まれている一つの事例がございます。

多可町議会 2020-09-18 09月18日-03号

そのときの当局答弁は、町を挙げて取り組んでいかなければならない課題であると、地域の方々や医療介護、福祉の専門職民間企業やNPOなどの地域の多様な主体と一緒になってその支援をつくっていかなければならないと答弁がされております。また、条例の制定については、神戸市、大府市が制定されているので、趣旨を検討させていただき、今後の対応を考えさせていただくと答弁がありました。

多可町議会 2020-09-17 09月17日-02号

5つ目の質問ですが、民間教育企業との連携についてです。現在模索中であります道徳の教科化、小学校における英語の教科化、またプログラミング教育必須化など、公教育に求められる知識、スキルなどが年々増加をしております。学校教育においても、地域企業との連携が今まで以上に必要になるというふうに考えております。

多可町議会 2020-09-03 09月03日-01号

公営企業会計を除く会計起債残高につきましては146億5744万5973円で、住民1人当たりでは昨年度より3万842円の減額の71万6921円となりました。次に、経常的な支出の割合を示す経常収支比率につきましては91.4%、平成30年は91.3%でございましたので横ばいとなっております。

多可町議会 2020-06-16 06月16日-02号

また、より円滑な企業誘致を図るため、現在商工観光課を窓口として企業進出等に関する情報の一元化を図りまして、庁舎内における円滑な情報共有連携の中で企業進出規模拡大についてご協力を差し上げておるというところでございます。 次に、民間住宅アパート誘致促進でございますが、議員ご指摘のとおり、若者定住促進には住宅確保が必須であります。

多可町議会 2020-06-02 06月02日-01号

次の第4項、第5項の追加につきましては、さまざまな対応策活用により家庭的保育事業者等による保育が終了した後も引き続き教育保育の提供を受けることができる場合、また卒園後の受け皿となる連携施設確保が困難である場合は、その確保を不要とすることができ、第5項では、その場合においては定員が20人以上の企業主導型保育施設、または地方公共団体運営費支援等を行っている認可外保育施設であって町が適当と認める者

多可町議会 2020-03-19 03月19日-03号

ちなみに、1番は悪口などで名誉や信用を傷つけられたが50.5%、次いで、いわゆるパワハラ、そして信条、性別、家柄などによる差別、プライバシーの侵害、公的機関企業からの不当な扱いに続き、家庭内の暴力や虐待──これDVです──それから部落差別となっています。

多可町議会 2019-12-25 12月25日-04号

前回もお話ししたんですが、今の人事院勧告に関しまして、昔は大企業の100社の中からされておったんですが、最近は民間の普通の中小企業を対象にした、そういう中でその平均値をとられたという話をお聞きいたしました。しかし、この多可町におきまして、それだけの企業企業50人以上という企業が存在しない、そういう中でこの人事院勧告金額を決定していくということは、非常におかしいんじゃないかと。

多可町議会 2019-12-17 12月17日-03号

その分につきましては、今目立った動きというのは把握してないんですけども、例えば農業法人が立ち上がるときですとか、企業農業参入等にあるときにつきましては、各市の助成制度がございますので、それらを検討しながら対応していきたいと、支援をしていきたいというふうに考えているところでございます。また、酒米につきましては、その大半を取り扱うJAと調整することが必要となってまいります。

多可町議会 2019-12-16 12月16日-02号

その対応策として、私は企業団体の職員、社員に播州織の制服の導入を図り、播州織の生地を使い、縫製、販売のシステムづくりから地場産業の応援をすべきであります。この播州織制服事業地元関係企業との検討が必要ですが、多可町から全国の自治体に播州織制服PRを図るべきであります。そのためには、地元のアパレルをされている産元商社との共同企画も必要であります。